重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分にないものを持っている人に憧れる心理ってありますよね?

A 回答 (6件)

≫自分にないものを持っている人に憧れる心理ってありますよね?←大いにあります。



他人への「憧れ」というのは、二種類あると思います。
ひとつは、「自分に無い物」への憧れ。
背の低い人が高い人に憧れたり、アナウンサーがスポーツマンに憧れたりします。
これは、よく言われる「相補性」というやつで説明できます。

もうひとつは、「自分に足りない物」への憧れ。
自分にも同じ素養が多少はあるのだが、はるかに及ばない実力者に憧れる心理。この心理がないと、特にスポーツでは「ファン」の存在が成り立たなくなると思います。
テニスやゴルフを観戦している人の多くは、「自分も多少できる」という人が多いように思えます。
スポーツに限らず、楽器演奏などの場合でも、自分がやっていると、その線上はるか先の頂点的なプレーヤーにはより強く憧れます。
自分も持っているが、比較にならない「圧倒的な才能」「圧倒的な運動神経」「圧倒的なパワー」などへの憧れ。
これなども、結局「自分に無いものを持っている人に憧れる心理」で説明できると思います。そのような心理は、自分の向上心につながる好ましい心理だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

超人に憧れますよね。わかります。類似性だけでは説明できない相補性の心理ってありますよね。相手に自分にないものを求める心理理解できます。ありがとうございます

お礼日時:2020/10/09 10:50

絶対なれない、菜々緒さん

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/10/08 14:32

陽一です 様



まさに! 「ないものねだり」だと思います^^;

自身が 持っている 宝物を...忘れて、ないモノを欲しがる...。
ある意味・・・贅沢な・欲張りな...望み、心理だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ないものねだりですよね。贅沢で欲張りですよね。ありがとうございます

お礼日時:2020/10/08 14:31

ありますね。


そういう憧れから、人はその人を好きになったりするのでは?

意識してその人と接して真似していくうちに、なりたい自分に近づけたかも?
って思える瞬間が来るときも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

憧れってありますよね。人は自分にないものを求めますからね。相補性ですよね。ありがとうございます

お礼日時:2020/10/08 14:30

あるけどそれは自分が未熟だからです。



ある程度満足出来る自分になったら人の事なんてどうでも良くなりますよ。

魅力は相反する物も多くて、両立できないものが多いし、両立したとしてもどちらも中途半端になりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/10/08 14:29

あるねぇ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありますよね!人って自分にないものを相手に求める相補性の心理ってありますよね。類似性の要因だけでは説明できない心理現象です。お互いにないものを補い合う心理ってありますよね。憧れの心理というか。ありがとうございます

お礼日時:2020/10/08 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています