「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

25年ぐらい前まではのぞみは東京から名古屋までノンストップでしたし、3年ぐらい前までは東京から新潟までノンストップとか長野新幹線も長野までノンストップとかあったし、新千歳空港から札幌までノンストップ、札幌から旭川までノンストップとかあったし、また快速エアポートに特別快速とかできたみたいだけど。快速アクティも戸塚や早川、根府川とまらずクロスシートだったから熱海や湯河原いくにも踊り子でなくても快適だったのに。

質問者からの補足コメント

  • 以前は東京から名古屋までノンストップでしたが乗車率は今とかわらないような。新横浜の客がひかり使い(ひかりが今より多かった)品川は東京からの客が分散しただけだし。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/18 12:12

A 回答 (7件)

企業が儲けたいからでしょう。

ちょくちょく停まって客増やしたいからです。
    • good
    • 2

いくつかの要因が考えられます。



・N700系になったので、加減速の能力が高くなった。
だから、品川や新横浜に止めても早く到達できるようになった。最高速度を上げるのと同様に、スピードを上げていられる区間を長くするのも早く到達できるようになります。
また、のぞみ号を早く走らせるためには、こだま号がのぞみ号に追いつかれないように逃げ切れなければなりません。それが可能になった。

・のぞみ号の指定席特急料金はひかり号のそれよりも高額。
のぞみ号に乗せればそれだけ収入が増えます。

> 東京から新潟までノンストップ
その時のノンストップ便と現在の最速達便(大宮のみ停車)との時間差はほぼありません。これも、旧型200系(max 275km/h)と新型E2系(max 240㎞/h)の加減速能力の差です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

のぞみデビュー時の所要時間とやっと同じになったのは今年のダイヤ改正からですよね
今年の3月までのダイヤや早朝や深夜こそ2時間25分とかありましたが
昼間のほとんどののぞみが2時間30分を超えてましたね。

お礼日時:2020/09/20 18:32

>以前は東京から名古屋までノンストップでしたが乗車率は今とかわらないような。

新横浜の客がひかり使い(ひかりが今より多かった)品川は東京からの客が分散しただけだし。

それはそれで良かったのでは?
人々が使いやすくなったのですから。

人々が使いやすくする。
それはダイヤ組む上で大事な要素です。ただ速ければ良いというモノではありません。

他の回答者様の回答を見れば明快でしょう。

ふぉーきーさん、日本中の方々から駄投稿と迷惑がられてるじゃないですか?
これはなかなか真似出来ることじゃないですよ❗
日本中に嫌われるだなんて。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

使いやすくなった人間の数より
使いづらくなった人の数のほうがおおい

お礼日時:2020/09/20 18:32

>今は停車駅増えすぎてうざいですね?


屁の突っ張りにもならない駄投稿の方がウザいですね。
    • good
    • 6

>うざいですね?


いいえ。特にうざくないです。
    • good
    • 3

自分専用レールを敷きましょう!

    • good
    • 8

おはようございます。



駅に停めないと、
旅客が乗れない→乗客が少ない→その列車は果たして必要なのか?
……という話になってしまいますから、ある程度の停車駅は必要です。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!