プロが教えるわが家の防犯対策術!

愛猫が3日前に大量の嘔吐。
ここ何ヶ月か思い返してみれば
少し寝ることが多くなった気がしてましたが
キャットタワーも元気に登るし
ご飯もおねだりするし、普通に食べるし
おやつも食べるし、勝手に安心してました。
嘔吐したことで3日前病院に行くと

ALT452
AST270
ALP999

あとは腸の上付近に腫瘍のような出来物。
生検検査?になりました。

年齢は5歳のオスです。
基準値からのあまりの大差に
驚きました。あとはとても反省しました。
勝手な自分の判断で放置してしまい。
少しの変化でも病院に行けば良かったと...

この数値だと
どんな病気が疑われるんでしょうか?

A 回答 (3件)

猫って、暇があれば体をなめて毛並みをそろえているので、抜け毛を胃のほうにも。

その抜け毛がある程度たまると、嘔吐させて毛の玉の塊を吐き出します。見かけはウンチみたいですが、臭いがなし。吐き出せは、あとはケロッとして普通に。

猫も人間様の世話にならなくともやっていける動物です。極端に言えば、餌と水さえやっていれば、いいだけ。それ以上やると、猫もストレスになり、不要な病気になります。

元気そうにしていれば、心配なし。街のペットの獣医って病気を作るのが仕事と思ってるのも多くいます。
    • good
    • 1

うちの今居る猫達ではここまで高い子はいないのですが、犬の方で数値が高い子が居ます。



うちは犬が胆泥症(たんでいしょう)という病気で数値が高いです。胆汁という液体、通常は色も形もコーヒーの様な茶色でサラサラした液体の消化液ですが、これが海苔の佃煮(ごはんですよ)の様な形状になりうまく流れずつまる病気です。

うちもかなり昔ですが、ALPが1000近くまであがってしまいました。毎日一回肝臓の薬と療法食(脂肪を抑えた食事)で、500まで下げることが出来ました。
とは言えまだまだ高いですが、安定はしていて元気です。

ALP. AST. ALTはいずれも肝臓を見るときの数値です。
肝臓疾患があるのかもしれませんね。
血液検査の見方を貼っておきますので、右側の↑↓という部分をみてください。↑高い場合、↓低い場合に考えられる疾患です。(写真は一部抜粋したもの)

リンクを開いて拡大したらピンぼけしました。なので、一度画像をタップしてから指で拡大すると、文字が比較的はっきり見えると思います。

症状に気づきながら放置はもちろん良くないですが、猫はとにかく病気を隠す生き物です。実際、犬よりも猫の方が重症化してから連れてくる飼い主さんが多いと先生は言います。
四六時中飼い主の側に居る犬とは違いますし、病気を隠す生き物だから。
最近キャットフードのCMにもありましたよね。君は病気を隠すのが得意なんだよねって。

起きてしまったことは凹んでても仕方ないです。今から前向きに治療に取り組んで下さい。まだ5歳.回復するパワーも持ってます。あまり自分を責めずに、頑張って下さいね!

血液検査の見方
http://akiyama-vet.com/1/kensa.html
「愛猫が3日前に大量の嘔吐。 ここ何ヶ月か」の回答画像2
    • good
    • 2

一番ありそうなのは膵炎に由来する胆管肝炎。



腸の上の方は十二指腸開口部であれば膵炎や胆管炎で腫れていてもおかしくない。
SpecFpl測定して膵炎だったらステロイドと抗生剤が基本治療になる。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!