
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「無知の知」みたいなことでしょうか。
ソクラテスは「知らないことを知っていると思い込んでいる人々よりは、知らないことを知らないと自覚している自分の方が賢く、知恵の上で少しばかり優っている」と言っているようです。これですかね?
ソクラテスの名言・格言
https://iyashitour.com/archives/22017
ありがとうございます。多分そうです!
昔に読んだので、教えて頂いた「無知の知」と「メタの視点」を混ぜて覚えていたのかもしれません。
下の方にメタの視点が書かれています。
https://diamond.jp/articles/-/148200
No.3
- 回答日時:
一知半解とは違いますか?
「知ってはいるが、理解はよくできていない」状態のことを指します。
あとは、ややずれますが、「言うは易く行うは難し」というものもあります。
中国由来の故事・ことわざにその手のものは多いように思います。
それとは別に先日テレビを見ていたら、それと似たような話がありました。
ダウンタウンの松本が後輩芸人に「調子はどう?」と聞いたら、「とっても良いです」と答えた。それを聞いて松本は「こいつ調子悪いな」と思ったそうです。 調子がいいなら、お笑いで返事するはずで、そんな普通の返事はしないものだ、、という理由からのようです。
ありがとうございます。
とても内容が似ています。
説明不足ですみませんがたしか英語を訳してたような…
マリーアントワネットの「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」みたいな言いわまし方だったんですが。
松ちゃん大好きです❤️(関西人。笑
No.2
- 回答日時:
みみ627 様
「賢い鷹は 爪を隠す」ということわざは 有名ですね。
賢者で、様々な事を知っていれば..いる程...謙虚で
本来の 自身の「優れた姿」を 決して、人に見せない、、と
いう意味合いで 使われますよね。
その真逆の意味…という事でしょうか?
「知っている」..が 一番理解出来ていない・・・という事は
単なる「知ったかぶり」という意味にも 当てはまる
でしょうし「知らぬが仏」という..言い方にも使えそう^^!?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
ぶっちゃけ、アガサ・クリスティーとか、コナン・ドイルとか、エラリー・クイーンとかって、そんなに面白い
文学・小説
-
いつから、漫画は教養になったのか?
その他(読書)
-
この本の題名がわかりません分かる方いれば教えて下さい。
文学・小説
-
4
この前語彙力の欠片もないのでどうしたら良いですか? みたいな質問をしたら本を読めと言われたんです そ
その他(読書)
-
5
小説に出てくる製品のモデルについて
文学・小説
-
6
江月 ↑ぱっと見て何て読みますか? 何通りか読み方あるんですけど、どの読み方が一番メジャーか知りたい
文学・小説
-
7
旅行に持って行くのにおすすめの小説
文学・小説
-
8
みなさんが今まで読んだ本で、一番のおすすめを教えて下さい!
文学・小説
-
9
本は要らないと思います。大体あんなもんはガラクタだし最低な物で何も役に立たないゴミです。電子書籍も漫
その他(読書)
-
10
幼児向けにオリジナルストーリーの絵本を作って読み聞かせに行くことになったのですが、どのような内容なら
絵本・子供の本
-
11
川端康成は何故評価されてるのですか?
文学・小説
-
12
最近の読書傾向は日本文化滅亡じゃないですか?
その他(読書)
-
13
文章や人の話から 文脈を読み取るというのが苦手です 本はよく読みますが、読解力がなかったり、文脈を読
その他(読書)
-
14
「影」にまつわるお話、いろいろ探してます
アート・エンタメ
-
15
クラムボンとはなんですか?
文学・小説
-
16
ツイッターで見つけました。この画像に写っている本の題名はなんでしょうか?
事典・辞書
-
17
サボテンの名前(漢字の読み方)
趣味・旅行
-
18
小説のネタについての質問です! 借金だけ残して蒸発した父親がある日何も無い顔で多額の借金増やして帰っ
文学・小説
-
19
シャーロックホームズって妹いましたけ?
文学・小説
-
20
小説名? 歩兵が隊長の赤兜を借りたら最強になった物語
文学・小説
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「わたしを束ねないで」の英訳
-
5
読み方を教えてください
-
6
芥川龍之介の羅生門についての...
-
7
「昔取った杵柄」と逆の意味の言葉
-
8
キケロの格言の原文について
-
9
自分の苦労を水の泡にする奴と...
-
10
タロット占いに興味があります...
-
11
日本語の自論と持論の違いって...
-
12
「感謝」より重い言葉は?
-
13
「ついで」
-
14
時間の繰り上げ・繰下げについて
-
15
赦すと許すの意味の違い
-
16
思考錯誤?試行錯誤?
-
17
『言葉に責任を持つ』とは具体...
-
18
「~迄に」の解釈
-
19
『くだり』とはどういう意味で...
-
20
四文字熟語
おすすめ情報