
サポートが切れたwindows7のデスクトップパソコンがあります。
ウィルスが侵入しやすいパソコンのため最近全く触ってません。
「MRIの画像CDを拝見したいため先程、サポート切れのwindows7のデスクトップ
パソコンでMRIの画像のCDを拝見してました」
質問です。
1、電源を入れてMRIの画像のCDを拝見するのみでインターネットはやってません。
なので情報漏洩やフィツシング詐欺やウィルスに感染するリスクはないですよね?
2、電源を入れても使用しなければ支障はないですよね
それとも電源を入れた時点でwindows7はリスクがあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.6
- 回答日時:
Win7利用中です
ウイルス対策のMicrosoft Security Essentials だけで10年間使ってます
感染は無いですし今でも毎月アップデートも行われてます
アップデートがあるうちは大丈夫だと思ってますよ
No.5
- 回答日時:
パソコンの保守をしています。
Windows7.全然余裕で使えます。
セキュリティソフトが十分サポート対応
しているからです。正直いってWindowsが
どうより、セキュリティ的に最も危険なのは
使い方です。怪しいサイトを頻繁にみる等。
セキュリティソフトをしっかり対策すれば
十分使用可能です。企業ではコンプライアンス
などの絡みで入替ざるを得ないのです。
自宅使用ならば余裕であと3年は使えます。
No.4
- 回答日時:
オフラインでの利用であり、ネットなりに接続している環境に接続していないのか。
それなら、ウイルスの感染のリスクとなると、USBメモリやCD-Rとかになる。
仮にUSBメモリとかCD-Rなどがウイルスに感染していないなら感染しないことになる。
もし、完全にオフラインで行っていないなら、Windowsは勝手にバックグランドでも通信を行っていますからね・・・
多少のリスクはあります。
No.3
- 回答日時:
windows7が恐怖の源ならアップデートしたら?
キラーソフトを使う必要がなく
windows7の機材が
win10に対応するのが確認できればの話
Windows 10 Update
でググる
但し
7だろうと最新の10だろうと
virusに感染する時は感染する
win10が万能ではないし
新virusのワクチン開発にも時間が必要
Updateのタイムラグもある
一般的にはソフトをインストールとか
何かを走らせると感染する>能動的行為
仕込まれたwebにアクセスするとか
メールを開く、添付を開く
犬のクソ同様、踏まなきゃセーフ
MRIの画像のCD閲覧の場合の危険度は
まあ画像に仕込まれていることもないではないが
おそらく同梱ビューアのインストールが
必要だったりする?
こいつに仕込まれていると厄介かも
virusスキャンを掛ける
インストールで
手っ取り早いのはSandbox上に展開する
信頼の置けるビューアを手に入れる
<こいつらも外から持ってこなきゃだから慎重に>
汚染の広がりを恐れるなら
他の宅内ネットワークを遮断しておく
線抜いて排他利用
心配すればきりがないが
そもそもwin7に隠蔽すべき情報、
個人情報が入っていなければ
<素のwin7インストしたて状態>
virusに感染してもまあ、関係ないか?!
使い終わったら回線切るなり電源抜くなりしておけば
DDoS(Distributed Denial Of Service)攻撃の
を踏み台にされることもない
No.2
- 回答日時:
A1. インターネットの接続せずに MRI の画像を見るだけなら、何の問題もありません。
「情報漏洩やフィツシング詐欺やウィルスに感染するリスク」 はありません。オフラインで使っている限りは、インターネット経由のそういった被害に遭うことはありません。大丈夫です。A2. Windows 7 のパソコンがオフライン(インターネットに接続していない状態)なら、電源を入れて使っても問題はありません。電源を入れた時点で Windows 7 にはリスクがあるような印象を持つのは、Microsoft の広報の影響が強いと思います。
それ以外では、USB メモリ、SD カードや CD/DVD/BD 等の媒体を経由して入ってくるウィルスの危険もありますが、これはよく注意していれは防げるでしょう。更に、ウィルス対策ソフトを入れてあれば、ある程度は防いでくれます。
Microsoft のセキュリティサポートが終了している Windows 7は、OS にある脆弱性の対策が終了以降取られていません。従って、インターネットに接続するのは危険ですが、オフラインなら問題ありません。TV チューナーの件で Windows 10 にアップグレードできなかったパソコンを、Windows 7 のまま今でも使っていらっしゃる方もいますし、私も Windows 7 の環境が必要なソフトのために、動作するノートパソコンを持っています。
ウィルス対策ソフトの殆どは、Windows XP や Windows 7 を対象にしなくなっていますが、一部のソフトではこれらの OS でも動作しますので、私は無料版を取り敢えず入れて保護をしています。その為に、ウィルス定義ファイルをダウンロードしなくてはなりませんので、その時だけはインターネットに接続しますが、問題が起きたことはありません。まぁ、これはあまりお勧めはしませんけれど ・・・・
No.1
- 回答日時:
まず、コンピューターウイルスの感染経路はインターネット経由が一番多く、次に多いのがUSBメモリ等の媒体。
>1、電源を入れてMRIの画像のCDを拝見するのみでインターネットはやってません。
>なので情報漏洩やフィツシング詐欺やウィルスに感染するリスクはないですよね?
