
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
と言うことは、WinPE のブータブルディスクを作成して、それでパソコンを立ち上げてクローンしなければならないようですね。
光学ドライブがあれば作成できますが、最近のノートパソコンでは搭載されていないものも多いです。無ければブータブルメディアの USB メモリを作成しなければなりませんね。無料版でできたでしょうか?
この手のソフトは、バージョンが上がるにしたがって無料版から機能を削っていますね。高度な操作をしたかったら有料版を使うように誘導しています。
AOMEI Backupper Standard 等もその傾向が強く、どうせ有料版を買うなら中華製でない、Acronis True Image 等の方が良いと思います。
私は、古い Acronis を持っていて、MBR フォーマットなら使えるのですが、GPT フォーマットには非対応なので使えません。そうは言っても、まだフリーのソフトでもなんとか使えるので、新しい Acronis はまだ買っていません。悩ましいです。
No.1
- 回答日時:
一寸状況が掴み切れていませんが、WinPE と言うのは 「EaseUS Todo Backup Free」 で作成可能なブータブルディスクです。
書いてある内容からすると、C:ドライブが使用中なので WinPE のブータブルディスクから 「EaseUS Todo Backup Free」 を起動して、クローンを行って下さいと読めます。通常は、C:ドライブに 「EaseUS Todo Backup Free」 をインストールして使いますので、使用中なのは当たり前ですし、このソフトは使ったことがありますが、同じクローンを行う際にこのようなメッセージが出たことはありません。背面の画面ではクローンは進んでいるように見えますが、「続ける」 は恐らく WinPE のブータブルディスクの 「作成」 だと思いますので、「キャンセル」 を選択したらどうなるでしょうか。
もし 「キャンセル」 してクローンが中断されてしまう場合は、「作成」 を選択してブータブルディスクを作る他ないかも知れません。実際は、どちらを選ばれたのでしょうか? また、他にもクローン可能なソフトはありますので、それらで試してみたらどうでしょう。
無料HDDコピー/バックアップソフト
https://freesoft-100.com/pasokon/hdd-backup.html
このようなソフトによる面倒な操作が嫌な場合は、ハードウェアで行うクローンもあります。下記は一例です。
http://amazon.co.jp/dp/B01JOP0HN6 ← ¥3,190 Salcar USB3.0 2.5/3.5型 SATA HDD/SSDスタンド UASP対応 パソコンなしで丸ごとコピー 8TB*2対応 アルミ筐体 1年保証
これは、装置に HDD → SSD を挿してパソコン無しでクローンできます。コピー先の容量は同一か大きな容量にしかできませんが、確実にコピーが可能です。クローンする側は多分フォーマットも必要ありません。機械的に 1:1 でコピーしますので、全く同じものが出来上がります。
同じような装置を持っていて実際使っていますが、ソフトで上手くできないクローンが簡単にできます。また、それ以外では 2 台分の USB アダプタになりますので、外付けドライブとしても使っています。一寸投資が必要ですが、あると便利です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 SSDの換装におすすめのクローンソフトはありますでしょうか? 6 2022/11/30 13:22
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
- ノートパソコン HDDからSSDに変更中、クローン作成で困っています。EaseUS Todo Backup Free 2 2022/12/17 20:44
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー(クローン) 9 2023/06/12 00:24
- ソフトウェア ssdにOSまるごと移したい 2 2022/05/10 18:36
- ドライブ・ストレージ EaseUS Todo Backupdeクローン作成 2 2022/07/01 17:08
- ドライブ・ストレージ SSD換装をしようとEase USというソフトを使ってやろうとしたところ写真のようにエラーが出て出来 3 2022/12/26 22:09
- ドライブ・ストレージ HDDの代替処理保留中のセクタ数と回復不能セクタ数について 7 2023/06/06 13:15
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- デスクトップパソコン デスクトップPCでHDDクローン作りたいのですが、SATA2にコピー先繋いだら良いのでしょうか? 成 7 2023/03/11 06:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFファイルの期限切れの広告を...
-
マクロメディアのソフト
-
ワードかエクセルで
-
簡単な配線図をホームページに...
-
写真から似顔絵を作成するフリ...
-
ポータブルベースレイヤー(仮...
-
ホームページ作成ソフト
-
PDFファイルにインデックスをつ...
-
Illustratorのテキストをユニコ...
-
Any Video Converterで動画をDV...
-
パブリッシャーをPDF化すると文...
-
動画をDRM(保護)をかけて保存...
-
WAV形式のデータをCDラジカセ...
-
multiAVCHDを使い、SD-DVDを作...
-
レコーダーでダビングしたDVD-R...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
hotmail.comと@hotmail.co.jp
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
東芝製のワープロのフロッピー...
-
写真データを復活させたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Any Video Converterで動画をDV...
-
スクリーンセーバーを作成した...
-
制御文字[エンター]だけのQRコ...
-
multiAVCHDを使い、SD-DVDを作...
-
レストランのメニューを作りたい
-
PagesのでPOP作成~文字加工は...
-
Frontpage Expressと同じような...
-
パソコンでのファイナライズ処...
-
acrobatとJUST PDFの違い
-
ポータブルベースレイヤー(仮...
-
1.44MBを超えるブートイメージ...
-
win2000対応のアニメーションGI...
-
PDFファイルにインデックスをつ...
-
Word文書をWebページで保存して...
-
リンク用バーナーの作り方は?
-
初めてのプログラミング
-
地図作成ソフト
-
漢文の訓読エディタ探しています。
-
ColdFusion
-
図鑑(データベース)作成ソフト
おすすめ情報
とりあえずキャンセルを押したら始まる前の状態に戻りました。