
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確認ですが、ヤフオクで買ったPCが届いたので、電源を入れてみたら、OSが起動しない、という事でしょうか。
それとも、しばらく普通に使えていたPCが、最近使えなくなった、という事でしょうか。
前者なら、中古PCは、HDD/SSDが破棄されているものもあるので、その点は大丈夫でしょうか。又、OSもきちんとインストールされているというものだったでしょうか。
これで、HDDにすすめました、ありがとうございました。
<H81M-D3V-JP UEFI モードを解除する BIOS 設定 ( Windows8 )>
UEFI設定を解除し、「 光学ドライブ 」の起動デバイス優先順位設定を行う方法は以下の通りです。
1. パソコンの電源を入れ、「 Delete 」 キーを断続的に押します。
しばらくすると BIOS 設定画面が表示されます。
2. 矢印キーで 「 BIOS Features 」 タブを選択します。
3. 「 BIOS Features 」 画面が表示します。矢印キーで 「 Secure Boot 」 項目を選択し、「 Enter 」 キーを押します。
4. 選択画面が表示します。矢印キーで 「 Disabled 」 を選択し、「 Enter 」 キーを押します。
5. 矢印キーで 「 CSM Support 」 項目を選択し、「 Enter 」 キーを押します。
6. 選択画面が表示します。矢印キーで 「 Always 」 を選択し、「 Enter 」 キーを押します。
7. 矢印キーで 「 Network stack 」 項目を選択し、「 Enter 」 キーを押します。
8. 選択画面が表示します。矢印キーで 「 Disabled 」 を選択し、「 Enter 」 キーを押します。
9. 矢印キーで 「 LAN PXE Boot Option ROM 」項目を選択し、「 Enter 」 キーを押します。
10. 選択画面が表示します。矢印キーで 「 Enabled 」 を選択し、「 Enter 」 キーを押します。
11. 最後に 「 F10 」 キーを押して、変更した設定を保存する画面を表示します。矢印キーで 「 Yes 」 を選択し、「 Enter 」 キーを押して設定を保存します。
12. 設定を保存すると、光学ドライブの 「 起動デバイス優先順位設定 」 が行えます。
以上です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- ノートパソコン ディスククローン後の起動失敗 9 2023/06/23 21:42
- HTML・CSS 自身のHPにYouTube動画を貼り付けるのが出来なくなり困ってます 1 2022/11/11 10:44
- JavaScript jQueryでのレスポンシブが綺麗に動かない 3 2022/06/21 11:08
- オープンソース cssで中央寄せ 1 2023/05/19 06:25
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー どうしたらいいでしょうか? 4 2022/07/17 17:56
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Media GoにCDをインポートすると購入したCDのジャケット画像とは全く異なるジャケットとタイト 2 2022/09/17 12:50
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
pci.sysが見つからない
-
vistaを使っているのですが、起...
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
パソコンの起動ボタンの反応が...
-
CMOSクリアしても、通常起動で...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
何度も電源を入れ直さないと起...
-
パソコンが起動せず、15秒で強...
-
ノートパソコンが起動しなくな...
-
FDドライブからの異音
-
パソコンが起動しない(Cmosク...
-
パソコンが起動しなくなりまし...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
パソコンの電源を入れると、電...
-
PCで立ち上がりに不具合が出て...
-
放電しないと起動しません
-
勝手に電源が入る
-
Yahoo!BBでWAN側からWake on l...
-
コンセントを挿すと勝手にパソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
パソコンの電源を押しても、自...
-
CMOSクリアしても、通常起動で...
-
PC-9821Ap2起動障碍について
-
放電しないと起動しません
-
何度も電源を入れ直さないと起...
-
PCの電源を入れても無反応。コ...
-
PC立上げる時「System battery ...
-
外付けハードディスクを起動す...
-
電源プラグの抜き差しでパソコ...
-
電源を入れるたびに日付時刻が...
-
HDD増設後、PCが立ち上がらない
-
シャットダウンしても再起動し...
-
東芝ノートPC dynabook の画面...
-
[rror1962:オペレーティングシ...
-
コンセントを挿すと勝手にパソ...
-
パソコンの電源オンからメーカ...
おすすめ情報
最初のマザーボードをダメにしたため、同じマザーボードだけ購入して組みました。あれから設定を「Windows8 WHQL にしたりも、しましたが、HDDを読み込めませんでした。HDDはWindows10です。HDDは正常です。SSDです。お願いします
ネットワークを「Disabled」しましたが、画面ロゴから進みません。
マウスコンピューターPCのヘルプに、「UEFI」モードになっていないとか、ありましたが、関係あるでしょうか?https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc …
ハードディスクを認識できなくて、「HDD」へつながる「BIOS」の何かの設定ができていないようです??