
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ゴキブリは、実は潤沢な水が無いと住み着きません。
(生ゴミをマメに処理しているツモリでも台所にゴキが大量発生するのは、実は水気が強いからです。)クルマの中ではそういう水分は無いので、大量発生することはまずありません。
またそもそも。
水気が必要といってもゴキも生物、エサが無ければ定住は出来ません。クルマの中に、エサになるようなものがありますか?
それにもう一つ、重要な点があります。
クルマは、夏の炎天下に放置すると車内温度が60℃にもなりますが、これ、たんぱく質が余裕で凝固する(=たんぱく質で出来た生物が全滅する)温度です。
よく『車内に蚊が入った様だが発見できない』とか『汗でシートにダニが発生しないか』などと騒ぎますが、ひと夏過ぎたら、車内は『低温殺菌』されてしまいます。(低温殺菌=60~80℃程度の比較的低温を長時間維持して殺菌する方法。例えば牛乳は、高温で栄養を分解しないように低温殺菌しているものが多いです。)
まぁウイルスはこの程度の温度ではビクともしませんが、しかしウイルスだけでは増殖したリ匂いを発したリ、目に見える大きさのものがブンブン飛びまわったりはしません。
ゴキも、恐らく車内には定住出来ないでしょう。たまたまどこかから迷い込んだだけだろうと思います。(ドアや窓をキッチリ閉めていても、ゴキが車内に入れるルートはいくつかあります。)
但しゴキは、基本的に生活圏からそれほど遠征しません。クルマの保管場所の近くに、ゴキが大量発生しているところがあるのかもしれません。

No.4
- 回答日時:
住ついてます。
隙間と僅かな湿気があれば生き残れるのがゴキブリです。
№3さんの意見はあながちジョークでもないです。
まずはカーマットを剥がして洗濯、車内のゴミや埃チリを掃除しましょう。
その後にバルサンなどで燻蒸しましょう。
No.2
- 回答日時:
あ、なんか納得させていただきました。
庭のワンちゃんのご飯にゴキブリがわんさか寄って食べている家の人の車に乗せてもらった時に、何かが足をサーッと這ったんです。
私がワ~キャ~騒いでも気のせいと言われましたが、やはりあれはゴキブリだったのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
カーセックスしたことあります...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
一家で一台
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
車の乗り換え時期
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
兄が頭おかしいんです。
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報