
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと?古いですが、
火の国のヤマトタケル(ハヤカワSF文庫、1971年)
出雲のヤマトタケル(ハヤカワ文庫、1974年)
神風のヤマトタケル(祥伝社、1981年)
英雄ヤマトタケル(祥伝社、1984年)
天翔るヤマトタケル(祥伝社、1985年)
飛騨のヤマトタケル(祥伝社、1986年)
巨神国のヤマトタケル(祥伝社、1988年)
豊田 有恒氏の作品ですが、お勧めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/06/29 00:09
皆様回答ありがとうございました!小説は中身を読んでみないとわからないので、一番最初に回答をくれた方にベストアンサーを贈りたいと思います。本当は回答していただいた方全員をベストアンサーにしたいところなのですが、システム上それも出来ませんで…。
せめてもの感謝の気持ちに、みなさんのオススメの小説は全て読んでみたいと思います!皆様、本当に色々な作品を紹介していただいてありがとうございました。早速、書店に行って探してみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
日本神話をモチーフに創作した自説論や小説は、ここ数年買い集めてます。
勾玉シリーズも持ってます。ヤマトタケルシリーズは見たことがありません。
宇宙皇子はアニメで見ただけです。
「根の国物語」篠田真由美 中央公論社 C・NOVELS(ファンタジー)
「八王国記」麻木美穂 徳間書店Edge(ファンタジー)
「人工憑霊蠱猫」化野燐 講談社NOVELS(コメディ)
高田崇史の小説殆どがその系統。(ミステリー)
「卑弥呼暗殺」 山村正夫(ミステリー)
その他、図書館に数冊あったので読みましたがタイトル忘れました。
No.4
- 回答日時:
たつみや章さんの
『イサナと不知火のきみ』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062134225.h …
『イサナ龍宮の闘いへ』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062143097.h …
No.2
- 回答日時:
荻原 規子の『空色勾玉』『白鳥異伝』『薄紅天女』は日本神話(主に勾玉)題材です。
私も中学生の時に読みましたが、非常に読み応えがありました。
Wikipediaにもあらすじが載っていますので、参考にどうぞ♪
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E8%89%B2% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
近親相姦を題材にした小説
-
5
圧倒的に強いヒーロー物の小説
-
6
弁論の題材が見つかりません
-
7
軍事小説
-
8
芥川の地獄変をエロティックだ...
-
9
ホラー小説の題材に使えそうな...
-
10
魔界でよく言う「万魔殿」って...
-
11
博士の愛した数式の感想文を・・
-
12
中世ヨーロッパの小説で
-
13
薬物中毒を題材にした小説を教...
-
14
40,50代が読む浮気小説
-
15
15年位前のホラー(ミステリに...
-
16
舞姫の続き・・・。
-
17
心温まる小説、爽やかな気持ち...
-
18
作家の乙一好きな私にオススメ...
-
19
「魔女の宅急便」の著作権は
-
20
母恋ちどり って・・・
おすすめ情報