
質問させてください。
下記のPCの不具合で困っております。
(記載できる範囲で状況説明します)
会社ノートPCでOutlook、Teamsの通知音が鳴らなくなってしまいました。
・USBヘッドホンからは上記ソフトの通知音は聞こえます
・PCにインストールされた通話ソフトの着信音はヘッドホンを通さず
ノートPCのスピーカーから聞こえるのでスピーカーの問題では無さそうです
・OSはWindows10、OfficeはMicrosoft365です
常にヘッドホンを着けているのは若干ストレスなので、お知恵を拝借頂けると大変助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Windows 10 の最新バージョンでは、右下の通知領域にあるスピーカのアイコンを右クリックし、「サウンドの設定変更」 を選択、表示された 「サウンド」 で 「出力デバイス」 にノートパソコンの内蔵スピーカが選ばれていると思います。
"PCにインストールされた通話ソフトの着信音はヘッドホンを通さず、ノートPCのスピーカーから聞こえるのでスピーカーの問題では無さそうです"
→ このことから、ノートパソコンの 「音声の既定のデバイス」 は内蔵スピーカになっていますね。
サウンドは使用するソフトで音声デバイスを変更できるものがあります。これが、「Outlook」 や 「Teams」 では USB 接続のサウンドデバイスに割り当てられているようです。
各ソフトの設定を見て下さい。音声出力の項目に USB サウンドデバイスが設定されていたら、音声はそこから出力されます。これを、ノートパソコンの既定のサウンド出力に戻せば、他と同様に内蔵スピーカから音がでるようになります。
尚、内蔵スピーカになっていた場合も、USB ヘッドフォンを挿せは自動で切り替わるはずです。もし切り替わらなかったら、「サウンド」 で切り換えてやる必要があります。この場合、全ての音声が USB ヘッドフォンから出力されます。抜けば、内蔵スピーカに復帰するはずですね。
お礼が遅くなり申し訳ないです。
どちらの回答も参考になりましたが
出力デバイスをPCスピーカーに変えたところ
通知音はヘッドホンをしていてもPCから出る様になりました。
できればヘッドホン有り無しで
出力デバイスが自動で切り替わってほしいのですが
そこはお二方のアドバイスを参考にもう少し調整してみます。
本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカー&イヤホンの左右の...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
HD AUDIOは必要か
-
サウンド オーガナイザー【SONY...
-
PC起動時に変な音がなる
-
DirectX診断ツールの「サウンド...
-
PCゲームの音声がでない!!
-
通知音がパソコンから聞こえな...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
SATAは二分岐できるか?
-
SATAケーブルは通常付属してい...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
DVIとHDMIとで、それぞれつない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
pcの音がおかしい、ロボットと...
-
スピーカー&イヤホンの左右の...
-
PC ヘッドセットとスピーカー両...
-
通知音がパソコンから聞こえな...
-
オンボードサウンド機能の無効化
-
PCゲームの音声がでない!!
-
5.1chのDVDを見るとき音がで...
-
ノートパソコン 急に音が出なく...
-
パソコンの音がイヤホンでしか...
-
スピーカーからぷつぷつ音
-
パソコンの音が半音ずれています。
-
power pointでサウンドをフェー...
-
オーディオサービスが応答して...
-
Win10 スピーカーから音が出ない
-
PCの出力音声の切り分け
-
ヘッドフォンとスピーカーで別...
-
パソコンの音質を良くしたい。
-
スピーカーの音量
おすすめ情報