
トランプ大統領は大統領選挙の敗北を認めず、最後まで戦う覚悟です。選挙は不正なものだった裁判所に訴えています。
日本でも選挙が有るごとに「一票の格差」が裁判に成っていますが、日本の裁判は、何故か、やたらと時間が掛かり最高裁の判決が出るのに3年位掛かります。
アメリカの裁判はそんなに時間は掛かりません。トランプ大統領は3年も時間を掛けて裁判をする気は無いです。そんなに時間が掛かったら裁判をする意味がないです。
トランプ大統領はアメリカの最高裁は1か月くらいで判決を出すと思ってるでしょう。実際、アメリカの裁判所は日本の裁判所より、はるかに「仕事が早い」です。
日本の裁判所が「仕事が遅すぎる」のです。日本の裁判所は、なぜあんなに「仕事が遅い」のですか?日本の裁判官も、アメリカの裁判官も、貰っている歳費は同じ位でしょう。
なのにあんなに差が有るのは日本の裁判官が仕事をさぼっているからですか?サボり過ぎではないですか?

No.10ベストアンサー
- 回答日時:
はい!簡単です。
裁判などAIで十分だと分かって来ました。
過去に基づく裁判事例の教科書(参考書)で人の善悪を判決してるからです。
法曹界などおバカな集まりだと気付いたのです。
No.11
- 回答日時:
日本の民事裁判の平均審理期間は、
13,2~13,5ヶ月です。
(「裁判の迅速化に係る検証に関する報告書」最高裁調査)
これに対し、米国は24,1~27,7ヶ月です。
裁判が遅いというイメージを植え付けているのは
マスコミが注目するような一部の事件だけ
だと思われます。
提訴から1年4か月を経て、最高裁判決が出ますが、この裁判に証人は必要なく、新たな証拠を調べる必要も有りません。
裁判自体、過去に何度も最高裁で審議された裁判と同じものです。それでも1年4か月も掛かるのは、掛かり過ぎです。
___________
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66250600V11 …
19年参院選1票の格差、是正策どう評価 18日最高裁判決
2020/11/15
2019年7月参院選の「1票の格差」を巡る訴訟の上告審判決が18日、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)で言い渡される。
2つの弁護士グループが最大格差3.00倍の選挙区の定数配分は憲法違反だと主張し、選挙無効を求めた。
No.9
- 回答日時:
> アメリカの裁判はそんなに時間は掛かりません。
でも、1日で終わるような裁判だったら、トランプもそんな戦術選ばないぞ。
裁判をする理由の一つは時間稼ぎなんだし。
No.8
- 回答日時:
単純に人がいないんです。
日本は小さな政府政策をあらゆる方面行っていて、先進国としてはありえないレベルで公務員が少ないのです。例外なく裁判所も同じです。
提訴から1年4か月を経て、最高裁判決が出ますが、この裁判に証人は必要なく、新たな証拠を調べる必要も有りません。
裁判自体、過去に何度も最高裁で審議された裁判と同じものです。それでも1年4か月も掛かるのは、掛かり過ぎです。
___________
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66250600V11 …
19年参院選1票の格差、是正策どう評価 18日最高裁判決
2020/11/15
2019年7月参院選の「1票の格差」を巡る訴訟の上告審判決が18日、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)で言い渡される。
2つの弁護士グループが最大格差3.00倍の選挙区の定数配分は憲法違反だと主張し、選挙無効を求めた。
No.5
- 回答日時:
以前に聞いた話ですと、1人の裁判官が複数の裁判を担当している事が時間が掛かる
要因と言う事でした。
それもあって裁判員裁判と言う制度を導入したとも聞きます。
また、公判前手続きで裁判を迅速に進めようと事前準備しても、いざ公判ともなると
被告側が否認に転じたりなどして結果的に時間が掛かると言う事も有るみたいですし。
昨今の裁判をニュースで見ると、弁護側が変な事を言い出す事が多いみたいですね。
酷い例になるとドラえもんが云々とまで言い出す始末。
これじゃあ裁判に時間が掛かるのは当たり前でしょう。
弁護側が引き延ばし工作を行っているのですから。
提訴から1年4か月を経て、最高裁判決が出ますが、この裁判に証人は必要なく、新たな証拠を調べる必要も有りません。
裁判自体、過去に何度も最高裁で審議された裁判と同じものです。それでも1年4か月も掛かるのは、掛かり過ぎです。
___________
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66250600V11 …
19年参院選1票の格差、是正策どう評価 18日最高裁判決
2020/11/15
