
一人暮らしの大学生です。
大学にも慣れてきて、オンライン授業ばかりのためワンちゃん(小型犬)を、迎えたいと思っています。
以下は私の現状です。
・ペット可物件
・変動はあるものの手取り約25万(月)
※現場にペットを連れて行ける職場又、生活費は親の仕送り有
・兄も在宅勤務のため何かあれば預けられる
・1LDK一人暮らし(広さ十分)
こんな感じです。
しかし犬を飼ったことがないのが不安です。
兄は彼女とゴールデンレトリバー、パグを飼っていたので色々と教えてもらおうとは思います。
これらの状況を考えてアドバイスを貰えると嬉しいです。
頭ごなしに否定されると傷つきますので、その理由を教えて頂けると嬉しいです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
犬可で広さ十分の1LDK そこから大学まで徒歩10分
現場に犬を連れて行ける職場 月額約25万の手取り+親の仕送り
コロナ後にも在宅勤務の兄がいて、たよることができる
犬を育てるにあたって理想的な環境です 出来過ぎ、といっていい
くらいのものです わたしは犬をむかえることに賛成です ( ̄▽ ̄)
先のご回答者さんらが言及されているリスクや悩みなどについては
しっかり心得ておくべきことなのですが それらで、では無理なのだ
と、あきらめてしまうのなら、もはや、どなたも犬を育てられません
みなさんが言及されていないリスク
まず病気です ご質問者さんが病気の間は犬の世話を兄さんにたよ
れるとしても 犬が病気になったら、ご質問者さん、いくら環境にめぐ
まれているとはいえ学生さんですしお仕事もあるし そのための時間
は犠牲にして犬をまもらねばならんです このとき独り暮らしであると
いうことがネックになります あなたがご不在のおり犬の様子を監視
できない 兄さんだけではなく複数の援護をご用意されるべきです
お仕事を転職されるにしても、いまのまま継続なさるにしてもネックは
あるのですが それは、どなたであれ同じことですし

No.6
- 回答日時:
こんばんは!
大学生1人暮らし、アドバイス頂ける、預けられる身内も居る。環境も大学生一人暮らしとはいえ、そこまで心配になる面はないかな。
ただ、他の方も書かれてますが、室内で犬を飼う時に、一番最初にぶちあたるのはトイレの躾です。
猫は砂の場所さえ教えてやれば、次から自分で行きますが、犬は数ヶ月かかるのも珍しくないです。犬がトイレを覚えずあちこち粗相を繰り返す、どうしたら良いですか。…この質問には私も度々回答してますが、本当に多いですし、自分でも大変苦労した経験があります。
例えアドバイス頂ける方が近くにいても、最終的にはご自身でやらなければなりません。
今犬を迎えて予想されることは…
まず、やはりトイレの問題。
子犬は膀胱が未発達の為、長く貯めておくことが出来ず頻尿です。覚えるまでには、あちこちに粗相されるので、片付けに追われます。
オンライン授業もまならない状態になるかも。
なかなか覚えず、学校が始まった場合、帰宅すると、オシッコやウンチがあちこちに。ではケージに入れればとなるでしょうが、帰宅後一番に、糞尿まみれの子犬と、ケージを片付けることから始まりそうです。子犬はため息をつく飼い主をよそに、尻尾振ってる(  ̄▽ ̄)
それを毎日数ヶ月…ちょっと大変な気がします。
私は小さな頃から犬や猫に囲まれて暮らして来ましたが、そんな私でも、あまりに覚えてくれない子には心が折れそうになったことあります。
今は学校が休み、オンライン授業なので、今犬を迎えたら四六時中一緒にいられますが、迎えてすぐからそれだけ密着型だと、学校が始まって留守した時にピーピークンクン、エスカレートするとワンワン。寂し鳴きが始まることも考えられます。
もう少し先の方が、お互い余裕を持って暮らせるのではないかと思いました。
ペットを飼った事ないから可哀想…そんなご意見もありますが、私はあなたが飼う事には反対ではないです。生まれた時には犬が居た…という方も居ますが、みんな最初は飼ったことないからスタートが大半です。暮らし初めてから、知っていくものですから(^^)d
ただ、時期はもう少し先のが良い気がします。実際、学校が始まってどんな感じになるのか、そこに犬を迎えたらどうなるのか想像してみて下さい。
時間と共に気持ちや状況は変わるものです。もう少し様子みてから、余裕持ってからでも遅くないかなというのが私の意見ですm(_ _)m
その間に、口コミを参考に掛かり付け病院探すとか、ペット保険を考えておくとか、貯金も今より貯まるしね。そんな風に考えたらワクワクしませんか(=^ェ^=)
あなたとワンコが笑顔でスタート出来ますように願ってますm(_ _)m
No.5
- 回答日時:
アドバイス・・躾は根気よく・・。
犬でもそれぞれ性格がありますので
お兄さんの犬に有効だった躾方が
自分のワンちゃんに合わないこともあると思います。
でもたいていのことは愛情と根気と時間が解決してくれます。
今犬は15年くらい生きますので
誰が飼ってもそのうちに色々状況が変わってきます。
その都度最善を尽くすっていうことですね。
No.4
- 回答日時:
飼った経験がないとしたら、単純に犬がかわいそうに思います。
仮に10年間、愛情を持って育て、しつけをし、飼っていく覚悟がありますか?
