dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生時代作文が苦手でした。
何か書こうとしても何も思いつかなくて、心の沈黙が続くような感じでした。
そういう子供に何か作文のアドバイスを求められたらなんと答えますか?

A 回答 (4件)

苦手でした。

読書感想文はもっと苦手でした。作文は嘘を書いてもいいと思います。今どうしたい?なにが食べたい?今思ったこと書けばいい。今、じっとしてて眠いなら作文の時間に「気分じゃない」とかけるくらい、思ったこと書けばいいと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その自由がなかった小学生時代だったように思います。

お礼日時:2020/11/03 13:25

思い付いたことを箇条書きに列挙する。



その箇条書きした項目に肉付けしていく。

肉付けしたものをつなげる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にします。

お礼日時:2020/11/06 23:08

「なるべく細かく書きなさい」



ただ「先生が教室に入ってきた」だけでは1行で終わりだし書いていて面白くない。

「先生はガラガラと扉を開け、教室の中をぐるっと見回した。生徒全員の顔を見るとにっこりして『みんな元気だね』とうれしそうな声で言い、軽い足取りで教壇に向かった」

要は観察眼なのである。
それには多少の訓練が要る。

もう一つ挙げると「自分の思いや考え」である。
文章とは、自分の内なる感情や思考の伝達なのである。
しかしこれは今どうこうならないので述べない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2020/11/03 22:04

子供の頃から学校代表で作文書いていて未だにライターです。

人格否定すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかにネガティブから生まれる何かみたいなものはありますよね。
遠慮せずとりあえず書くことが大事だと思いました。

お礼日時:2020/11/03 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す