
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 大学初級程度の微積分、線形代数、ベクトル解析、常微分方程式は勉強しました。
ということであれば、まずは偏微分方程式の参考書を手に入れてどんどん勉強すればよろしい。その過程で不足している知識はわかるはず。
No.2
- 回答日時:
「偏微分方程式の解き方」なんて一般論はありません。
偏微分方程式は「解けたら奇跡」ってぐらいのものです。たとえば流体力学の基礎方程式(ナビエ・ストークス方程式)は、「そもそも解が存在するかどうか」がミレニアム問題になってます。「一体、偏微分方程式の解って何なのか?」という所から問い直す必要があり、すなわちその偏微分方程式の未知関数が存在するべき関数空間を構成するための解析学がとりあえず必須です。たとえば「弱解」という概念を学ばねばなりません。線形ならなんとかなったりするんで、解ける偏微分方程式を解く方法に関する初歩的な教科書ならどっさりあります。たとえばフーリエ変換は、そもそも熱方程式(拡散方程式)を解くために開発されたのでした。(しかしフーリエ変換の収束性や漸近解析(フーリエ解析)だけでも随分の分量になる。)非線形の場合にもKdV方程式の厳密解に始まる「逆散乱法」などがありますけれども、大抵の非線形偏微分方程式には手が出ない。ならば陽に解くのは諦めて漸近的性質だけでも調べよう、あるいは数値計算で我慢しようとすると、いやそのためだけでも学ぶべき個別の理論がどっさりあります。
偏微分方程式は今も盛んに、ありとあらゆる手段でアプローチされています。幾何学も代数学も整数論も組み合わせ数学も使って、それもただの応用ではなくて、この目的のために新規のアイデアが開発され続けています。だから
> 必要でしようか?
という問いはおそらく意味を持たない。
No.1
- 回答日時:
常微分方程式のときもそうだと思うが、まずは偏微分の勉強が先。
フーリエ変換、ラプラス変換は、いずれも偏微分には直接関わらないので不要。
ざっくり説明すると、
フーリエ変換は時間の関数tを角周波数の関数ωに(相互)変換する方法
角周波数の関数ωに変換することで、複雑な波形を周期の異なるsin/cosの角周波数の関数に要素分解して取り扱いを容易にする。
ラプラス変換は時間の関数t(t≧0)を複素数sに(相互)変換して、常微分方程式を複素数sを使った代数式で解くための方法。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 常微分方程式論と偏微分方程式論 2 2022/04/03 22:35
- 数学 たとえば、先生が " 1 微分積分 2 線形代数 3 集合と位相 4 解析 5 情報数学 6 微分方 2 2022/07/07 10:43
- 物理学 非物理系の、物理学の勉強法 4 2023/04/29 21:14
- 数学 数学の教科書について 3 2023/01/29 21:10
- 数学 工学部の数学の勉強の仕方 新しい理論と問題を解くこと 4 2022/04/30 13:16
- 数学 ディラック方程式を微分方程式のタイプで分類するとどのタイプ? 1 2022/09/12 08:37
- 数学 数学の「変分問題」について 5 2022/06/04 00:23
- 数学 偏微分方程式 こわい 3 2022/10/15 17:52
- 数学 大学数学を理解するためには高校数学の全単元を復習する必要がありますか。 5 2023/02/28 13:37
- 数学 ラプラス変換 4 2023/04/20 00:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松本人志って知的障害あるんで...
-
なぜマンガなら一日中読んでい...
-
偏微分方程式を独学するのに必...
-
シーケンスの勉強の早道教えて...
-
苦しまずに死ぬ方法はなんですか。
-
大学の持ち込み可テストの持ち...
-
テストと検証の違いってなに?
-
細胞質と細胞質基質の違いを教...
-
華美でない服の基準が分かりま...
-
身の回りの負の数が何があるか...
-
大学の単位取得について
-
公務員試験について相談です。 ...
-
まさかウィンドウずの ctrl+ の...
-
学生です。使わなくなった教科...
-
中学1年生を終えて平均250...
-
漢字の書き方 「脈」
-
30年前の勉強と今の勉強は、ど...
-
4年生、割り算が全くわからない
-
百人一首の暗記の意義
-
数学II 三角関数 θ=π/2+nπと教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
松本人志って知的障害あるんで...
-
人にものを頼む場合
-
レジストリを勉強するにはどう...
-
偏微分方程式を独学するのに必...
-
一に勉強、二に勉強
-
カフェでコーヒー一杯注文して6...
-
なぜ勉強するのか??(現役の...
-
長時間勉強できる人
-
勉強する前に利き手じゃない方...
-
UNIXの勉強方法を教えてください。
-
すれば、しなければ
-
勉強時間は結果に直結しないと...
-
データを抽出するアプリケーシ...
-
僕は何をやっても、平均しか取...
-
法律を勉強する楽しさってなん...
-
受験生でめっちゃ勉強しなきゃ...
-
学生です。 マックカフェで、複...
-
何のために勉強するのでしょうか?
-
難しいことのお勉強 怖くならな...
-
初心者でも分かりやすいPC イン...
おすすめ情報