重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

5年前に消費者金融で50万程借り、体調を壊し収入も少なくなってしまったため返済できず今まで放置していました。
来月で丁度5年なのですが、今月に入り債権譲渡の連絡や支払い催促の手紙が頻繁に来るようになりました。

できる事なら時効の援用をしたいのですが、これだけ頻繁に手紙が来るということは時効の援用を阻止するために裁判でも起こす前触れなんでしょうか……?

また、元金と同じくらいの金額が損害金と不足金として追加されており合計で100万近い金額を請求されております。

時効の援用が難しければ任意整理しようと思っているのですが、実際に同じような状況で時効の援用もしくは任意整理された方はいますか?

借金をした自分が悪いのは重々承知なので、誹謗中傷等はご遠慮頂けたら幸いです。

よろしくお願い致します

A 回答 (2件)

当然、時効の援用をしたい旨を伝えれば大丈夫かと思いますよ。



『時効の援用』とネットで調べれば、相談に乗ってくれそうな専門家のホームページが沢山出てきます。

先にお話した私の知り合いも、ネットで探し、評判のよさげな所に相談したそうです。
    • good
    • 0

専門家に任せるのが一番かと思います。



支払いをせず、5年が経過していれば時効が成立しますが、その間に業者から裁判を起こされていた場合、時効期間がリセットされますので、時効が成立していない場合があります。

また、最終支払い日から5年以内、若しくは5年以上経過していても、少額でも返済した場合、時効が成立しませんし、口頭や書面などで『支払いの約束』をしたり、『分割』などの交渉をした場合も同様です。

ですから、あなたから一切連絡もせず、支払いもせず、相手から訴訟もされずに5年以上経過していれば、時効が成立していると思われます。


ただし、時効が成立しているから終わり……ではなく、正式な書面にて『時効の援用』をしなければ、借金はなくなりません。

ネットで調べれば、時効の援用について、いくらでも出てきます。

私の知り合いは、専門家に頼んで時効の援用をしてもらい、無事に時効が成立したそうです。

一度相談してみては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まだきっちり5年経っていないため専門家に頼むのを躊躇してしまいました…。
専門家に相談する際は時効の援用をしようと思っている旨を伝えても大丈夫なのでしょうか?
無知で申し訳ありません……

お礼日時:2020/11/14 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!