

こんにちは。
ハンターハンターの英語のサイトで質問です。
添付画像の右のコマで、「They pick a target, follow them, and kill them...」とあります。
targetは単数(a target)であるのに、どうしてfollow / kill THEMと対象が複数に変化するのですか?
ターゲットを選んで(そのターゲット)を追跡し殺害する、という文の流れでは、follow and kill THE TARGET(or him/her)のように単数になるべきではないのでしょうか。
英語に詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この target という名詞は性別が不明です。
三人称の人に使う代名詞は he と she ですが、いずれも単数形です。したがって target ような単数名詞を代名詞で受ける場合は ”he or she” とすることもありますが、少し冗長です.そこで性別関係なしの三人称代名詞 they は複数形であっても、しばしば性別の分からない三人称の単数名詞を受ける代名詞として使われます。
この用法は文法学者の中には反対する人もいるようですが、広く使われまた認められた用法です。Oxford dictionary の下のリンクがこの税の分かりやすく説明しています
https://www.lexico.com/grammar/he-or-she-versus- …
>そこで性別関係なしの三人称代名詞 they は複数形であっても、しばしば性別の分からない三人称の単数名詞を受ける代名詞として使われます。
これはとても勉強になりました。ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
文法的に正解かどうか議論あるけど、単数の "they" を聞こえるのは普通です。
特に主語の性別を知らない時。No.1
- 回答日時:
「They pick targets, follow them, and kill them...」となれば、一人一人をターゲットにするという意味になり、「They pick a target, follow them, and kill them...」とすれば、彼らを「一団として」ターゲットにする、という意味になるのではないでしょうか。
https://learnersdictionary.com/definition/target
Her policies have been a target for/of criticism. [=criticism has been aimed/directed at her policies]
彼女の「諸」政策は批判の"a criticism"となっている。
様々な政策をひとまとめにして批判の対象としている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 次の文のthemが指すものは何でしょうか? 5 2023/05/17 22:17
- 英語 Outcomes were evaluated including survival rate an 2 2022/04/14 11:01
- 英語 TOEIC公式問題集7に記載の英文で質問があります。 Please refrain from eat 4 2023/01/19 03:35
- 英語 教えてください But the priest Oros, and the priestess Pap 2 2023/07/17 07:18
- 英語 英語ができる方に質問です。 以下の文がネイティブの方に伝わるかどうかを確認していただけないでしょうか 7 2022/12/16 14:54
- 英語 この them が指す名詞は? 7 2023/08/11 17:49
- 英語 burst into flamesとburst into flameの違い 6 2022/11/22 06:58
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2022/05/26 17:19
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
- 英語 英文法について質問です。 The teacher’s explanation was so long 3 2023/01/30 21:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
local と locale の違い
-
関係詞 A of whom について
-
acceptableは~toか~forか?
-
hope の後に名詞が来ることはな...
-
issueとissuanceの違いは?
-
noとnothingの違いってなんです...
-
同格のthat節をとらない名詞に...
-
Below are ・・・って正しいの...
-
abroadって副詞の用法しかあり...
-
by chance と by coincidence ...
-
名詞useと動名詞using
-
名詞 in名詞of名詞or名詞 とい...
-
曲名にあるのですが、”No Promi...
-
同格のof後にSVは可能か?
-
名詞構文についてです。 of と...
-
thatとwhatの違い
-
「里わ」の意味と品詞分解
-
"lack of"と"a lack of"の区別
-
疑問詞whichの用法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
関係詞 A of whom について
-
noとnothingの違いってなんです...
-
acceptableは~toか~forか?
-
differentiate derivate違い
-
hope の後に名詞が来ることはな...
-
Below are ・・・って正しいの...
-
issueとissuanceの違いは?
-
a variety of の語法
-
local と locale の違い
-
by chance と by coincidence ...
-
atとofの違い
-
個別という意味でのindividual...
-
"lack of"と"a lack of"の区別
-
名詞useと動名詞using
-
such as の後に
-
stimulus / stimulation の違い
-
「take nothing for granted」...
-
同格のthat節をとらない名詞に...
-
There is 名詞 〜ing について...
おすすめ情報
下記の画像です。