
もうとうしたらいいのかわかりません
嫁と喧嘩しました。
休日に出かける予定を寝過ごして破ってしまい、代わりに予定を入れた日に出勤しているのが原因です。
嫁は怒り「今から帰ってこい」と言ってきます。
近々結婚式をあげるため、それの準備の為にも出かける必要があるので、怒るのも理解できなくもないのですが、話を聞いてもらえません。
寝過ごしも式の準備で寝不足(嫁は昼間寝ている)こともあって中々素直に謝れません。
謝っても相手が怒るだけだとわかっています。
こういうとき、話を聞いてもらうにはどうすればいいのでしょうか?
やはり、怒らせるだけとわかっていても謝るしかないのでしょうか?
正直、仕事のトラブルと、連日の寝不足と、嫁との喧嘩でかなりしんどいです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>連日の寝不足
の原因はなんでしょう。
まずはそこを解消しないと、
まともに考えることは難しいかなと思います。
仕事が原因なら、上司や周囲に相談してください。
家庭のゴタゴタが原因なら、
奥様に「しんどい。寝たい。」と訴えてみてください。
1人で抱え込んで、
「誰も分かってくれない!優しくしてくれない!」
と憤っていても、周囲は困っちゃいますからね。
助けてほしい時は、素直に周囲を頼ってみてくださいね。

No.5
- 回答日時:
一度ならず二度までも約束を破った上、「話を聞いてくれ」ってイコール「俺の言い分を飲め」ってことでしょう?
そりゃ怒りますよ…
結婚式の準備などをどのくらいの割合でやってるのが、奥様が妊娠しているのかどうか、その辺りによって大きく変わる部分がありますが(例えば奥さんは昼間寝てるなどの奥さんを悪くいう部分)、
そういった「この文面から分からない部分」は棚に上げたとしても、「一度約束をすっぽかした挙句、その代替日にまで仕事を入れ、しかもそれを『仕事なんだから仕方ない、お前が我慢すべきだ』と思っている」ことは事実ですから…
だって、そう思ってないなら言い訳しないでしょ?
話を聞いてくれない、じゃなくて、謝る以外にありますか?
謝って、その上で奥さんが「理由を教えて」と言ってきたらはじめて話をするんであって…
「話を聞いて」というのは、相手の無知または誤解で怒っている、話を聞けば怒りは解けるという場合にのみ通じるものだと思います。
今回の場合、「話を聞けば怒りは解ける」のでしょうか?二度も約束を反故にした事実は覆らないのに?
しかもその予定が結婚式準備って…
仕事と同じくらい、なんならそれ以上に「やるべきこと」でしょうに、放り出したらそっちどうするんですか?
怒らせるようなことをしたなら、まずは「俺の話を聞いてくれない(聞け)」ではなく、相手の感情を受け止めて謝るのが先ではないでしょうか。
相手がまだしゃべってるのに、「でもね、でもね、」と遮って言い訳しようとしていませんか?
相手の話は聞かず(受け止めずにただ嫌な気持ちになって耐えるだけで流すのも含む)、自分の話だけ聞かせたいのなら、この先も「聞いても自分を正当化するだけだから聞きたくない」となってしまい、本当に誤解のときも話を聞いてくれなくなると思います。
既にそうなってるかもしれませんが…
家の「やるべきこと」より仕事(どれほど重要な局面かは分かりません、それによってはもしかしたら必要かもしれませんがほとんどの場合平日にできないか日にち変更の交渉をしたくないだけだと思います)を優先させたということは、例えば子供ができたときも同じことをするだろうと想像できてしまいます。
子供の重要な出来事、例えば重い病気になって病院に説明を聞きに行くのにお前聞いといて二人いてもしょうがないじゃんとか、お受験の面談をすっぽかすとか、そこまで考えちゃいますよ人によっては。
正当な理由なく約束を破るというのはそういうことです。
No.4
- 回答日時:
結局のところ、結婚したら「仕事」と「家庭」を「両立するしかない」ってことではないかな?
最近は「ライフワークバランス」なんて言いますが。
どちらも大事なもので、私はそれを天秤にかけたり、いずれかを犠牲にすること自体、どうなんだろう?と思ってます。
言い換えれば、両立以外には正解は無い訳で。
それを、「どちらを立てるか?」などと考える自体、間違った考え方と思います。
たとえば私なら、嫁との用事を終わらせてから職場に向かい、「職場で徹夜」とかを選択すると思います。
自分の努力や我慢で解決できるのは、寝不足だけですから。
No.3
- 回答日時:
お疲れ様です。
かなりしんどい状況ですね。
私は女ですが、私が質問者様だったら、
奥様と別れてしまいそうです…。
奥様に今仕事がとても大変なこと、
家で休息をとらないと仕事でパフォーマンス発揮ができないことを
説明しましたか?
