dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後2ヶ月の男の子の母です。
先日テレビで「生後半年以内の赤ちゃんが大量の花粉を吸うと花粉症になりやすい」と放送されていました。
今年は花粉の飛散量が過去最高と言われているので、当分外出は控えようと思っているのですが、育児書などには「生後1ヶ月すぎから少しずつ外気浴をしましょう」と書かれており、このまま家の中ばかりいて大丈夫か心配です。
呼吸器を鍛えるためにも外の空気を吸うことは大事だと思うのですが、花粉症のことを考えると・・・
外気浴をしないと体の抵抗力が弱くなるのでしょうか?
ちなみに住んでいる所は福岡県で、来週あたりから花粉が飛びそうです。

A 回答 (2件)

2児の母です。

私もその番組見ました。

上の子も12月生まれでしたが私が寒がりなのと風邪を引かせたくない!
と過保護で4月くらいまでは検診以外外出してませんでした。
(1日1回は抱っこでベランダに出て外を見せたりはしてましたが)

日中が花粉がよく飛ぶ時間らしいのでので(お散歩には一番いい時間ですが)
その時間を避けて寒い時間なら防寒をしてお出掛けしてはどうでしょうか?
少しづつ、と言うことは何時間も外に出ると言う意味ではないでしょうし..。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日中をさける案はいいですね。
私自身も花粉症なので、花粉情報をチェックしつつ自分の体調と照らし合わせながら、外に出るのも試してみようと思います。

お礼日時:2005/02/02 20:19

はじめまして、生後3ヶ月の息子のママです。


主人が重度の花粉症なので、息子もアレルギー体質を受け継いでると思いますが、うちでは、お天気のいい日に30分ほどお散歩しています。

30分程度ののお散歩だと大量の花粉を吸い込む危険性も無いと思います。

ただ、今の時期はインフルエンザも流行っていることですし、人混みに連れて行かずに、ベランダでひなたぼっこをするだけでもいいと思います。
私も息子と外出したのは2ヶ月たってからです。
それまではベランダで過ごしてましたよ。

赤ちゃんのことになると、どうしても気になるものですよね!
お互いに、可愛いbebeへの気配り&ケアを頑張っていきましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ベランダでひなたぼっこだけでもリフレッシュ出来そうですね。
私自身も花粉症なので、息子もばっちりアレルギー体質を受け継ぎそうですが、なるべくアレルギーが出ないように、頑張ってケアしていこうと思います。

お礼日時:2005/02/02 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!