
大学時代の友達から結婚式の招待状が届きました。
大学時代一番の友達で、卒業後も半年に1回は会い、互いの誕生日やイベント(ハロウィン等)は会うような仲でした。
今年はコロナのこともあり1回しか会っておらず、私の誕生日(先月です)には「忙しくしていて今は会えないんだけどおめでとう」みたいなLINEが届きました。
招待状を見てびっくりして、共通の友達に「知ってた?」と聞いたところ「FBに載ってるよ」と言われ、見に行ったら確かに結婚前提で付き合い始めました、同棲します、同棲しました、プロポーズされました、こんなドレスにしようかな、入籍しました、、と事細かに投稿されておりました。
Facebookは登録しているものの滅多に見ないのでそれらを知りませんでした。
Facebookへの投稿はTwitterやインスタに比べれば多少オフィシャルだという認識がありますが、それでも仲のいい(と私は思っていた)友達には直接か、LINEででも報告しませんか?せめて入籍したことくらいは……。
25までに結婚したいって学生時代からずっと言ってたんですけど(今年25歳です)だからってじゃあ今年結婚するんだろうななんて察するのは無理だし、「最近忙しい」っていうのもプライベートの話か仕事の話か分からないし、「何で忙しいの?」なんて聞くわけないじゃないですか。
正直なところ「なんで報告してくれなかったの」っていう思いが強すぎてお祝いする気になれません。結婚前提の彼氏の話も初めて知りました。
それに招待状送ったよ的なLINEもありません。
私からも何も送ってません。
挙式の日はバレンタインで、何も予定がなければ私も彼氏とデートしようと漠然と思ってた日ですし、報告してくれなかったショックが怒りに変わりつつあり、お祝いしたくないし欠席しようかなと思うのですが、一方で大学時代ずっと仲良くしていた友達のおめでたい話を一時の感情に惑わされて祝ってあげないのか?との思いもあり(2月には怒りが冷めているかもですし)、出欠席を悩んでいます。
皆さんならどうされますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
昔人間から一言。
「去る者日々に疎し」という言葉があります。
いくら仲の良かった人でも遠くへ去っていけば日時が経つにつれ
付き合いも無くなってくると言う程の意味です。
貴女の心の中、友達だった、いやもう付き合いがだんだんと・・
との葛藤から友人否定、自身の思いの否定につながってますね。
出席する必要は無いと思いますよ。
出来得れば、おめでとう、お幸せにと手紙を、理由を付けた欠席届と一緒に送れば良いと思います。
また、花を添えたお祝いの電報(電話から日時指定、鼻の種類指定で打てる)を利用されたら如何かと思います。
お祝い電報は式の途中でお友達の〇〇様から祝電がと披露されるので貴女の面目もたちますよ。
あまり悩むと自分自身を損なう事もあるので、出来ればケセラセラと割り切ることも必要かと存じます。
電報いいですね!
欠席してもなんらかのお祝いするつもりでしたが、加えて電報をしようという気にもなりました。
出欠自体はまだ期限があるのでもう少し悩みますが、もし欠席するとしても電報を送ることにします。
教えていただいてありがとうございます!
No.9
- 回答日時:
No8 の続きです
すみません、補足コメントが付いたのに気づきませんでした。
最初の書き方だと、ショック、ショック、祝う気持ちになれない!ってことばかりが強調されていたので・・。
「「結婚した」あるいは「結婚式をする」という報告なしに無言で招待状を送ってきたのは非常識」
について。普通は、そうですよね。そこは共感します。
ただ、今回のケースは、SNS仲間にはSNSでですでに報告済みって思っていたのでは?