普通は奥様側が察するべきですけど、たとえば、24時間のあなたの生活の円グラフを作って、仕事している時間 / 疲れの休養に必要な時間 / 結婚式の準備に使える事案 等可視化して見せたらいかがでしょう?
あなたに奥様との生活に対する誠意がないのではなく、
体力的に限界、だと説明する。
奥様もそこをわかっていないからあなたに寄り添ってくれないのではないでしょうか…?
謝るだけだと、繰り返しですよ。
ここからは私の個人的な愚痴。
奥様は昼間は寝ているというのは専業主婦ということですか?
だったらやっぱり式の準備に関しても同じ量の負担を抱えるのはおかしいですよね…。誰のお金で食っているのと言いたくなります。
最近は結婚式にこだわりがある方が以前より増えていますから、私の周りの新郎もしんどかったという者は後を絶ちませんが、
私だったら、奥様が実現したがっている手のかかる式ではなく、
全部おまかせでパッケージになっているようなチェーンの式場のパンフレット渡して、こっちにスイッチしよう、と言ってしまいそう。優しい旦那様でよかったです。
謝らずに説明、してみてください。
No.2
- 回答日時:
「以後気を付けるよ」では駄目ですか?
今すぐ帰ってこいなんて気の強い奥様ですね…他人事ながら旦那様の体調とメンタルが気掛かりです。
このままではこれからもずっと、キツイ言葉を投げ掛けられるかもしれませんね。
仕事の大変さを理解してもらうしかありません。寝不足で辛いことも伝えて下さい。
心が優しい奥様なら、理解してくれるでしょう。
お身体お大事になさって下さいね(^-^)
No.1
- 回答日時:
お仕事が大変なのがわかっていても、式の準備で楽しみだったり急いでいる場合もあったりして
女性の方は、気が落ち着いていないんだとおもいます。
感情が高ぶっている時に、なにをいっても相手に理解してもらえることは難しいと思うので
あなた自身も1回リラックスして、どこかでお茶をして 女性の方の気が落ち着くまで待ちましょう。
ちょっとした可愛いお菓子など、お土産にして
ごめんね。って謝る。
でも仕事も忙しかった事も謝った後に
ちゃんと伝える。
せっかくの結婚式
いい気持ちで、準備しましょう (^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 先輩方 うちの旦那、こういうときどうすればいいですか? とにかく私は最近我慢してる 旦那のイラつく行 3 2023/02/26 19:44
- 子育て 嫁が1人で育児できないのは育児放棄ですか?それとも産後鬱が原因ですか? 僕達には1歳2カ月の娘がいま 7 2022/04/08 19:44
- カップル・彼氏・彼女 暴言吐かれて喧嘩しました。どう思いますか? 8 2023/01/25 04:02
- カップル・彼氏・彼女 朝起きた時、大喧嘩しました。 怒りすぎじゃない?とおもってしまいます。 いつも夜型ですが、今日は早く 2 2022/12/08 05:25
- カップル・彼氏・彼女 彼女と付き合って1年半ですが、喧嘩も無く上手くいってるつもりでしたが、初めて彼女を怒らせてしまいまし 3 2023/04/22 06:58
- カップル・彼氏・彼女 しまったらすみません。 寝る前に彼と喧嘩しました。 お互い体調を崩さないためにも、23時にはスマホを 3 2022/12/01 00:44
- 失恋・別れ 付き合って一年半の半同棲している彼氏がいます。 私は22歳、彼は31歳です。今年結婚の話が出ていまし 6 2023/06/28 01:47
- その他(結婚) 入籍数日で夫に冷め始めました 12 2023/01/14 18:39
- 夫婦 結婚4年目、子なし夫婦です。私は妻です。 夫と寝室を分けたいのですが、良い方法、言い方はありますか? 10 2022/07/22 08:40
- 離婚・親族 弟夫婦がいつも喧嘩してて困ります。 子供の前夫婦喧嘩をしてます。 お嫁さんから自分の親へ喧嘩しとる現 2 2023/05/28 00:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休日にクライアントにメールを...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
妻が本番をする風俗で働いてま...
-
もう、人生そのものが無理で絶...
-
仕事ができない40代です。
-
職場でキレてしまいました。 お...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
アラフィフです、パートの仕事...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報