dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。

1.「念力とは何ですか?」と訊かれて、科学的かつ理論的に説明する場合、

「念力とは、重力、摩擦力、浮力、揚力、束縛力、垂直抗力、張力、弾性力、静電気力、磁気力……空間に存在する全ての力を司る力のことだ」

という説明でも納得できるものでしょうか?

恥ずかしながら、「AKIRA」×「キャリー」×「クロニクル」のような超能力を題材にした小説を書いておりまして。なんとか「現実的にありえそうだな」と思えるような内容にしたいと思ってるんですよね。

2.超発達した聴覚

「はい。じゃあ本日のトレーニングは酸素濃度を極限まで低く設定した部屋にて有酸素運動を行い、心肺を――」

≪たすけてー!≫

研究開発主任の話に耳を傾けている途中で突然の脳に稲妻が走る衝撃を覚え、左側にあるコンクリートの壁をじっと見つめ続ける。
「おい、どうした。まさか……」
「はい、また聞こえました」
「距離は。状況は?」
意識を集中させて、潜水艦のソナーのように僅かに聞こえた周波数の違いで、距離や家の大きさ、内部構造を測定して状況を読み取って脳内でイメージを疑似的に再現した。
「ここから北に30㎞離れた住宅街にある2階建ての一軒家に火事が起きたようです。幼い子供が二人、倒れている母親を抱えながら1階のリビングの隅に蹲っています」
「母親の容体は? 無事か?」
「いえ、そこまでは」
「炎は今どうなってるんだ」
「キッチンから玄関に燃え移りました。リビングに到達するのも時間の問題でしょう」
「分かった。すぐに現場に向かってくれ。所長には俺から伝えておく」
「了解です」
と、念力で身体を浮かして飛んでいった。

この件にもう少し工夫を加えるとしたらどのように加えますか?
潜水艦のソナーの仕組み、蝙蝠やイルカの音の伝達方法を加えれば完璧でしょうか?

長くなってしまい、すみませんでした。

A 回答 (6件)

念力って、本来は仏教用語なんですよね(苦笑)



> 「念力とは、重力、摩擦力、浮力、揚力、束縛力、垂直抗力、張力、弾性力、静電気力、磁気力……空間に存在する全ての力を司る力のことだ」

同列に書かれている「力」の種類にかなり疑問を感じますが、それを脇に置いたとしても、この言葉って別に科学的でも論理的でもないですよね。「念力というものを、そのように定義しています」というだけの話ですから。
あと、「全ての力を司る力」って、なんかヘン。
「全ての力を司る力」も「力」の一種なら、「全ての力を司る力を司る力」もあることになりますよね。
「司る」と言うからには、「構成要素(力)」より上位の概念じゃないとおかしくないですか?
「すべての国民を司る国民」は存在しません。司っている以上、国王なり、大統領なり、なんらかの別の名称が与えられているはずです。
「司る」のではなく、「それらの力を一般的な方法(手で押す等)とは別のやり方で実現する」みたいな方向かなと思います。
例えば、体内から人の目には見えない物質を放出することが出来て、その圧力で物を動かすことが出来る、とかですかね。

後段については、他の方も仰っていますが、そこまで耳が良ければ、母親の息遣いや鼓動くらい聞こえそうな気がしますし、念力(空間に存在する全ての力を司る力)があるなら、親子を直接移動させるなり、水をぶっかけるなりした方が早そう・・・。
それは出来ない理由があるなら(主人公の念力は自分を浮かせる程度のことしかできないとか)、何か説明が必要かなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rabbit_9999様、ご回答してくださってありがとうございました。

