dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母が亡くなって10年、母の名義の土地を兄妹4人の名義に変更したい(現在空き家)。
都内約20坪近辺では坪約100万位です。
司法書士さんに手続き頼みますが、母の名義を4人の名義に変えたとき税金は掛かりますか?
又来年中には売りたいと思ってますが、
売る時でやく20%税金が掛かると言われましが、名義変更時税金は掛かるものか、又来年中に売った時でいいのか教えて下さい

A 回答 (4件)

>母の名義を4人の名義に変えたとき税金は…



って、名義書換時点ではなく、相続が発生した時点で課税されるか否かの判断です。
相続の発生とは、名義を書き換えることではなく、故人の旅立ちと同時に発生し、かつ完了しているのです。

>都内約20坪近辺では坪約100万位…

何の物差しで 100万なのですか。
贈与税や相続税の判断は、路線価のある土地なら路線価、路線価のない土地なら固定資産税評価額です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

しかも、相続税は一つ一つの遺産で見るのではなく、不動産はもちろん現金預金から宝積金属書画骨董その他あらゆる遺産を合計して判断します。

10年前なら、
5千万 + 1千万 × [法定相続人数]
の基礎控除があり、これ以下なら申告は無用でした。
これ以上あったのなら、10年前に相続税を納める必要があったのです。

>売る時でやく20%税金が掛かると言われ…

何の 20% かお分かりですか。
[売値] - {[取得費] + [譲渡費用]}
の 20% ですよ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

このうち取得費は母が買ったときの値段です。
そんな大昔のことなどわからないというのなら、売値の 5% を取得費と見なすことになっています。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切に細かく有難うございます
良く分かりました、十分勉強してから税務署に相談に行きます

お礼日時:2020/10/20 09:38

登録免許税と都市計画税がかかります。


名義変更しておかないと売るときの支障になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の連絡ありがとうございます
売る時の為に今回考えました
有難うございました

お礼日時:2020/10/20 09:38

名義変更する時には相続ですから、【相続税】はかかりますよ。

(その固定資産の評価額と他の相続する資産を合算しても非課税枠内に収まれば、実際に支払う相続税はゼロ円になることもありますが)
売れるまでの間の【固定資産税】も。

で、その不動産(土地・建物)を売る時ですが、
売買契約の時に【印紙税】(売るという行為の経費なので、以下の譲渡所得税と住民税を計算する際に、経費として計上すれば、所得税と住民税は下がるけど、微細だと思います)

売却して利益が出るわけですから、それは確定申告しなければならず、【譲渡所得税】

あと、【住民税】もかかると思います。

所有してから売った時までの期間が短い(たぶん5年未満だと)と、所得税と住民税の税率が20%から40%に跳ね上がるみたいですよ。

ただ、この「所有」が、相続の場合はどうなるのかは分かりません。
例えば、相続ではなく、単なる不動産の売買で、3000万の家を買って、それを売ったら5000万になった場合は、儲けた2000万が譲渡所得になり、それに対して所得税と住民税がかかるわけですが、これが相続になったらどうなるのかは、お近くの税務署で聞いた方が早いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすくまた細かく親切にありがとうございました。
自分で少し勉強してから、税務署に行ってみます

お礼日時:2020/10/20 09:38

お金の話ってややこしいので、税務署に行って聞いてみて下さい。


確定申告の時期以外に行ったほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全くその通りです、税務署に行く前に皆さんにお聞きしました、
有難うございます

お礼日時:2020/10/20 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!