dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「船霊は、出航中にチンチンと鳴いて、嵐や大漁を知らせてくれる。これを、船霊様が「イサム」とか「シゲル」とかいう。
ここのイサムとシゲルはどんな意味ですか? 漢字はありませんか?教えてください。

A 回答 (1件)

船霊信仰(ふなだましんこう)に関する言葉ですね。

恐らく明確な漢字はないと思います。チンチンという音が鳴る現象を「船霊様がいさむ」とか「船霊様がしげる」と言うみたいです。一般人には馴染みの無い言葉で漁師の人が使うようです。
一般人(漁師でない人)が「イサム」とか「シゲル」と聞くと男子の名前「勇」、「茂」を連想しますが、ここでは動詞のようですね。

参考URL:http://www.tabiken.com/history/doc/P/P362C100.HTM
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!