回答内容を読んで、自分の知識の浅はかさと設定のずさんさを改めて実感いたしました。

他の回答者同様、辛辣なコメントを真摯に受け止めて作品の改善に励みたいです。

これからも頑張ります。

お礼日時:2020/09/26 00:11

念力とは思いの力を現実に現す現象

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

そうでしたね。科学的かつ現実的に説明することに拘っていました。

お礼日時:2020/09/26 00:11

1は、あまり理論的には感じません。


ものを動かす念動力(サイコキネシス)に、そんなに何でもかんでも司らせる
必要性はないですから。
2についても、それを「超発達した聴覚」とするのは違和感があります。
ソナーもコウモリもイルカも、自分で出した超音波の「反射」を感知している
のであって、聴覚を高めたら出来るというものではありませんし、障害物の向
こう側を感知することも不可能です。
よって、例えとして用いるには不適切と言えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mits0709様、ご回答してくださってありがとうございました。

回答内容を読んで、自分の知識の浅はかさと設定のずさんさを改めて実感いたしました。

他の回答者同様、辛辣なコメントを真摯に受け止めて作品の改善に励みたいです。

これからも頑張ります。

お礼日時:2020/09/26 00:08

1 必ずしも明確な定義は無いでしょうが、特に旧ソビエトが色々な研究をしていました。

軍事力で米に負けそうだったからね。
で、個別の能力を総合的に念力とか呼んでいただけで、念力が=それら全て、という意味は普通はありません。
テレパシーやサイコキネシスなど、人によって得手不得手もあり、全てではなく、どれか1つでもできれば念力です。
ただ、テレパシーは物理的な力を発揮しないので、狭義での念力には含めない場合もあります。
束縛力とか弾性力てのはすごく違和感があります。ちょっと誤解してません?

後段の文章は・・・
体を浮かすなにか合理的意味があるのでしょうか?走った方が早いんじゃないの?
30km?先に119番しろよw
そんなに総合的念力があるなら、先に火を消しゃいいじゃん。
火事は1ヶ所だけじゃないよ、あっちもこっちも。
そっちでは交通事故、あっちでは強盗、こっちではレイプ事件。分身の術w
あ、下手くそなサックスww
スナックでオヤジが変な演歌歌ってるし、こっちじゃゲロ吐いてるし、お尻さわった~
あ~あ、野良猫が車にひかれちゃった
こっちは野良猫が野鳥を襲って食ってる。・・・うるさくてかなわん、寝る。w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

quantum様、ご回答してくださってありがとうございました。

回答内容を読んで、自分の知識の浅はかさと設定のずさんさを改めて実感いたしました。

他の回答者同様、辛辣なコメントを真摯に受け止めて作品の改善に励みたいです。

これからも頑張ります。

お礼日時:2020/09/26 00:08

>「念力とは何ですか?」と訊かれて、科学的かつ理論的に説明する場合、・・・


という説明でも納得できるものでしょうか?

誰も納得しません、SFの中でしかありえない力ですよ。科学的かつ理論的に説明するにはエネルギー保存の法則・慣性の法則・質量保存の法則に従う必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジャンボマックスmk-2SR様、ご回答してくださってありがとうございました。

回答内容を読んで、自分の知識の浅はかさと設定のずさんさを改めて実感いたしました。

分かりました。念力はまだまだ未解明な力として設定を変えます。

他の回答者同様、辛辣なコメントを真摯に受け止めて作品の改善に励みたいです。

これからも頑張ります。

お礼日時:2020/09/26 00:10

ひどい小説だなこりゃ…。



フィクションのリアリティってのは、バキなんか読むとわかるけど、理屈じゃなくて妄想力なんだよ。中途半端に理屈に頼ろうとするからこんな中途半端な文章になる。

で、超発達した聴覚という話だが、なぜ「三十キロ」なんて距離の数値ががわかる?
2階建て一戸建てがわかる聴力なら母子の息遣いまでわかるはず。

完璧とかの真逆だよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

y_hisakata様、ご回答してくださってありがとうございました。

回答内容を読んで、自分の知識の浅はかさと設定のずさんさを改めて実感いたしました。

他の回答者同様、辛辣なコメントを真摯に受け止めて作品の改善に励みたいです。

これからも頑張ります。

お礼日時:2020/09/26 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!