
生後1ヶ月から飼い始め現在4歳になります。
去年くらいから羽をムシリ始め、現在真冬なのに
お腹の部分がツルツルになってしまっています。
これはどうしたらいいのでしょうか?
あと、餌を満タンまで入れてあげても
凄い勢いでこぼし始め1時間後にはスッカラカン
ということが多々あり、100均のエサをあげています。
こぼす度に叱っていたのですが
その時はすぐ辞めるんですが目を放した隙にまたこぼし始めます。
どうしたら直りますか?エサがまずいってことでしょうか?
今飼ってるセキセイインコには水にキャベツ、レタスなどを落すクセがあります。
これは直りますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
毛引きは癖になる前にエリザベスカラーを着けるなどすれば直る事もありますが、癖になってしまうと直すのが大変です。
毛引きを続けると腫瘍ができる事もあるそうです。(うちの子はエリザベスカラーがとても嫌だった様で1日で自分でカラーを噛み切ってしまい毛引きは直っていません)
原因は(1)お腹に虫がいる。
(2)たんぱく質の吸収が悪いので羽を食べて補おうとしている。
(3)ストレス
(1)は病院で検査してもらわないとわかりません。
(2)餌は100均のものはあまり良くないと思います、シードは殻付のものをあげていますか?ほんとはシードよりペレットなどにしたほうがいいかもしれません。これも病院で相談したほうがいいと思います。
(3)ですが、ケージの中におもちゃなど入れていますか?退屈で毛引きする事もあるのでお気に入りの物を入れてあげましょう。(安全性も考えた物)
ストレスの場合はカモミールティーをあげると良いらしいです。鳥の雑誌に載っていました。
カモミールティー(なるべく無農薬、砂糖はなし)を1カップ作り、
水を加え950CCに薄めて飲ませる。
でももし飲まないようでも無理にあげないでください。
毛引きしている最中に声を掛けると、声を掛けられた事がうれしくて毛引きする場合もあるので部屋から出るなど無視するようにしましょう。飼い主は怒っているつもりでも鳥さんは声を掛けてくれたとよろこんでいるのかも・・・
いづれにしても一度鳥専門の先生に診てもらったほうがいいと思います。
野菜はキャベツやレタスは栄養がないので小松菜、スナップクンドウ、人参、赤ピーマン、豆苗などがおすすめです。ボレー粉もあげてますか?カルシウムか不足してイライラしてるかも。ボレー粉はよく洗って天日に干してからあげます。
野菜を水に落とすのは遊んでいるのでは?(長くなってすみません)
No.4
- 回答日時:
それは明らかにストレスを感じている兆候です。
去年くらいからということですが、
そのころに何か環境が変わったということはありませんか?
かごの置き場所を変えたとか、遊んでやらなくなったとか。
かごは同じ場所でも、窓の外の風景が変わっちゃったとか。
ほかのペットを飼い始めたとか、小さな子供がのぞきこむとか。
とにかくその原因を取り除かないことには止まらないと思います。
えさを振りまくというのはうちの2代目のインコがやっていました。
外に出してもらえないんでストレスがたまってたのかなあと思うんですが
そのうちおさまりました。
yomogimixさんのところも、ストレスの原因を取り除けばおさまるんじゃないでしょうか。
水にレタスを落とすくせ、別に構わないじゃないですか。
きっと食べたくないんですよ。
というか、うちで飼っていたインコはレタスなんか食べませんでした。
レタスやキャベツなんか食べても栄養になりませんし
青菜と間違えてらっしゃるのかなと思いますが
うちのインコはあげても食べないで下に落としたりするので
あきらめてやらないようになってしまいましたが
なんの問題もなく天寿を全うして15年くらい生きました。
気になるようでしたら青菜の粉を餌に混ぜて食べさせればいいと思います。
そうやってがみがみ怒られているのが(注意されているとは思わないものです)
インコちゃんのストレスの原因かもしれませんよ。
レタスやキャベツはあんまり意味が無いんですか。
栄養満点かと勘違いして、頑張ってあげてました(汗)
青菜の粉ですね!早速かってきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
餌をこぼすのは飼い主さんの気を引こうとしてるのかもしれません。つまらないんでしょう…
羽をむしるのも、つまらないためのストレスと聞きます。叱っても意味ないです!!逆に当本人は叱られている意味がわからず、余計にストレスになったり、お互いの関係が崩れてしまいます。
餌もたまには違うのをあげてみて、好みを確かめてみたらどうでしょうか?
