dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、MacとWindowsの2台を、ルータを介し有線LANで接続して
使用しています(Bフレッツニューファミリー )。

先日、母と弟が新しくPCを購入し、父も家庭内でインターネットを
楽しみたいということで、家庭内で新しくLAN構築を考えているのですが、
状況が少し複雑で困っています。

現在使用しているルータ(Web caster V110)を使用して、
無線LAN環境で父、母、弟のPCからもネット接続ができるように
したいのですが、こちらはADSL環境で使用したいのです。

1台のルータでこれらを行うことは可能なのでしょうか?
また、可能なのであれば具体的にどのような設定を行えばいいのでしょうか?

PCに関しては素人なもので、言葉足らずなところも多々あるかと思いますが、
どなたかご教授願えましたら幸いです。

A 回答 (3件)

通常のものでは1台では不可で、2台必要になります。



それにしても、ニューファミリーとADSLを引くと倍の料金がかかるので不経済です。どちらかに統一された方が良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございました。

>ニューファミリーとADSLを引くと倍の料金がかかるので不経済です。
確かにその通りですね...。今日家族が帰り次第、再度相談してみることにします。

お礼日時:2005/02/04 07:56

私もWindowsとMacintoshを持ってます。


共有出来るようにしてるのは、Windowsだけです。
親機に2000で後が98SEとXP SP1です。
MacintoshとWindowsの共有は、業者にも断られました。(笑)
PowerBook1400に9.1(G3カード搭載)でメルコのLANカードを
なんとか手に入れましたが、業者に断られたので拡張LANポートから有線でネットだけ。もう1台のMacintoshは初代I macにOSX10.3を入れてメルコのコンバータで無線LANです。これもネットだけです。
ルーターはAirStationを使ってます。
で、仕事で使用してるわけでは、無いので共有できるmacとWinのファイルはフリーメールを使ってWindowsのOUTLOOKへ転送してます。MacからWinだとフリーメールです。
まー、ワードとか軽いファイルなので特に問題ないです。
一応、私が使ってるコンバータを商品紹介のリンクを貼っておきます。

参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

私の環境ではMac(G51.8G OS10.3)、Win(Me)ですが、LAN内で問題なくファイルのやり取りができています。
近々iBookの購入を予定しているので、こちらは無線LANでの使用を考えているのですが、現在のように上手くファイルのやりとりができるかどうか不安でした。

参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/04 08:29

なぜ、Bフレッツニューファミリー とADSLの2つの通信環境が必要なのか、理由がわかりません。


異なる2つの回線が必要なら、1つのルータでは無理です。
Bフレッツニューファミリー 回線かADSL回線に統一できれば、1つのルータで可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございました。

家族が帰宅次第再度相談して、回線をどちらかに統一する方向で考えてみます。

お礼日時:2005/02/04 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!