dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬を飼ってる人に聞きたいんです!
犬を飼い始めてから家が臭くなりつつあります。
前までは人を招いたりするのに抵抗はなかったのですが
今は少し臭いと思われるんじゃないかと、不安で人を
招くのが少し嫌になってます。
今より少しでもいい匂いにしたくて、換気はもちろんですが、柔軟剤を変えてみたり色々試しても獣臭が勝ってしまい
いい匂いとは言えない状況です。
家をいい匂いにしたいので何かわかることがありましたら教えてください!!

A 回答 (7件)

そりゃあ畜生を家に入れない事。


綺麗に成ります。
当たり前。
    • good
    • 1

あと、言い忘れてましたが、人間と同じようにカロリー調整もしてあげてください!ドッグフード減らして野菜だけだとカロリーは少なくなります。


炭水化物か、リノール酸の含まれている油等要ります。

野菜は人も美味しく食べられるので、意外に簡単に野菜不足解消になりますよ。あまーくなるんです、煮ると!

いまから数日間分作る予定の物です(画像)初めは大変かもだけど?キノコ等も入れると栄養満点☆*°

出来る範囲で頑張ってね!☆*°
「犬を飼ってる人に聞きたいんです! 犬を飼」の回答画像6
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当に沢山教えていただきありがとうございます!
確かに言われたらってことだらけで本当にためになります‼︎カロリーを考えて、ご飯をあげたいと思います。
私は野菜が苦手なのでこれをきに一緒に食べたいと思います!笑
画像まで丁寧に教えてもらい本当に感謝しかないです。本当にありがとうございます‼︎
がんばります‼︎

お礼日時:2020/10/21 19:56

ー「犬を飼い始めてから家が臭くなりつつ」-


ー「家をいい匂いにしたいので何かわかること」-

室内で犬を飼い、ペットシーツの上で排尿排便し、即座に
外のゴミ箱に捨てるわけではなく、しばらく室内のゴミ箱に
保管されます。シャンプーも月一回かもっと間隔が開く場合
もあります。

犬が1匹~2匹で、家庭の主婦が毎日几帳面に隅々まで掃除を
し、ペットシーツも外のゴミ箱で保管するなど、あらゆる面
で細心の注意を払って動物臭を防ぐ努力をすれば、ある程度
臭いを感じずに、接待できるかもしれませんが、それはなか
なかハードルが高いでしょう。NO1回答にほぼ同意します。

飼い主自身も諦めることと、来客にも理解してもらうしかな
いと思います。現在は、子供の数より犬の数が多いほど一般
家庭の多くで犬が室内飼いされています。既にある程度の理
解は得られていると思いますので、あとは飼い主様の「受け
入れ」かなと思いますが、いかがでしょう。

私も時々、昔の花の香る生活が懐かしくなりますが、人付き
合いより、動物臭で顰蹙をかうことより、犬との生活を選ん
だので、無いものねだりは止めています。

色んな香り付きの芳香剤は逆効果で、臭いそのものを無臭化
するタイプの消臭剤の方がまだ宜しいのではないかと思いま
す。


https://www.j-cast.com/2017/05/26298810.html?p=all
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス本当にありがとうございます!
やっぱりそうですよね。
分かってはいたんですけど、なかなか諦めきれなくて…
少しずつ受け止めていきたいと思います。
リンクまで貼っていただきありがとうございます。
時間がある時にゆっくりみたいと思います!
丁寧に教えていただきありがとうございます‼︎

お礼日時:2020/10/21 19:22

回答ありがとうざいます。


因みに楽する方法として、野菜(人参含む)を鍋で多量に湯掻いて(圧力鍋)、ミキサーにかけないと犬は消化不良を起こします。それを冷凍すればいいんです。数日間は持つように!

あと、大切なのは、必ずドッグフードは与える事。塩を加える事!

理由は、ドッグフードがマグネシウム不足だから。隠された世間の闇。所謂、獣医や製薬会社が儲けるために嘘の世の中にされてます。論より証拠!
点滴にも塩分等はかなり入ってるんですよ。人間より塩分の処理に優れてるなんて信じられます??これが、一意に真相なの!うちの犬はかなり塩を必要とします。( ^_^ ;)

消臭ついでに、病院に不要なお金をつぎ込ませないよう気をつけてね
⸜(* ॑꒳ˆ * )⋆*☆

それでもダメなら、アレルギーのせいで匂いがしてる可能性があります。所謂、人で言うワキガみたいなもの
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます‼︎
こんなに詳しく教えていただきありがとうございます!早速圧力鍋とミキサーを買って作ってみようと思います‼︎家族にもこのことを話して野菜や塩など試してもみたいと思います‼︎
本当にありがとうございます!

お礼日時:2020/10/21 18:56

どんな手を使って消臭しようとしても、無理がたたりますね。


結論を言えば、犬の食事を見直す。
手作り食を半分与える、シャンプーの回数を増やす等工夫がいるでしょう。

芳香剤は、来客が嫌がるかも、、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス本当にありがとうございます‼︎
いつもめんどくさくてドックフードだけにしていました。お野菜とかも湯がいて混ぜたりしてあげてみたいと思います。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2020/10/21 18:31

ウッドフローリングをやめて畳部屋に改装する。


壁紙をやめて漆喰仕上げに改装する。
襖紙、障子紙は半年ごとに貼り変える。

要するに昔のの日本の生活に近づけると匂いが気にならなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス本当にありがとうございます‼︎
家族とその話をしてみたいと思います。
本当ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/21 18:29

いろいろ消臭剤、芳香剤を使ってみても、やはりこればかりは室内犬を飼う以上どうしようもないことです。


自分で臭いなと感じているのは今のうちです。そのうち家の者は誰も気付かなくなってしまうでしょう。臭さに慣れてしまうんですね。

室内犬を飼っている家はほとんどそんな状況です。客を招いてもまず客は臭いと感じるでしょうが、室内犬を飼っている状況なのでガマンしてもらうしかないと思います。その場しのぎに客が来る前に消臭剤芳香剤を使ってみても、おそらく臭いは完全には隠せないと思います。でもある程度はやったほうがいいでしょうけど、完全は無理ということです。

消臭剤や芳香剤を使ってみても、ワンちゃんだっておしっこしたりするでしょう?散歩だけでおしっこや大をさせようとしても、なかなかそうもいきません。イタチゴッコというよりも、まず臭い消しは無理に近いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス本当にありがとうございます‼︎
やっぱりそうですよね…
本当にありがとうございます。

お礼日時:2020/10/21 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!