
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
坂があるなら小型二輪免許で原付二種(100~125CC)がおすすめ。
50はタマゴ1個分の燃焼室容積しかないから、最大出力はもともと低い。小型二輪は、高速には入れないが、一般道では十分なパワーがあるから坂もぐんぐん登るし、車の流れに楽に乗れるから安全で気疲れしない。燃費も40~50km/L行く。維持費も50と大差ない。30km制限の縛りもない。
荷物の積載は、リアキャリア付けて、20~30Lくらいのリアボックス付ければ、通勤の荷物はもちろん、フルフェイスからスーパーでの買い出しの荷物まで、何でも入るよ。ボックスはAmazonで8000円程度で買える。バイク屋でも(割高になるが)売ってる。メットインが付いているに越したことはないが、リアボックスを導入する前提なら、それほど拘る必要も無い。
No.4
- 回答日時:
同じバイク屋系統でもあるのですが、良いカモですね。
vino これはウインカーがハンドルの下にあるタイプですか?それとも膝のところ辺りにあるタイプですか?
DIO 人気はありますがAF35?62?
トゥデイ AF61?それ以外?
レッツ5 はぁ
予算9万弱
まず、雨の日を考えるとビーノとレッツ5が消えますね。
荷台がボディーに対し下がっているのでカッパを入れれません。(荷台をアプリオのに変えれば可能ですが)
DIOもAFいくつであるのか?型式が解らないと答えれませんね。
トゥデイも同様です。
自分が通勤で使っていたのはアプリオでした。
ヘルメットは最低でもジェットタイプを考えてです。
最初はメットインにカッパを入れてましたが、ヘルメット収納に困り、リアボックスを購入して自分で取り付けました。
では、メットインに対する考え方の違いは?
そもそもメットインは、文字通りヘルメットを収納する機能でしたが、現在のFIではメットイン空間を減らしているのも事実です。
現にフルフェイスのヘルメットが入らないレッツ4なんてのは論外でしょう。
後継機のレッツ5にそんな改良されていませんから。
自分の住む地区も坂道多いですが、色々な原付に乗りました。
壊れやすいものであるのかまで解っています。
AF62スマートDIOなら話があった時点で外しますし、レッツ5もですね。(エンジンがレッツ4から改善されていないので)
防犯性能
ズーマーなどが盗まれている現状では、ウインカーが膝位置にあるビーノは、鍵を抜いてレバーキーシャッターすると、後輪も転がりませんので選ぶ基準にもなりますね。
エンジン特性
4ストやFIにはオイル交換が必須となっています。
2ストならオイルを足せば問題ないですが?
価格など同業として
AF61トゥデイが9万弱?高すぎて話にもなりません。
AF62DIOならいりません。
レッツ5FIだけが売り文句他は大したことがない。
ビーノでも高いですから話にもなりません。(2ストも4ストも)
外装なんて綺麗に変えれば解りませんからエンジンが素人では解らないレベルの異音でも売ります。
諸経費もプラスされますよね。
もうそういった店流行るわけがありません。
そこまで考えているのでしょうか?
参考まdに
自分が仕入れて売るまでしても2台買える価格です。
無料で仕入れて9万弱でなんてどう思われますか?

No.3
- 回答日時:
お望みの回答はかけ離れてると思いつつ...
原付、50cc未満の二輪、だと制約多いですがそれはいいのでしょうか。
・「道路の左端を30km/h以下で」
・場所によっては右折は「二段階右折」
・タンデム不可
・高速道路不可
まぁそういう不便さを生じないルートを見付けとけばいいだけかもですけどね。
あと
荷物は?
ショルダーバッグで済む身に付ければいいかもですが。
にわか雨対策に雨着も収納しときたいですね。
ヘルメット用スペースがあるなら
ヘルメットと入れ替えで職場まで持ち込む手もありますが。
原付、っても「原付二種」(免許は小型限定自動二輪)だと125cc未満で
制約も減るからあとあといいと思いますよ。
No.2 さんに賛同します。
No.1
- 回答日時:
ビーノ・dio・トゥデイ・レッツ5
このあたりはドングリの背比べなので、状態に差が無ければイメージで決めちゃって良いと思う…
距離や用途を考えると、カブの荷台に箱を付けるのが一番かなと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付の2種から1種への登録変更。
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
車の寿命
-
原付のクーラント液の量につい...
-
原付について質問です。 1、原...
-
スバルのルクラはタイミングベ...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
トヨタのメンテナンスパックは...
-
レクサスの修理時には、代車を...
-
今日原付2ケツでバイクに乗った...
-
漫画みたいに市販車でクラッチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報