アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ヒノキのラックの背面板と天板に5ミリ程の隙間ができてしまいました。背面板が乾燥によって収縮したようです。良い修正方法はないでしょうか。
パテやコーキングはどうなんでしょう。

「無垢材の家具の隙間の修正方法」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 元の背面です。

    「無垢材の家具の隙間の修正方法」の補足画像1
      補足日時:2020/10/15 23:50

A 回答 (8件)

天板と側板の切り込み部分と勘違いしていました



天板と背面の隙間ですね
質問の際には 本体の大きさを書かれた方が分かり易いですね。

補足写真は無垢材とは見えませんね
大きさが判りませんが・・・

背面の板は固定されていない筈

天地反対にして 手で両方から押し下げるとその空間はくっ付きます。
その時点で、下側に出来た隙間にコーキングをすれば
天板との隙間はすっきりします。

現物が判らないだけに これ以上の回答は書けないですね
    • good
    • 0

#6さんに1票


無垢材が 縦方向に5mmも縮むのだったら 横方向はその5倍は縮みますよ!
この場合は 接着面のダボ ビスケットが原因 もしくは接着剤の剥離
で、逆に縦枠が開いた と、考えるべきです。

ラックを住居の柱に押し付けて そのまま力任せに押しつけると元通りになるはず。

修理

空間の出来た場所に外側からネジ釘(コーススレット)を出来れば電動ドライバーで打ち込む
先に、コーススレットの先端が木に埋まるように ドリルで少し穴を開けておけば、コーススレットの頭が埋まる
その後で
#3さんの要領で穴を隠せば プロ仕様

同色のテープを貼ることでもOK
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

木目としては縦方向ではなく横方向です。
補足に写真上げました。

柱に押し付けるというのは天板をですか?そんなに大きなものでもないのでひっくり返してもいいのでしょうか。

その後書いていただいた修理については、当方素人なので理解できていませんし、難しい気がしました。

お礼日時:2020/10/16 00:01

時間をかけて乾燥してるので、縮まない。


普通の木材でも、5mm縮むなら、拝んでみたい(笑)
もともとの造作です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5mmはちょっと言い過ぎでした。天板との間に全く隙間が無かったわけではないので、2ミリくらいだと思います。

お礼日時:2020/10/15 23:48

>背板が持ち上がるかも確認してみます。



おそらく動くとは思います。
四辺とも参考図のようになっているのではないかと。

>スペーサーをするとしたら薄い木を購入してつめれば

背面を容易に撮影しているということは、背面も見える家具のは位置ということですかね?
その場合はこのサイズの隙間に使える木はなかなか入手が難しいかもしれません。

今見た目5mm位上部の隙間があるように見受けます。
下部も溝に5mm以上入っていれば、3mm位は上げられることにはなります。

ホームセンターによっては3mm厚の幅10mm程度の棒を売っています。
それが入手できれば、下に差し込んで、はみ出る幅は切り落とす形で良いかと
(底板側には接着可能)。

背板が底板に5mm以上刺さっていて、上の隙間が5mmあるなら棒の厚さは5mmでも良いかと。
(その辺は上の隙間と底板への刺さり量で確認を)

で、背面も見えるということなら、着色で仕上げれば目立たずに済むでしょう。

これは背板が縮むと天板から外れる事の対処を兼ねているので、シーリングよりは無垢の家具的には都合が良いかと。


背板が動かない場合は上の隙間に棒を背板側に接着する形ではめて、になるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡単には持ち上がらなかったので逆さにしてみます。80センチx80センチくらいのものなので。
4辺とも参考図の通りです。

逆さにしても動かない場合は今開いてしまった隙間をなんらかで埋めるようにします。

お礼日時:2020/10/16 17:01

背面板ということは、写真は後ろから写したものですかね?


ここの隙間は問題ですか?
良く見れば天板の溝から外れかけているようで、どうにかしたいということでしょうか?

この背面板は四辺どこも固定していない「現時点でカタカタ動く」ものでしょうか?
その場合は底板の同様にある裏面の隙間になるはずの所に、今回出来た隙間の半分程度の厚さのスペーサーを入れて、背面板が少し上がるようして、天板側の溝に背面板がはまるように持ち上げます。
そうすれば板も前後せず、前から覗く隙間は消えます。

背面から見た隙間を無くしたければ、先の回答者さんたちが書いたように、詰め物をすることで対応できますが、無垢材であれば今後もまだ伸縮は繰り返すので、ボンド固定だと都合が悪いかもしれません。
それを考える場合は追従性があるシリコン系のシーリング材が良いです。
「無垢材の家具の隙間の修正方法」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

丁寧なご回答ありがとうございます。

写真は背面の写真です。
今晩確認しますが、左右と下の溝に背面板がはまっているのでカタカタはしないはずです。
見た目的にちょっと気になるなという感じです。

背板が持ち上がるかも確認してみます。
スペーサーをするとしたら薄い木を購入してつめればいいのでしょうか。

お礼日時:2020/10/15 08:36

隙間を埋める(見た目だけ)だけなら、ホームセンターなどで売られている「かくれんぼー」等のクレヨンの様な補修材で誤魔化せるでしょうが、どうしても強度不足と色合いの違いが有りますので、パテを自作してみてはどうでしょうか?



出来るだけラックと同じ木材と木工用ボンド(水溶性の100均等でも売られている物でも良い)とサンドペーパーを用意します。

① 用意した木材をノコギリ等で切った時に出る木くず(おがくず)を、木工用ボンドと練り合わせて隙間に詰め込み乾燥させます。

② よく乾燥させてから、サンドペーパーでこすって仕上げます。



大工さんも行う手法です。

綺麗に仕上げるコツは、②のときに急がずに数種類のサンドペーパーで徐々に番数(サンドペーパーのきめの粗さ)をさ下げて行き、周りと同じような風合いで収めることです。

サンドペーパーの番数を下げ過ぎると、補修箇所だけ周りよりもツルツルとした質感になってしまうので注意してください。

詳しい作業方法等は、ユーチューブ等の動画を参考にしてみれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

ボンドとおがくずでできるんですね。

当方素人なので、いろんなご意見いただいている中からやりやすい方法を検討したいと思います。

お礼日時:2020/10/16 00:08

コーキング剤で埋めたら?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/15 23:45

パテで埋めたら?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/15 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!