プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

衆院 どうして解散が前提なの?
来年の9月まで任期があるなら満期まで議員やったらいいんじゃない?

何かあっても なかなか議員辞めないでしがみついていますよね?
まあ、辞めたら「ただの人」だから ある意味理解できるのですが?
だったら任期が1年も残っているんなら、解散して自ら「ただの人」にならなくても???

過去任期満了したのは2-3回しかないらしいのですが、なんで?

総理の求心力のためらしいのですが、解散するのがなんで求心力維持になるの?
無理な解散する方が 求心力無くすような気がするのですが?
過去の何度もの解散で短くなった任期を足したらたぶん 3-4回の総選挙分はしなくていいはず。
1回の総選挙で4-500億と言われているので2千億も 捨てていることになりますね?

不信任決議がされての解散は、理解できますが、理由もなく(後付けの理由ばかり)解散するのはまさしく税金の無駄使いです。

A 回答 (3件)

任期満了を待っていたら、自民に不利な時期に


選挙が行われる可能性があります。

解散なら、最も有利な時期を狙って
行うことが可能です。

それに御指摘しているように、いつ解散するかを
決めるのは、実質的には総理大臣です。
だから、解散権の行使は、総理大臣の権限を
確認する意味があり、求心力が強まる、と
言われているのです。




理由もなく(後付けの理由ばかり)解散するのは
まさしく税金の無駄使いです。
  ↑
その通りだと思います。
自分が有利なときを狙って解散、なんて
少しズルいというか、不公平です。
そんなことの為に、血税を使うんじゃねえ、
と叫びたくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに今回もこの秋に総選挙をするのが与党に都合がいいですね!

勝てそうな、もしくは負けるにしても被害が小さい タイミングを計れますね。

当落線上に近い、議員にしてみれば、残り1年未満の任期よりも、当選確率があがるタイミングに期待したいのでしょうね!

ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/06 14:41

選挙で潤う業者が有るからです。

    • good
    • 0

新聞を読め

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやだ!

お礼日時:2020/09/06 02:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!