dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事業用ナンバーを取得してプライベートと仕事の両方で使おうと思うのですが、通常の保険だとプライベート部分しか適用されないんですよね?仕事で使用しているときはその保険は使えなくなるということですよね。そもそも事業用保険しか加入することが出来ないとかあるのでしょうか?
仕事中は仕事先での保険が一応あるので通常保険で大丈夫か知りたいです

A 回答 (1件)

保険会社にもよると思いますが、大抵の保険会社ではリスク細分のため、車両の使用目的を確認します。


業務用ナンバーを取得されるのであれば、主な目的は業務利用でしょうから、仕事以外でプライベートでも乗るといっても
業務に使用するのであれば、その内容で申告しなければ、いざ事故が発生し保険を使う時に
業務使用が主だったと判明した場合は、告知義務違反となり契約解除となる可能性もあります(契約解除の場合は支払った保険料は返ってきませんし、無論補償もうけられません)
事故発生時の使用状態が業務中なのかプライベートなのかは保険会社は切り分けできませんので、車両の使用状況、目的で保険料は決まります。

使用目的が業務用か日常用かは保険会社により規程はちがいますが、大体は下記になります。

 業務用     年間に平均して月15日以上業務に使用(年間走行距離 10,000km超)
 通勤・通学  年間に平均して月15日以上通勤・通学に使用(年間走行距離 10,000km超~15,000km以下)
 日常・レジャー 日常生活において使用する(年間走行距離 3,000km超~10,000km以下)

ですので業務にも使用するのであれば、保険料は高くなりますが業務用として契約されるのが無難です。

なお、仕事中は仕事先の保険があるとのことですが、基本的に車両1台につき保険は1社としか契約できません(自賠責除く)
仕事先で加入されている保険内容がどんなものかは分かりませんが、その辺も確認し、自分で任意保険加入する時に、事前に保険会社に問題はないか確認されたがよいかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本的には業務用ナンバーを取得するのであれば業務用の保険に入る必要があるということですね、目的で決まるのなら緑ナンバーを取得した時点で業務で使うということですものね

一般の保険では業務用ナンバーの車両には対応出来ないと考えてよさそうですね、詳しい説明ありがとうございます、助かりました

お礼日時:2020/09/15 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!