
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問には少し関係ない話かも知れませんが、まずコーキング剤の種類についていうと、ウレタン系>ポリサルファイド系>シリコン系 とあります。
一番やすいのがウレタン系で、一般的な隙間埋めに使用します。ポリサルファイド系とシリコン系は防水性能が高く、止水剤として使用しますが、シリコン系の方が性能が高いです。さて、コーキング剤の施工方法ですが、隙間に「バックアップ材」を押し込んで下さい。これは白い棒状の発泡スチロール様のもので、コーキング剤の「受け」になります。これを周囲よりも1cm程度押し込んだ後、コーキング剤を充填します。ポンプ式のコーキング剤が使いやすいですが、充填する部分の巾にあわせてコーン状の先端を切って使って下さい。
・コーキング剤↓
http://www.toolfirst.jp/caulking/index.htm
・バックアップ材↓
http://www.araikasei.co.jp/pelightr.html
No.3
- 回答日時:
コーキングガンを使用する物がいいと思います。
ガンはホームセンターで300円くらいだと思います。
コーキング(丸い筒の物、500cc?)も300円くらいだと思います。
安いシリコーンコーキング(塗装は付きません)でいいと思います。
先をたくさん切れば太く出ますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/09/27 02:10
やっぱりそうでしたか・・・。
手でチューブを押し出してやってたのですが、しんどい割にあまりボンドが出てこないので辟易としていました。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シリコーンシーラントで盛り上...
-
マスキングテープを剥がす時間...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
最強のトヨタ車
-
アクリル板の幅を1〜2mm削りた...
-
車部品取り付け用の 透明な両面...
-
ビニールテープが先か自己融着...
-
ルーターでの工作
-
コンクリート壁についたガムテ...
-
引き出しが開けられたかどうか...
-
塩ビパイプ(PVC)とその他プラ...
-
レジン容器の捨て方について
-
アルミ板と木材を接着したいの...
-
通のガムテープを両面テープに…
-
木とFRPの接着方法を教えて下さ...
-
タイベックスシートの貼り合わ...
-
ボンドを捨てる時は生ごみ?
-
和室の欄間に透明な素材で仕切...
-
バーニッシュ(合成樹脂)の成分...
-
水がポタポタ落ちてくる(便器)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シリコーンシーラントで盛り上...
-
マスキングテープを剥がす時間...
-
シリコンコーキングをきれいに...
-
風呂の床と壁を繋ぐ部分のゴム...
-
柱と土壁の間の隙間を埋めるもの
-
お風呂場の浴槽と壁の間の白い...
-
水が出てくる(内部からの圧力...
-
コーキング剤の種類
-
ユニットバスの目張りテープ(...
-
バスコークについて
-
トラクター中古を買いましたが...
-
最強のトヨタ車
-
車部品取り付け用の 透明な両面...
-
バーニッシュ(合成樹脂)の成分...
-
コンクリート壁についたガムテ...
-
アクリル板の幅を1〜2mm削りた...
-
プラスチック(冷蔵庫内の棚)の...
-
フローリングでボンド使用しな...
-
和室の欄間に透明な素材で仕切...
-
ビニールテープが先か自己融着...
おすすめ情報