重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

21卒で就職活動中の学生です。

先日、自動車の部品メーカーの総合職(営業希望)で1社内定をいただいたのですが、その会社は昭和29年創業ということもあり、とても古い会社でした。
実際に面接に行ったときに本当に少しだけですが事務所も見ました。じっくり見ることはできませんでしたが、全体的に薄暗く内装自体も結構古い印象でした。
お手洗いも見ておきたかったのですが、言うタイミングがなく見れませんでした。
しかし、面接をした部屋は清掃もされていて、事務所より古い印象はありませんでした。
社員の方は話もじっくり聞いてくださる方で印象もよかったです。また、給与や休日は中小企業にしたら充分ではないかと感じました。
今のところ引っかかっているのは、会社の建物が古く、環境面がどうかという点です。
このような建物の古さで会社を選ぶというのはあまり良くないと思うのですが、実際この会社に決めるかどうか悩んでいます。
こういった会社はどうか意見をいただきたいです。

A 回答 (4件)

派手に広告売ってたり、


リクナビとかやたら出る会社、
一等地にカッコいいビルがある会社は、
それらに大金使ってるわけですよね。てことは人件費で抜くか、社員にめちゃくちゃ働かせてその金を稼いでくるしかないわけですよ。


だから僕なんかはそういう会社は、良い面を見るのではなく、「売上ノルマきついんだろうなあ」と感じます。
まーそんな歳になってきたというか。
若者向けの会社って見せかけだけなとこもありますよ、それはそれで大事ですけど。
    • good
    • 0

良いと思う。



実際に中身を見たことあるけど特にメーカーは、見た目を気にしない(笑)
日本を代表するメーカーも何社か見たけど、工務店みたいな服着てるし、電気も塾の蛍光灯みたいな色だし、まー地味だよね(笑)
売上が何千億とか何兆とかであれだからなあ。僕は文系なんだけど、理系っぽいなあ、って感じはするよ。

逆に東京の一部業種に多いのだけど、インターンや営業含めて見たけど、会社規模に似合わない派手だったりおしゃれな会社もある。けど、そういうとこはだいたい中身ないよね。過ごしてたら中身がないことにはだんだん気づくよ。

もちろんそれでも良いみたいな人もいるし、給料安くても、おしゃれな職場で働きたいみたいな人もいて、そこは任せるけど。

建物なんかどうでも良いとは言わないけど、そこにカネかけるってことは、他ではカネかけない(人件費とか研究費とか)てことになるよね。
それが君達にとって本当に良いことなのかどうか?
と思ったりするよ。
    • good
    • 0

職場環境は大事だと思いますが…事務所はお金を生みません!


立派な事務所にするなんて非効率です。

そういう意味では健全な会社かと…
    • good
    • 0

環境面?事務所なんて関係ないでしょう。


仕事をする事とは直接、関係のない事です。
非コアに金をかける(投資)企業の考え方が理解できません。
結論は、
脱石油エンジン系研究に投資している部品メーカーであれば面白い。
買いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!