重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

台風の大騒ぎなんだったの??
長野新幹線水没の去年の方が遙かに凄くね??

A 回答 (8件)

はじめての、経験のない、最強の台風でしたので


大事をとられたのでしょう。(上空はとてつもなく凄かったんだと思いますよ)
テレビみてても、台風情報、過去の映像とかで、
肝心かなめの、今回の10号の今の状況は放送なかったですよね。
あやしかったですよね。
後から、沖縄とかの映像は流れ出しましたが・・・。
8日頃には温帯低気圧に変わるって、発生後テレビで言ってたんで
自分の中では、台風到着しても勢力弱まっているだろうと、思っていましたが、
まんまと、テレビに煽られました。
悩みに悩んで、仕事休んだんですけど・・・。
台風上陸予定時間、風弱かった。
朝まで、窓際でぐっすり眠らせていただきました。

被害にあわれた方もいらっしゃると思います。
でも、みんなが避難していたから
被害が少しですんだと思います。
これで良かったんだと思います。
人の命は大事です。
台風も弱まったんでしょう。
    • good
    • 0

前評判の高いものは被害が少ないなぁーといつも思いますよね。


オオカミ少年みたいになっていますので、気象庁にはシッカリとした予想をしてほしいと思います。
ただ、予想の限界もありますし今回についてはかなりの風でしたのでそこそこ当たっていた気がします。ただ、人口密集地を避けたため被害が少なめという気もします。
    • good
    • 0

台風に関しては大騒ぎして結局大したことなかった方が絶対にいいんです。


人の命は失われたら戻ってきませんから。

人は「日常性バイアス」があるので、単に「警戒してください」ぐらいだと「いままで大丈夫だったんだから今度もなんとかなる」と自分の都合の良い方に解釈して、真剣な避難準備をしなかったりするんですよ。いままでそれで何人の人が命を落としたことか。自分が災害にあってから「思ってもいなかった。」「こんなことになるとは想像もしていなかった」と言い訳したって遅いんです。
結果として何にもなくても、私は気象庁がこのくらいしつこく注意を促すぐらいしないと、多くの人が我が事ととらえないのが問題だと思っています。だからこれからも狼おじさんでもいいので、しつこくはっきりとした言葉で警告を先先に出してほしいなって思いますね。
    • good
    • 0

今回の台風10号に関しては、予想したよりも被害が少なかったと、良いほうに解釈すべきです。


なぜ被害が少なく済んだのかは、早いうちから、今まで経験したことの無いような強い勢力の台風であり、早い目に避難することを強調されたため、例えば九州のある自治体では、特別にバス数台をチャーターして避難所に移動するなど、自治体や気象庁からの呼びかけに対し、決して甘く見ずに早いうちの避難を実行したためです。
 大袈裟過ぎるとも言える表現をしたからこそ、被害を最小限に食い止められたのです。
    • good
    • 1

まぁコロナの初期対応の失態よりはマシでしょう。


備えあれば恐れなしで済んだのですから。
    • good
    • 0

大袈裟に報道しておけば叩かれないからです。

 何時もの事ですよ。
    • good
    • 1

影響はその土地の性格にもよりますし、


今回は対台風に慣れた南ですからね。

しかし、風だけで家が瓦礫になってますよ…
https://www.asahi.com/amp/articles/photo/AS20200 …
    • good
    • 1

備えあれば憂いなしです(^ ^)

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!