2019年7月参院選の「1票の格差」を巡る訴訟の上告審判決が18日、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)で言い渡される。
2つの弁護士グループが最大格差3.00倍の選挙区の定数配分は憲法違反だと主張し、選挙無効を求めた。
No.4
- 回答日時:
裁判官の問題というよりは、検察、弁護人の問題かと思います。
ひとつの問題点が出る度に、答弁書の作成に一か月、期日の日程調整に一か月、証人が必要な場合は日程調整にさらに時間がかかる。
答弁書が出ても、それに対する反論にまた数か月。
質問も回答も反論も鑑定書も、全て文書で、作成に1~2ヶ月かかって、日程調整に数週間かかって、一回の期日毎に数か月、5~6回裁判やっちゃうとあっという間に年単位の話になります。
その場で質問して、その場で回答すれば早いでしょうね。
裁判官もその方が楽でしょう。
提訴から1年4か月を経て、最高裁判決が出ますが、この裁判に証人は必要なく、新たな証拠を調べる必要も有りません。
裁判自体、過去に何度も最高裁で審議された裁判と同じものです。それでも1年4か月も掛かるのは、掛かり過ぎです。
___________
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66250600V11 …
19年参院選1票の格差、是正策どう評価 18日最高裁判決
2020/11/15
2019年7月参院選の「1票の格差」を巡る訴訟の上告審判決が18日、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)で言い渡される。
2つの弁護士グループが最大格差3.00倍の選挙区の定数配分は憲法違反だと主張し、選挙無効を求めた。

No.3
- 回答日時:
自分の肉親に起こった事件じゃないからです。
所詮、仕事なんて他人事です。アナウンサーもそうでしょ?強姦事件なんて自分の可愛い娘なら被告を殺めたいと思うはずですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
安倍晋三と共に中川昭一の「越...
-
裁判ってお盆期間中もやってま...
-
フェイスブックが「ナパーム弾...
-
起訴猶予は犯罪者?
-
テレビで犯罪者が写る防犯カメ...
-
卒業式では、なぜ国旗・国歌を...
-
ヒステリックブルーのナオキ逮捕
-
「中国兵100人斬り」って、...
-
「100円総取りじゃんけんゲ...
-
「中国は既に終わった」そうで...
-
日本人は過去の戦争で中国人に...
-
社会学者の宮台真司がナイフで...
-
押尾学が釈放されましたね、保...
-
田母神俊雄元航空幕僚長の罪は...
-
友人が不法投棄で捕まりました
-
日本の裁判所は、なぜあんなに...
-
自白強要は仕方ない? 高校生7...
-
2ちゃんねるの書き込みについて
-
1990年に起きた、神戸高塚高校...
-
キニ速という悪質なまとめサイト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安倍晋三と共に中川昭一の「越...
-
「100円総取りじゃんけんゲ...
-
生活保護で車が持てますか?
-
元公明党の矢野絢也氏は今はど...
-
裁判ってお盆期間中もやってま...
-
高速道路からの距離と大気汚染
-
BC級戦犯の被処刑者は、その後...
-
対審と判決の違いについて
-
日本のマスコミは三浦和義氏を...
-
「であるか、または」
-
池袋車暴走飯塚氏は無罪を主張...
-
殴られた後が残らないように殴...
-
何故、検察は即時抗告するんで...
-
「NHKさん、テレビはありません...
-
卒業式では、なぜ国旗・国歌を...
-
1990年に起きた、神戸高塚高校...
-
九州看護福祉大学の井上晴豪助...
-
土井たか子=李高順ですか?
-
なぜ国際司法裁判所はお互いの...
-
オリンピックのエンブレムの問...
おすすめ情報
提訴から1年4か月を経て、最高裁判決が出ますが、この裁判に証人は必要なく、新たな証拠を調べる必要も有りません。
裁判自体、過去に何度も最高裁で審議された裁判と同じものです。それでも1年4か月も掛かるのは、掛かり過ぎです。
___________
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66250600V11 …
19年参院選1票の格差、是正策どう評価 18日最高裁判決
2020/11/15
2019年7月参院選の「1票の格差」を巡る訴訟の上告審判決が18日、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)で言い渡される。
2つの弁護士グループが最大格差3.00倍の選挙区の定数配分は憲法違反だと主張し、選挙無効を求めた。