そうですよね。4年間100均のエサはいくら鳥といえ嫌ですよね。
ちょっと高めの栄養のありそうなエサを隣に置いてみます。
こぼされたらショック(笑)
No.2
- 回答日時:
寄生虫が原因で羽毛が抜ける事もあるようですが、自分でむしっている様子が見られるなら精神的ストレスによる毛引きの可能性大ですね。
鳥専門の病院に連れて行った方がいいとは思いますが、自分で出来る事としては、何がストレスなのか考えてあげて、それを取り除いてやる事です。
毛引きが始まったときに、何か環境が変わったような事は思い当たりませんか?
餌をこぼすのは、うちの子も一時期、やってました。普通にこぼすのではなく、故意に餌を放り出してしまうのですよね。餌箱が空っぽになるまで・・・うちの子の場合は、ケージに入れられているのがつならなくてやってたみたいです。私の注意を引こうとして、見せつけるように餌をケージの外へ放り出していました。
いつの間にかやらなくなりましたが・・・
餌がまずいのでこぼしているのではないと思いますが、でも質の悪い餌は体に悪いので良いのを上げて欲しいと思います。直すのは、叱っても効果がないと思います。
ストレスを取り除いてあげると良いと思います。
ただ、こぼすこと自体が遊びになっている場合は、難しいですね・・・
水に野菜を落とす癖は、直すのは難しいので水の置き場所を工夫して落としにくくするしかないです。
やはり餌をこぼす鳥いますよね^^;
先程カゴの周りを見たら、昨日掃除したばかりなのに餌が散乱してました。
落ち着きも無いので、遊んで欲しいのかもしれませんね。
ブランコでもプレゼントしてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ペット) セキセイインコの買い方についてなのですが、3日前くらいに知り合いからインコを貰ってきました。その人は 1 2022/12/26 03:35
- 鳥類 セキセイインコのヒナの鳴き声が変です。 1 2022/03/27 11:58
- 猫 飼い猫の食べ物アレルギーのエサ選びについて 1 2022/05/07 14:01
- その他(家族・家庭) どうすれば祖父に放鳥の必要性をわかってもらえると思いますか? 7 2022/05/14 13:04
- 鳥類 現在、5歳になるセキセイインコのオスを放鳥して飼っているのでですが、時々一羽だけで寂しいかなと思い、 1 2022/05/04 17:27
- 猫 猫がご飯をあまり食べてくれません。 3歳のスコティッシュフォールド雌猫ちゃんです。飼い主と同居するこ 6 2023/08/21 14:28
- 鳥類 インコの餌 5 2023/02/13 17:10
- 占い 実家で飼っている猫が夢に出てきました 夢占いに詳しい人診断お願いします 私はアラサー彼女なし一人暮ら 4 2023/04/22 09:52
- 鳥類 セキセイインコの餌について 1 2023/03/22 21:52
- 転職 31歳高卒正社員で働いていますが今後の人生プランが全く見えません。 自分自身、これまでのらりくらりと 5 2023/04/14 11:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インコを餓死させてしまった
-
オカメインコ 2カ月幼鳥につい...
-
ヒメウズラが昨日、一羽孵化し...
-
現在生後2ヶ月のオカメインコの...
-
オカメインコの鳴き声について
-
セキセイインコの雛の鳥かごへ...
-
コザクラインコの成鳥をベタ慣...
-
姫ウズラの雛がずっと寝ている
-
生後一ヶ月のコザクラインコを...
-
セキセイインコが飛ぶようにな...
-
【至急】セキセイインコ体調不良
-
インコの雛に毛が生えていない...
-
セキセイインコ:シードからペレ...
-
マメルリハ雛の餌について
-
生後50日のコザクラインコが一...
-
揚羽蝶は何日くらい餌無しで大...
-
インコがクチバシをガリガリい...
-
うずらの雛が餌を食べない。
-
ペットショップで売られている...
-
昨日お迎えしたコザクラインコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インコを餓死させてしまった
-
オカメインコ 2カ月幼鳥につい...
-
現在生後2ヶ月のオカメインコの...
-
セキセイインコの雛の鳥かごへ...
-
人里に降りて餌を探してるクマ...
-
うずらの雛が生後5日目で亡く...
-
ヒメウズラが昨日、一羽孵化し...
-
生後3ヶ月のルチノーのオカメイ...
-
オカメインコの鳴き声について
-
生後一ヶ月のコザクラインコを...
-
コザクラインコの成鳥をベタ慣...
-
生後50日のコザクラインコが一...
-
セキセイインコが餌を撒き散ら...
-
インコがクチバシをガリガリい...
-
セキセイインコが餌箱の中でう...
-
セキセイインコ(雛)の糞の色が...
-
カラスが野良猫の餌を食べに来...
-
オカメインコの餌の食べ方で悩...
-
キジバトに餌をやっても大丈夫...
-
怪我をした鳩を保護しましたが...
おすすめ情報