他にペットを飼った経験はありますか?
無いのであればやめた方がいいです。飼うのって大変ですからね
返信ありがとうございます。
しかし回答者様の言い分ですとペットを飼ったことがない人はペットを飼えないとなります。
それは私が求めている解決案ではありません。
また愛情を持って接することは当たり前だと思っていますのでその点は大丈夫です。
返信ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
大学生で、ちゃんと大学の勉強をした上で、月25万稼いでるんですか?
・・・という疑問はあるのですが、とりあえずそこはスルーするとして。
「大学にも慣れてきて」ということは、1年生ですよね。
徐々に大学も対面授業に戻して来ていますから、いずれ大学に通う必要が出てきますよ。(多少はオンラインも残るとは思いますが。)
その時はどうするのでしょうか?
もちろん、ペットを飼ったからと言って四六時中家にいる必要は無いですが、友達とも遊びに行ったり、サークル、飲み会などもありますよね。
お兄さんを頼ることも出来ると書いてありますが、お兄さんはずっと在宅勤務のお仕事なんですか?コロナで一時的な話なら、いずれ普通に出勤するようになるかもしれないですよ。
「現場にペットを連れて行ける職場」とありますが、ワンちゃんも性格はいろいろですから、馴染めない子で連れていけないってこともありえますよ。
また、病気などの時はどうしますか?
大学を卒業したら、今の仕事を本業にするの?別の会社に就職?それとも、それ以外の道?その時も飼い続けられますか?
オンライン授業をしている間だけ飼うんじゃないんですから、よーっく考えてみてください。
なお、月25万というのが事実なら、「金で解決する」という選択肢も無いわけではありません。
ペットシッターさんなどを駆使すれば、なんとかなる可能性はあるでしょう。
ただ、最初からそれに頼ること前提と言うのは、ちょっと違うかな・・・と思います。
補足にも書きましたが、転職のことや現場に馴染めないことは懸念しておりました。事前に教えて頂けて助かりました。もう少し環境が整えられるか考えてみます!
No.2
- 回答日時:
今のあなたの状況で、否定することはできませんが、コロナが一段落して大学での授業が復活し、バイトなどをし始めると、留守になる時間がどのくらいになりますか。
その間、ワンちゃんはお留守番ということになりますので、そのところも考慮に入れておいたほうがいいですね。それと今何年生か分かりませんが、卒業したらお勤めですよね。その時はもっと留守が増える可能性もありますね。残業やら会社のおつきあい、デートとかで。。。
犬は10数年生きますから、そこまで先を見据えて決心してください。
お兄さんのアドバイスがもらえることと、いざと言う時に預ける人がいることはとても心強いですね。
犬を飼うということは楽しいことばかりではないと覚悟してください。特に仔犬から飼う場合は、トイレの躾で皆さん躓きます。「こんなはずじゃなかった」ということが次々出てきます(粗相、甘噛み、無駄吠え、分離不安、散歩嫌い、拾い食い、人見知り、犬嫌い。。。)
言葉の通じない子供に一つ一つ教えるのと同じことです。でも、犬を飼った経験は、将来子育ての時にも役立つと思いますし、生きている命のすべてがあなたにかかっていることの責任を経験するとてもよい機会だとは思います。
このようなサイトで問題行動などの質問がたくさん出ていますので、飼う前に目を通すことと、犬種についても勉強しておくといいでしょう。あとは周りで犬を飼っている人たちの経験談もいろいろ聞いてみてください。
的確なアドバイスありがとうございます。私はペットを飼ったことがないのですが、トイレの躾は飼う以上は責任を持って辛くてやり遂げるべきだと思っています。しかし、いずれ転職し、残業がある時のこと考えていなかったので、飼う前に知れて良かったです。
No.1
- 回答日時:
まず、大学生なのか社会人なのかはっきりしましょう。
学生で手取り25万って、そうそう無いような高給取りです。
とりあえず大学生と考えるなら、小型犬を飼うのはちょっと待っ
た方が良いように思います。
バイト先(?)にはペットを連れて行けても、大学が通常体制に
戻ったら学校にまで同行させる訳にはいきません。
コロナ禍の現状はあくまでイレギュラーな状態であり、いま飼う
余裕があるからと言って今後もそうだとは限らないですから。
学生でも仕事と両立している方は私以外にも多くいらっしゃると思います。
たしかにコロナはイレギュラーな状態ですので、もっと環境が整えられるか模索してみます。アドバイスありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 生活保護受給者、犬を飼う 7 2022/04/15 18:28
- 犬 彼氏がペット不可の物件で犬を飼い始めました。 彼の意志で全てお世話をすると言って、責任感も俺が持つと 6 2023/07/19 21:23
- 犬 愛犬が先月に旅立ちました。 軽くペットロス状態でぽっかり穴が空いてます。 散歩にいこうとしてもあの子 3 2023/02/13 02:25
- その他(就職・転職・働き方) 借り上げ社宅 ペット可物件の交渉についてのご相談させてください。 ※ペットは家族と思っているので常識 2 2023/04/27 21:59
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- カップル・彼氏・彼女 彼氏がペット不可の物件で犬を飼い始めました。 彼の意志で全てお世話をすると言って、責任感も俺が持つと 5 2023/07/19 22:24
- 犬 里親に出した方で、後悔している方、気持ちを引きずってしまった方はいますか? 最近飼った犬を手放さない 5 2023/07/15 09:10
- 子育て 部屋にこもってゲーム、部屋にこもって仕事で子供の面倒見れるでしょうか 2 2023/08/12 21:16
- その他(ペット) 坂上忍のカミングアウト どう思いますか? 1 2023/04/15 12:10
- その他(ペット) 不思議な事がありまして、 私は昔から犬好きで、犬を10頭くらい飼ってきました。 私の父親は里親を探せ 5 2022/09/20 19:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏の連れ犬について
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
犬の鳴声で苦情がきました。
-
室内で犬を飼ってらっしゃる方...
-
共働きだと犬を飼うのは無理だ...
-
先日結婚して旦那の連れ犬と暮...
-
猫に吠えたり追いかけるのをや...
-
犬の鳴き声で近所から苦情
-
凶暴化したヨーキーのしつけ。。
-
犬を叩いた、厳しい意見もお願...
-
幼犬と子犬の違いは?
-
愛犬か嫌いになりかけている。
-
室内犬を飼いたい妻と、飼いた...
-
犬のケージ飼いは虐待?
-
夫の行動に異常に興奮する犬
-
近所の人が匿名で嫌がらせする
-
毎朝犬が吠えてうるさいです
-
小鳥と犬の共存
-
車椅子で犬を飼うこと(ゴール...
-
動物好きな私。でも彼氏の犬が...
おすすめ情報
補足させて頂きます。
大学2年でアルバイトではなく芸能関係でお仕事をしているので、手取り約25万と書かせて頂きました。
兄の会社はコロナ後も出勤を週1〜2出社にしていく方針らしいです。
大学が始まっても家と大学の距離が徒歩10分のためお昼休みは帰宅できると思います。
サークルにも入っていませんので飲み会に行くことはありません。
たしかに転職のことは頭になかったのでアドバイスありがとうございます!