SNS友達以外にも、いきなり招待状攻撃しているようなら、お友達は少々配慮に欠けるかな?とは思いますが。
一応FBの方は招待していない方向けにご報告ですみたいな体だった(結婚式は身内だけで行いますとあった)ので余計に招待客の私に対してより先に、FBでしか近況を知らないような人への報告?って思ったんですよね
別に今でも彼女のことは友達だと思っているし、彼女も私のことを友達だと思ってくれているとは思います。
ただこの結婚式の件に関してだけムッとしたというだけの話です。
No.8
- 回答日時:
要は、あなた以外の共通の友達は、普段からFacebooやTwitterで継続して付き合いを続けていたということですよね。
あなただけはそうしていなかったと。
それは相手の問題ではなく、あなたの問題です。
「私はSNS見てないんだから、私に配慮して、私だけは特別に個別に連絡してくれないとわからないわよ」ってゴネているように見えます。
あなたは「教えてくれなかった」と言いますが、友達は、あなたが「FACEBOOKは見てないです」とは、教えてくれなかったって思うと思いますよ。
どっちもどっちです。
それを踏まえて、学生時代は親密だったけど、環境も変わり、今はそんなに親しくないということだと思います。
お友達は、昔仲良かったから、一人だけ招待しないと仲間はずれにしたようで悪いかな?と思って招待してくれたのでしょう。
もしもあなたが結婚するとして、あなたはその友達を招待しますか?
もしも「今は招待するほど親しくないな」と思うなら、あなたも欠席連絡すればいいと思います。
No.7
- 回答日時:
質問者さんの誕生日にちゃんとLINEをおくってきているのですから、とても繋がっている友達だと思います。
FBに載せている、これ公式ですか?
芸能人や公人でもない一般庶民のFBなんて知り合いしか見ませんよ。
自分の知り合いにむけて発信する日記みたいなもので、それで書いているのにまた書くのもはクドいかなと考えて、個人向けにおくらなかったかもしれませんね。
招待状をおくるまえに報告して、招待したいことを伝えてから と私も思います。
けど、まったく音信不通なのにもかかわらず、招待状だけきたわけじゃないからいいかな。
来年のバレンタインデーは日曜日だからなのでは?
付き合っている彼とのデートが、この日しかできないならデート優先したいけど、いつも会えるなら、日取り的には気にしないかな。
あとは、コロナの状況だよね。
たぶん結婚式の企画は、自粛が解除されたあたりにしたのだろうし、一か月前はGO TOだしで、招待状発送したのだろうけど、届いたタイミングは最悪ですね。
私なら参加するけど、質問者さんはしたくないなら、出席したいのだけど、身内に持病をもっている人がいって、大勢の人が参加される宴席には行くなと言われているの と断ったらどうですか?
> FBに載せている、これ公式ですか?
公式というか、一応FBの投稿、結婚式招待していない人向けっぽい投稿だったこともあり(人数絞って身内だけでやりますすみません的な記載があったので)招待客のはずの私が何も聞いてないのに誘ってない人には一斉とはいえ報告するんかいという気持ちで……。
>まったく音信不通なのにもかかわらず、招待状だけきたわけじゃないからいいかな。
そういう考えもあるんですね。まったく音信不通だったらむしろ迷わず欠席なんですが、普段の交流あるのになんでこういう大事なところだけ無言なんだよと思ってしまいました(/ _ ; )
No.5
- 回答日時:
>皆さんならどうされますか?
出席します。
>それでも仲のいい(と私は思っていた)友達には直接か、LINEででも報告しませんか?
いや、その程度のことはいちいち報告しませんし、逆に報告もないですよ。
招待状が届いたら、「おお、そうか」と思いますし、自分も友人らを招待する際には普通に招待状送ってます。
毎日顔を突き合わす学生時代と違い、基本的に違うコミュニティの中で生きているなら、それが普通だと思っていますけどね。
>「最近忙しい」っていうのもプライベートの話か仕事の話か分からないし、「何で忙しいの?」なんて聞くわけないじゃないですか。
いや、むしろ聞くでしょう。先に書いたように違うコミュニティに生きるようになったんだから。あったときに、まずは「で 最近はどうなの?」って感じですけどね。
>正直なところ「なんで報告してくれなかったの」っていう思いが強すぎてお祝いする気になれません。
じゃあ欠席されればいいのじゃないでしょうか?