CDに焼いたPCがウイルス感染していない限り、CDからウイルスに感染することはない。
>2、電源を入れても使用しなければ支障はないですよね
>それとも電源を入れた時点でwindows7はリスクがあるのでしょうか?
有線LANや無線LANにつながっていないのであれば、電源を入れることでウイルスに感染することはない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
PCは自作するとどのくらい安くなりますか?
デスクトップパソコン
-
パソコンを開こうとするとこんな文字が出て 起動しません どうしたら起動するか教えてください
デスクトップパソコン
-
中古品で自作pcを組んで立ち上げようとしたらこんな画面が出てきました。 どうしたら良いのでしょうか?
デスクトップパソコン
-
4
PCのOSについて
デスクトップパソコン
-
5
自作PCを作るのにインターフェイスカードって買いますか? 当方無知なものでどういう場合買ったほうがい
デスクトップパソコン
-
6
toshiba のパソコンを初期化したら、購入時に入っていたOfficeやdynabook tvセン
デスクトップパソコン
-
7
PCをそっくりそのまま移殖
デスクトップパソコン
-
8
パソコンを買いたいのですが、処理速度の速さを示すものってなんですか?
デスクトップパソコン
-
9
デスクトップのパソコンウイドーズ7をウイドーズ10に、バアジョンアップにするには、どの様な方法が一番
デスクトップパソコン
-
10
パソコン同士をUSB接続
デスクトップパソコン
-
11
古いpcのhddをデータを残して新しく作ったpcに付け替える方法を教えてください。 またその際、Wi
デスクトップパソコン
-
12
僕はデスクトップパソコンを買おうと思っているんですけどこのパソコンはどう思いますか https://
デスクトップパソコン
-
13
Win10のプロダクトキー 同じ番号で2台同時
デスクトップパソコン
-
14
自作PCで上手く出力されない
デスクトップパソコン
-
15
pcにネットが繋がりません。 ルーターの再起動、pcの再起動、LANケーブルも新しいものを買いました
デスクトップパソコン
-
16
PCのHDD交換後
デスクトップパソコン
-
17
ゲーミングPCで編集って出来ますか?
デスクトップパソコン
-
18
デスクトップPC 内部の冷却ファンは
デスクトップパソコン
-
19
パソコン詳しい人お願いします。 pcを起動したら画面が映らなくて、biosすら起動しないです。 ビー
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
今日パソコン工房で注文したパソコンが届きました。RTX3080搭載パソコンです。 Steam版のPU
BTOパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
pcゲームのダウンロード時間に...
-
5
hpのデスクトップで、Windows10...
-
6
discordでNetflixやAmazonプラ...
-
7
モニタが青みがかる
-
8
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
9
デスクトップパソコンで普通の...
-
10
pcの音声についてです。 discor...
-
11
ASUS UEFI BIOS utilityという...
-
12
ps4
-
13
Enter キーを叩いても改行しな...
-
14
PCの画面が上下に揺れて、困っ...
-
15
CPUファンがフル回転したままな...
-
16
これのやり方がわかりません な...
-
17
steam版 apexのログアウト方法...
-
18
パソコン BIOS画面から進まない
-
19
入力すると前に入力した文字が...
-
20
パピーリナックスの、ダウンロ...
おすすめ情報