プロが教えるわが家の防犯対策術!

休みの日などに、何も起きるような(目覚ましなど)
ものを用意しないでおくと
12時間かそれ以上寝てしまうのですが
何か分からないけれど、目が覚めて
起きた時というのは何が起こって目が覚めるのでしょう?

脳内で何かが起こっているのですか?
睡眠が十分だという判断をする能力があるのですか?

それと、なぜか起きたのだけど眠くてまた寝てしまう
という現象は、何が起こっているのでしょう?
起きるべき時に起きなくて間違ってしまったからで
しょうか。レム睡眠、ノンレム睡眠が関係して
いるのでしょうか。
そういう時には起きるべきですか??

夢を見ると眠りが浅いと言いますが
何の根拠があってそんなことを言っているのでしょうか?

色々質問しましたが、睡眠について教えて下さい。

A 回答 (3件)

ちょっと違うのかもしれませんが・・・


おなかが空いて起きるとか、
トイレに行きたくて起きる。
あとは、
タバコが吸いたくて起きるとかかな。
(*´▽`)y-。o○

そういうのは無しとして、
体の中で何かの合図では?
と聞かれたらどうなんでしょうね。

寝るのにはかなり体力を使うとも言います。
だから、体力の限界とかも?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おなかが空いたら目が覚めるんですね。
トイレは起きます。
タバコでも起きるのですか?
寝るのが体力を使うなんて意外です。
参考になりました。

お礼日時:2005/02/11 04:06

『睡眠は疲労します』と言うと『なんで寝るんだよ!』となるかもしれませんが…


『起きていれば自分でできる事を身体が自動的にやる必要がある』これが『眠疲れ』になります。
寒ければ『暖房をつけ服や布団を多く着れば良い』に対し、
『寝る前の布団の位置を記憶から判断して手を伸ばし、身体を丸め、自ら体温を適応させる』と言う事をします。
暑ければ逆になりますね。
また、眠っている時に『空腹感』を感じないのは、血液中の血糖値の変化などを調節する等の制御を行なうわけです。
『おなか空いた…』と起きるのは、『もう調節無理です!栄養下さい!』と言うシグナルであったりします。
つまり起きるとは、『自動的に行なう生命維持労力が限界に達した時』と考えるのが自然なようです。
ですから『眠り足りない』と思うのは『身体の疲労が取れていないのだが自動調節機能も無理…』という
二重疲労に陥っている状態と思われます。

後半の睡眠の浅い深いについてですが、脳波を見れば解りまして…
眠っている時に時折、『眼が激しく動く状態』があるわけです。
それがRapid(速)Eye(眼)Movement(動)という事で『REM睡眠』これが眠りが浅い時に起こりやすく
興味本位でその人を起こすと『今丁度夢を見ていた』と証言する事から…
ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

睡眠は疲労するんですね。意外です。
自動調節機能の限界が来て起きるのですか。
いろいろ勉強になりますね。
眠り足りないのに目が覚めるのにはそういう意味が
あるんですね。
眠りの浅い深いは脳波で分かるんですね。参考になりました。

お礼日時:2005/02/11 04:10

布団のことで質問があってgooを訪れ、ここを見つけました。


一点気になることがあったので回答しておきます。

惰眠は体によくありません。
内蔵の機能が低下してきていることの裏返しともいえます。
通常なら8時間とかで体が目ざめるはずです。

休みのときに12時間ということなので
これだけでは因果は申し上げられませんが、
普段の日も長時間睡眠をとっているのであれば一考に値します。

ノンレム睡眠のときに夢をみるという通説は実験の結果です。
睡眠関係の本では必ず掲載されています。
今ではTVでも実験の内容をよく放送するので、多くの人に認知されています。

それでは健康には十分留意されますように
    • good
    • 0
この回答へのお礼

惰眠なんですか!それはまずいですね。
内蔵機能の低下ですか。
結構普段でも長く寝てしまいます。
まさか眠って体に害だとは思いませんでした。
夢はノンレム睡眠の時に見るのですね。
健康に悪いなんて結構大発見ですよ。無駄に寝てきて
しまいました。
参考になりました。

お礼日時:2005/02/11 04:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!