dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の地政学の位置はどのくらい強くてどのくらい重要な位置ですか?

A 回答 (3件)

こんばんは!



そうですね…、地政学は戦後GHQによって、封印された学問でもあります。この地政学によって、国家の立ち位置を考え国の未来を考えていく重要な学問でもあります。

中国を例に挙げると、「一帯一路」は、地政学を根拠に海洋進出を推進しています。南シナ海を手始めに、東シナ海を抑えて太平洋へ進出して米国と共同管理を提案しています。そしてインド洋に面しているアフリカの港を開発援助して、インド洋を手中に収める動きをしています。
また、陸上では深圳を都市開発して、そこを起点にベトナム新幹線、インドシナ半島を縦断してタイへ行く新幹線、更にマレー半島、シンガポール、インドネシアと繋がる新幹線へと計画が進行していますねぇ。(^_^;)

話しを日本に戻すと、明治時代から戦前までは、清国とソ連の緩衝地帯として満洲は重要な位置を占めていました。これは、日本史のタブーになっているらしく、満州で阿片の栽培をして外貨を稼いでいました。まさしく日本経済の生命線でした。という事は、英国、米国、ソ連は喉から手が出る程満洲利権を欲していました。

という事で、日本が満洲利権を手放す様子が無かったので、戦争に巻き込まれるのは、時間の問題でしたねぇ。

そして、近現代に話しを戻すと、朝鮮半島は、ソ連と中国の共産主義の防波堤として位置付けられました。戦後、半島が分断されて今日に至ってますが、朝鮮半島が北を中心に統一されると、いよいよ共産主義の防波堤は日本になります。

米国としては、中国の太平洋への海洋進出を止めたいので、台湾と日本に肩入れせざるを得ない状況です。もし、台湾が中国に吸収され日本が中国の属国になった場合は、フィリピンも中国の支配化になる可能性があり、米国の太平洋の支配権はグァムとハワイまで後退を余儀なくされてしまいます。

日本を除いて、他国は地政学を研究しながら政治判断をしています。しかし、未だ地政学の重要性に気がついていない政治家も多く、大学で地政学を教えていないのは、日本ぐらいですねぇ。(^_^;)
    • good
    • 1

米国の敵である中国、ロシア、北朝鮮を


抑える形に位置していますからね。

非常に重要だと思います。

中東におけるイスラエルみたいな
モノじゃないですか。
    • good
    • 0

地政学は、18~20世紀初頭、欧米列強が拡張政策を行う事を正当化する目的で学問として成立した歴史があります。


地政学は純粋な学問ではなく、国家の外交政策を理由付ける為に利用される事が多く、学問としての価値はあまり高くないです。
それでも古典的な大陸国家論や海洋国家論など政治地理学の方面から研究している学者はいます。
が、彼らがどの程度、政治に重要視されているかと問われると多分地政学者は、重要な位置ではないです。

国際政治学の看板を掲げた学者の方が、何かの委員会に呼ばれたり、メディアにも露出しているので、その方が重要視されていると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!