アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。8ヶ月の息子がいます。ウチのダンナは週1回、日曜の休みですがその週1の貴重な休みは自分の実家の手伝いをしています。毎週・毎週。    何度も言いました。実家の手伝いはするなとは言わないけど、4回あるうちの2回はウチにいてよ!!と。
しかし、義両親2人でやってる仕事で忙しく、義兄も手伝います。なのでダンナの手伝ってあげたいと言う気持ちもわかります。私は、ずーっと息子(8ヶ月)と2人でダンナの休みの日も過ごします。息子がぐずったりすると何で私1人で子育てしなくちゃいけないいんだろうと腹が立ってぐずりのおさまらない息子にイライラしてしまいます。
これが毎週・毎週続いてもうイヤになりました。
何度言ってもわからないダンナ。頭にきます。
毎週日曜は朝からイライラしてしまいます。
息子に申し訳ないなぁと思いながらもイライラして子育てをしてしまいます。
喧嘩もしてしまいます。息子の前で何度も何度も。
息子に悪い影響与えないか心配ですが我慢してられません。
私はどうしたらいいですか?
ダンナにも育児にも疲れます

A 回答 (4件)

いくら可愛くても、四六時中一緒だと息が詰まりますよね。



ご実家は遠いのでしょうか?
近ければしばらく帰ることをお薦めするのですが。
義両親にも文句を言いにくいですよね。

旦那様も大変みたいですが、やはり自分の家族を優先して欲しいですよね。

本当なら話し合いで解決するのが一番ですが、それが無理なら私なら半日ぐらい旦那に子供を押しつけて外出してしまします。少しは育児の大変さを思い知って欲しいから。

あとは、もう少し子供が大きくなったら働きに出るかですが。

子供への影響は、下記HP見てください。
人見知りしやすい子になるらしいです。

参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruakatyan/ak …
    • good
    • 0

週に1回の休みを手伝いにつかってしまうなんて旦那さんは優しいのだと思います。


ふつう1回だけなら何もしたくなくてだらだらしてますよね。
うちは毎週だんなが家にいて出かけもしないからたまには出かけたらいいのに。。。なんて思います。
私のこどもは1才8ヶ月ですが、言葉も少しづつはなせるようなにり、なにがしたいのか意思表示もするので前より育児がしやすくなったし、コミュニケーションが楽しいですよ。もう少し大きくなると日曜のイライラもなくなるかも?
今思い出すと、子供が8ヶ月くらいのときは泣かれたりすると、一人であやしているのがやになったり誰か助けてと思っていました。
でも今は泣かれてもなんでないてるのかだいたいわかるので平気です。
うちの場合は土日は旦那がごろごろしてるのでかえって子供の世話と、旦那の三食の食事の支度と片付けでやになり早く平日になれ~子供と二人の方が楽だ~と思ってます。
喧嘩や子供に悪い態度をとるようなことがあればそれはもちろん止めた方がいいと思います。
喧嘩したら、子供も人と喧嘩ばかりする子になる、こどもにイライラした態度をとったら、子供はイライラしやすい子供になる、と思って接した方がいいですよ。
    • good
    • 2

赤ちゃんって言葉が離せなくてもお母さんやお父さんが


イライラしていたり、寂しかったりすることをちゃんと
察知してます。キモチってすっごく伝わってるんです。
ものすごくこれって悪影響です。お母さんがイライラして
接していると赤ちゃんもグズグズしたり、逆におとなしく
なりすぎたり、泣いちゃったりしませんか?
もう少し表現ができるようになると人の顔色をうかがったり、
うまく気持ちを伝えられなかったり、我慢する子になっちゃいます。
お母さんがストレスをためてるとそれも一因になっちゃうし、
難しいですよね。

土曜に旦那さんが帰ってきたら明日は30分でもいいから
○○(お子さんの名前)が起きているときに抱っこして
遊んであげて。と、おおらかにお願いしてみたり、
○○もね、私とばっかりいるよりもお父さんと遊ぶ方が
気分転換になるしどうかな?と言ったり。
その間にちょっとだけコンビニとかに行って牛乳でも
買って帰ってくるとか。少しでもお子さんとお父さんを
関わらせてあげる事もお子さんにとっては大事ですよ。
最低でも3歳までは愛情を持ってしっかりスキンシップを
はかってあげてくださいネ。そうすると心の安定した子が
育ちやすいといわれてますから。

元保育園で勤めていましたので、一応専門家としておきます。
    • good
    • 1

私は2歳になる男の子のママです。

息子が産まれてスグ~1歳になる位の頃、うちも原因は違いますが、夫婦喧嘩がしょっちゅうでした。生後10ヶ月位の頃、息子がよく首をカクンカクン前後に倒すようになって心配になり小児科で相談すると「ストレス的な物かもしれない」と言われ夫婦で話し合い、半月程 別居生活することにしました。離れてみて夫として&父親としての必要性にきづき、元に戻り 今まで以上に優しく接してみようと努力しました。それに気づき旦那も変わってくれて…気づけば息子の首もカクンカクンしなくなって笑顔が増えました。やっぱり子供にとっても環境って大切だな!って思います。子育てイライラしちゃいますよね!よく分かります。人間だから仕方ないですよ☆旦那以外で子育てや話が出来る人、近くにいると楽になれるのにネ…旦那様に「手伝って!」て言うのじゃなくて、まずは イライラした事(子供がこういうことをして悩んでるとか…)を聞いてもっらたり、っていう会話(ケンカごしじゃなくてね!)からはじめて少しづつ協力してもらってみては?1歳過ぎて歩いたり、しゃべったりしてくると きっと旦那様も子供と過ごしたくなるはず…頑張ってください☆
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事を頂いた皆さん、ご親切なアドバイスありがとうございました。
締めが遅くなりすみません。
やはり、子育てをしてみないとその気持ちはわからないですよね。
ダンナに預けるのはいい方法かもしれません。
私も気分転換になるし。
相談をしただけでも気持ちがスッキリしています。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/05 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!