dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCは「64bit」を利用していますが、
プリンタ[PM-970C]は,32bitで非対応との事。
何方か,「64bit」PCでの対応方法を教授願いたく。

A 回答 (3件)

ありません。

ご自身で64bitのドライバを作るしかありません。
64bit環境は、動かないから、わざわざ、そのためだけに32bit環境を用意するぐらいですね・・・
私は、一時的にそのためだけに32bit環境を用意していましたけどもね・・・
ただ、面倒になり、やめました。

PM-920Cなら、64bitに対応しているので、PM-950Cなら、無理矢理PM-920Cのドライバを入れることにより動きましたね。PM-940Cでも同様に動く可能性はある。

ただし、フチナシ印刷とかの写真印刷とかには、適しておりません。
単純にWORDだけの文章とか印刷出来ればいい程度であり、CD-Rとか写真とかを印刷するのであれば、32bit環境を用意するか、あきらめるかの二通りしかありませんでした。
    • good
    • 1

PM-970C は私も使っていました。

名器ですよね。
ただ、20年前のプリンタです。そろそろ買い換えてあげても良いのでは。
    • good
    • 0

PM-970C サポート&ダウンロード


https://www.epson.jp/support/portal/download/pm- …

1.ご使用のOSを選択して下さい。(OSの確認方法)
⦿ Windows、〇 Macintosh

2.OSのバージョンを選択して下さい。
⦿ Windows 7 32bit版、〇 Windows Vista 32bit版、〇 Windows XP、〇 Windows 2000、〇 Windows Me、〇 Windows 98、〇 Windows 95

となっていますので、64bit で使うことはできません。現在だと Windows 7 32bit か Windows XP 32bit 版をデュアルブートでインストールするのが最適でしょう。

又は、仮想環境を構築してそれで Windows 7 32bit か Windows XP 32bit をインストールして使うとかが考えられます。そのためには、余分のメモリとストレージの容量が必要です。

正規に使うためには、それぞれのライセンスが必要になります。または、Windows XP 32bit の中古パソコンを購入して、PM-970C のドライバをインストールすれば、かなり安く印刷環境を構築することができます。

https://kakaku.com/used/pc/ca=0020/s1=9/?s1=10 ← ノートパソコン
https://kakaku.com/used/pc/ca=0010/s1=9/?s1=10 ← デスクトップ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!