dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いいたします。
先日スーパー駐車場で、車対車で事故になりました。
幸いお互い怪我はなく物損事故です。
こちらが出口に向かい進行中、駐車場内交差点を左方から停止線を無視して来た車と衝突しました。
相手側は自分も直進していたから50:50とのことで、こちらの保険会社も50:50を提案してきました。
こちらが通行していた道の方が明らかに広い、相手側に停止線があったと主張はしております。
あたってしまった以上自身にも責任はあるので、極端な割合は求めておりませんが、50:50は納得がいきません。
駐車場内ということで、こちらの主張は通らないことが多いのでしょうか?

A 回答 (2件)

完全に止まっている車にぶつけられた以外、50:50が普通です。


どちらも、対物保険を掛けているなら、素人は口出しせず保険会社に任せましょう。
その上で、過失割合と損害額の査定が決まったら、保険を使うか否かは貴方の自由。

50:50の場合、相手の保険から取れるのは、査定損害額の50%。残りは、自腹か車輛保険で補てんです。
ただし、3等級下がるので、次年度から3年間保険料が上がります。
その額も保険会社が計算してくれます。

通常、損害額の査定は、どの車屋さんを使われますかと聴いてきます。
心当たりの車屋さんがあれば自分で探しますでも構いません。
明らかな過大査定でない限り、保険会社が認めれば、査定が通ります。
50:50なら、ほぼ自己負担なしで修理できる査定額を出して貰えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご回答いただきありがとうございますm(_ _)m
おっしゃる通り自己負担も少ないので、不幸中の幸いと思い、今後さらに気を付けていこうと思います。

お礼日時:2020/10/06 10:53

保険会社はありとあらゆる事故の場面を見てきています。

そこから出された過失割合がお互いに納得できる数字だということです。裁判の判例と同じです。あなたが納得しないと裁判に訴えても結局出てくる結果は50.50だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2020/10/06 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!