dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場でプロジェクターの購入を考えています。
プロジェクターには「三原色液晶シャッタ式投影方式」と「単板DMD反射方式」があるようなのですが、どのような違いがあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

>液晶シャッタ式


光(色)の強弱を液晶の濃さで調整します。光源の熱により液晶の劣化が激しいため、2年程で暗くなってきます。

>DMD反射方式
光(色)の強弱を光を照らす時間で調整します。照らす時間は微小なミラーを動かして、光が当たったり,当たらなかったりで調整します。半導体製造技術を応用して米国ベンチャーが開発した技術で、制御技術の進歩によりここ5年ぐらいで実用化されたものです。
液晶式に比べ、透過光を使わない、セルの非機能部分が小さいなどで明るいのが特徴ですが、割高なため私も使ったことはありません。
    • good
    • 0

簡単な説明が下記のURLにあります


あまり参考にはならないかと思いますが

参考URL:http://www.jp.onkyo.com/ht_guide/visual/index.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!