
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
摩擦力というより、走行抵抗の合計、とすれば。
慣性の法則そのままと同じ状態だからです。
慣性の法則、動いている物質(質量がある)は同じ運動を継続する性質。
走行抵抗→速度が落ちる力(運動エネルギーが減少)
こぐ力→速度を上げる力(運動エネルギが増加)。
釣り合っている=減少した分だけ補充している。
同じ直線上で向きが反対の力ですね、方向は変わりません。
No.1
- 回答日時:
どこの「摩擦力」ですか?
ペダルが回転する摩擦力と、足でこぐ力がつり合っていたら、ペダル自体は回りませんので、自転車は動きません。
「摩擦力」が「タイヤと地面との間の摩擦力」であれば、足でこぐ力はペダルを回し、ペダルの回転がチェーンを介して車輪の回転になり、車輪の回転が地面との間の摩擦力を介して自転車を進める力になれば、自転車は前に進みます。
自転車が加速するのか、等速運動を続けるのか、減速するのかは、その「自転車を前に進める力」が、ペダルや車輪の摩擦力や空気の抵抗、載っている人間や自転車自体の重さに働く重力などの「抵抗力」よりも大きいかどうかによります。もし「ブレーキ」をかけたら、それも「抵抗力」に加わります。
こぐ力が「抵抗力」よりも大きければ加速するし、小さければ減速するし、ちょうど等しければ同じ速さを維持して走ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
重りが落下した際の最大荷重(...
-
垂直抗力=0のときって?
-
「いきむ」と「りきむ」の違い...
-
くさびの押し広げる力と摩擦力
-
下の図より、30°の摩擦のない斜...
-
クサビ機構と壁の摩擦
-
ダッシュポット 並列
-
物理の電磁気で質問なんですけ...
-
流体力学 複素ポテンシャル
-
物理のエッセンスの力学の20番...
-
Nは垂直抗力。 N=50×9.8ですよ...
-
物理の問題 エレベーター
-
物理の問題なのですが、この問...
-
斜面に物体が衝突した際に発生...
-
物理 釘抜きの問題です。 なぜ...
-
高校物理:垂直抗力の作用点が...
-
ち⚪︎こが平行より少し下を向い...
-
力の分解について
-
力学の問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
「いきむ」と「りきむ」の違い...
-
重りが落下した際の最大荷重(...
-
くさびの押し広げる力と摩擦力
-
垂直抗力=0のときって?
-
ニュートン力学の力とは?
-
クサビ機構と壁の摩擦
-
「加速度ゼロ」で「ゆっくりと...
-
1kN/mと1kN・mのちがいについて。
-
物理 釘抜きの問題です。 なぜ...
-
坂においてある物体に働く力とは、
-
物理の問題について教えてくだ...
-
力のつりあい この物理の問題教...
-
100kgのものを横にまっすぐ10...
-
自由落下の力の計算
-
斜面に物体が衝突した際に発生...
-
4人で1人を持ち上げる謎
-
重力は常に垂直抗力と等しいん...
-
力を2回分解することはできます...
-
俺の力がまだまだだって知って...
おすすめ情報