dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロナで最近収入が減ってしまったため格安SIMを検討しております。
通話とデータ通信料のバランスの良い契約、データ量は出来るだけたくさん使えるタイプを教えてくださいませ。

A 回答 (5件)

ギガが減らないトネ


動画は見れないけど
    • good
    • 0

なら最近MNOで参入した楽天モバイルは1年間無料で使えますが如何ですか?


https://network.mobile.rakuten.co.jp/

楽天エリアなら、使いたい放題(規制は入ります)です。
パートナーエリアなら5GB/月使い切っても低速なら1Mbpsで使えます。
電話はRakutenLinkで通話すれば無料です。

対応端末は限られますが、初期費用3300円以外0円で1年間運用可能です。
iphoneは比較的新しい機種なら使えます。
androidは機種限定されます。
端末購入してもほぼ全額ポイントで戻ってきます。

紹介でお互いポイント還元得られるので紹介コード載せておきますね。
dNbmv4krrDJH
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/in …

最大26,300円相当分をポイント還元
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/st …
    • good
    • 0

UQモバイル。



10月からKDDIのサブブランドになったので格安SIMとは違いますが

①格安SIMより少し高め。3大キャリアより安いです。
②3大キャリア並みではありませんが実店舗が日本中にたくさんあります。
また量販店でも窓口があります。
契約や端末購入や設定を店舗に丸投げ可能です(^^;
③データ通信が大手キャリア並みに高品質。常に数十M bps で安定して使えます。

欠点
使える au/KDDI 対応のスマホの機種が少ないので、
もし手持ちの端末を使いたいならチェックが必要。

現在 月3千円で 10GB というプランあり。使い切っても 1 Mbps が保証されます。
来年2月から 月4千円で データ通信無制限プランが予定されてます。

月2千円(3GB)のプランもあります。
    • good
    • 0

格安SIMは小~中容量の通信には適していますが、大容量の通信には向いていません。


素直に三大キャリアのギガホ・データMAX 4G LTE・メリハリプランで。
もしくは、楽天の自社回線エリア内なら楽天モバイルで。
    • good
    • 1

バランスの良い契約を知りたいなら


いま現状の通話時間や通信量くらい明示しましょう。
>出来るだけたくさん
一番高いやつにしとけば良いです。

格安SIMはヘビーユーザーが使うものではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!