重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お恥ずかしい話、20代半ばの兄が100万程借金をしております。

私は実家に住んでいるのですが、借入時に登録した住所が実家だったらしくこの間兄宛に借金の債権譲渡の手紙が届きました。

兄曰く、数年前に借金をして返済ができずそのまま放置してたとの事です。
延滞利息が凄く膨らんでいたため、任意整理して利息をカットして貰えたら何とか払えそう…。とぼやいていたのですが任意整理ってそんな簡単に出来るものなのでしょうか?

ネットで調べたら、自己破産程のリスクはなく兄と同じくらいの年齢で任意整理してる方もちらほら見かけました。

任意整理したら完済後5年経つまでクレジットカードやローンは組めない以外にデメリットはありますか?
(借金や債権譲渡のイメージが任侠ドラマやテレビ等で得たイメージしかないため、私達家族にまで迷惑がかからないか心配でして……)

無知で申し訳ありません。
実際に任意整理された方、または周りに私と同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらご意見頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

基本自己破産と同じです


お金がない人は自己破産
返せる能力がある人は任意整理です
自己破産の場合は資産を売却しますが
任意整理の場合は資産はそのまま保有できます
任意整理は利息なしの返済なので業者が迷惑をかける事はないです
    • good
    • 0

任意整理の場合、ブラックと付きますが官報とかには乗らないんじゃないんでしょうかね


自己破産とは結論的に誰にも頼る事が出来ず支払い能力がない人間がする事なので、その必要はないとなります
なので、任意整理で借金を綺麗にして新たに人生を全うして頂くことがいいと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!