重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ダイヤが乱れるという意味を表す熟語で
running off schedule
という熟語があるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • こちらです

      補足日時:2020/10/10 22:00
  • こちらでしたすみません

    「ダイヤが乱れるという意味を表す熟語で r」の補足画像2
      補足日時:2020/10/10 22:12

A 回答 (6件)

ちなみに、「ダイヤが乱れる」の「ダイヤ」は「ダイヤグラム」の略です。

「ダイヤグラム」は鉄道会社の職員にしか読み取れない、電車の運行スケジュールを記入した複雑な表なのですが、なぜ「ダイヤグラム」と呼ぶかというと、表の中で複雑に交差している線が囲んでいる小さな空間が「ダイヤモンド」の形をしているからです。試しに「ダイヤグラム」を画像検索してみてください。

で、日本人のあいだではすっかりお馴染みになった「ダイヤが乱れる」という、かなり専門的な表現は、英語では馴染みがありません。英語では「(電車が)スケジュール通りに運行していない」と言うのです。

というわけで、結果的に「スケジュール通りに運行していない」が「ダイヤが乱れる」という意味になることはあります。
    • good
    • 0

on schedule → 「予定通りに」


off schedule → 「予定を外れて」

熟語としては上のようになっています。ご質問の英文は それに run が付いただけで run を含めて熟語になっているわけではありません。
    • good
    • 0

run off で、置き去りにする、という意味がありますので、running off schedule で、ダイヤが遅れる、乱れる、という意味になるのでしょう。



https://learnersdictionary.com/definition/run
run off [phrasal verb]
1
informal
a : to leave or abandon a person or place
Her husband ran off and left her with two small children to care for.
    • good
    • 0

>ダイヤが乱れるという意味を表す熟語


全くイコール
じゃないけどそういう表現方法の1つですね熟語かどうか知らんけど
    • good
    • 1

「off schedule」で「スケジュール通りではない」という意味ですね。

    • good
    • 2

主語?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!