dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年間休日108日で土日休み、たまに土曜日出勤、祝日は出勤、GW、お盆、年末年始は休みで誕生日休暇あり、残業は少ない会社(月に10時間ちょっと)「A」と、年間休日128日で土日祝日は完全に休み、GW、お盆、年始年始は休みで残業が多い会社(月に25~35時間ぐらい)「B」と、休みが不規則でGW等関係なく労働している看護師や介護師の仕事「C」ではどれがいいですか?

A 回答 (1件)

個人的にはCを選びます。


シフト制ということですよね?
そうなるとどこか出かけるにしても人がいない時期を狙って行くことが出来ますし、安くなっていたりする場所も沢山あります!新幹線やバスなども含まれますね!

ただ、シフト制ということは休みがいつ取れるかシフトが出るまで確定しないのであまり先の予定は立てずらいかと思います。
シフト制の会社はほとんどが完全週休二日制の所が多いので休みは少なく感じてしまうかもしれませんが
看護師、介護士という事でしたら残業代、夜勤手当等もあるのでお金もそれなりに貰えると思います!

個人の意見なので参考程度に!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!