私は祝う気になれない人(あるいはちょっとでも引っかかりがあった場合)の結婚式は出ませんよ。逆に不愉快な思いをさせるかもしれないから失礼に当たるかと思うので。
まぁ、考え方は人それぞれだと思います。
結婚式を挙げるのをその程度のことだとは私には思えませんでした。
> いや、むしろ聞くでしょう。
すみません、私の誕生日に届いたって言う「最近忙しくて会えない」の部分に対していちいち「なにで忙しい?とは聞きませんよね?」っていう意味であって、会った時には普通に近況を聞きますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- その他(結婚) 晩婚で祝ってもらえなかった 12 2022/11/21 16:42
- 誕生日・記念日・お祝い 友人への結婚祝いについて 1 2023/01/03 13:29
- その他(結婚) 結婚祝い、入籍祝いについて教えてください。 高校の同級生から近々入籍予定だと連絡がありました。 私の 1 2023/08/18 21:05
- その他(結婚) 結婚式欠席は縁切りということでしょうか? 5 2023/06/15 12:52
- 結婚式・披露宴 結婚式の日程が友人と一週間違いになってしまいました。 当方26歳女です。 来年の1月に式を挙げること 6 2023/05/12 11:38
- 結婚式・披露宴 将来、高校時代の先生を結婚式に招待することに対してどう思いますか? 大学1年男子です。 高校時代とて 4 2022/09/16 10:42
- 結婚式・披露宴 友人の結婚式に招待頂いたのですが、返事の自分の名前のところで悩んでいます。 8 2023/04/02 11:56
- 結婚式・披露宴 結婚式 5 2023/05/09 10:11
- 結婚式・披露宴 結婚式の招待について。 当方27歳女性で来月入籍する者です。 高校時代の親友が結婚式を挙げる為招待さ 8 2023/04/18 08:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姪の結婚式に招待されていない...
-
疎遠だった友人の結婚式に出席...
-
友人の結婚式に招待頂いたので...
-
悩んでいます!疎遠になっていた...
-
海外で挙式する際の招待客の交...
-
結婚式、一度声を掛けた友達の...
-
結婚式の出席を断られた!
-
結婚式の招待についてです。 専...
-
父の再婚相手を招待すべきなの...
-
行きたくない結婚式。 出席され...
-
甥っ子姪っ子の結婚式
-
甥っ子姪っ子の結婚式
-
元カレの結婚式に行くべきか…
-
社員さんの結婚式に招待されま...
-
結婚式招待状の返信、同伴者に...
-
【長文です】一度も結婚式に呼...
-
私の友人は、 正直、きつい事言...
-
結婚式の同じテーブルに元彼
-
遠方の親戚の結婚式を欠席した...
-
アラサーです。10年会ってない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姪の結婚式に招待されていない...
-
疎遠だった友人の結婚式に出席...
-
友人の結婚式に招待頂いたので...
-
結婚式、一度声を掛けた友達の...
-
結婚式。。友人全員欠席。。
-
悩んでいます!疎遠になっていた...
-
結婚式に招待する友人(旦那さ...
-
友人が結婚式に来てくれません。
-
結婚式欠席の返事を貰った友人...
-
結婚式で、仲良しグループが拗...
-
友人結婚式と親戚結婚式がかぶった
-
元教え子の結婚式、ご祝儀はい...
-
結婚式招待状の返信、同伴者に...
-
【長文です】一度も結婚式に呼...
-
アラサーです。10年会ってない...
-
友人の結婚式が同じ日に重なっ...
-
甥っ子姪っ子の結婚式
-
結婚式呼ばれてないけど招待し...
-
結婚式欠席の理由に法事
-
社員さんの結婚式に招待されま...
おすすめ情報
私の書き方が悪いんですけど、
「結婚した」あるいは「結婚式をする」という報告なしに無言で招待状を送ってきたことへの失望であり、
同棲プロポーズ段階から教えろと言っているわけではありません
また、招待しないのであれば連絡しないのも頷けますが招待する以上その前段階(結婚式するので招待状送るね 程度でも)があってしかるべきでしょという話です