
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ニトリの公表資料によれば、66.7%取得後の100%化は、株式併合です。
現在、締め出し手法として最もポピュラー。
鳥忠株式66.7%に相当する株式を1株に併合することで、ニトリ以外の株主の株式を小数点以下にして、金銭に換金してしまうというもので、株主総会の特別決議で実施可能。
>ニトリの公表資料によれば、66.7%取得後の100%化は、株式併合です。
現在、締め出し手法として最もポピュラー。
鳥忠株式66.7%に相当する株式を1株に併合することで、ニトリ以外の株主の株式を小数点以下にして、金銭に換金してしまうというもので、株主総会の特別決議で実施可能。
極端な株式併合ですね。
再びのご回答、ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
なお、100%減資の手法である全部取得条項付種類株式を用いた締め出しは、株式併合に関して、会社法規定が平成26年に整備された関係で、現在はほとんど用いられておりません。
そもそも全部取得条項付種類株式を用いた締め出しは、減資を伴いません。ということで、完全子会社化は株式併合です。
また、仮に、90%以上の取得がニトリによりなされた場合、会社法の規定に基づき、特別支配株主の株式売渡請求権の行使がされ、鳥忠という会社が関与しないまま、ニトリにより、ニトリ以外の株主の持つ鳥忠株式強制取得がされます。このこともニトリは、公表資料で予告しています。
今どきは、株式交換は、完全子会社化手法として数ある選択肢の一つにすぎず、税法関係、金商法関係の対応コスト等に基づき手法選択がされる実務となってます。
No.7
- 回答日時:
3分の2以上の株を持つことは子会社化にはなりますが、完全子会社化の場合、株式そのものを100%取得した上で当該企業の株式を上場廃止とし、その会社を傘下に置くことですので、TOBによる完全子会社の場合は100%減資して、親会社に資本参加することですのでお間違え内容に・・。
NTTによるドコモのTOBも完全子会社化で、私は島忠もドコモも株式を保有しておりまして、先日市場で売りましたが、ドコモも完全子会社化によるTOBで3900円での買い取りを発表しましたが、3900円付近まではストップ高が続き、そのあたりで停滞しています。
買い付け期間を過ぎると幹事証券会社での売却はできないので、上場廃止日までは市場を通じて売り、上場廃止後は親会社の主幹事証券会社により現金決済がされるという回答でした。
昨年、田辺三菱製薬の株式が三菱ケミカルによる完全子会社化が行われ、その時も同じような状況で100%親会社が買い集め、消滅して子会社として資本参加となりました。
どうしても少数の株式に関しては売却されないことや、その事実に気付いておられない人すら居られますが、株主名簿から本人に連絡等が行き、万が一連絡が取れない人は特別口座で保管されます。
その後は配当は受け取れませんし、市場売買は行われませんので、特別口座に株が浮遊している場合は、主幹事証券会社を通じて決済されます。
3分の1以上、或いは半数以上、66%以上と様々な意見があるようですが、によるTOB完全子会社化は原則100%買取りによりる減資で傘下としての資本協力が正しい回答です。
早速のご回答、ありがとうございます。
>TOBによる完全子会社の場合は100%減資して、親会社に資本参加することですのでお間違え内容に・・。
子会社が、親会社の株を持つということですか?
No.5
- 回答日時:
TOBは株式公開買い付けで、設定した買い付け価格で買い取りが行われますが、DMCに横やりを入れて3割も高く買うとのことで、島忠は高値で買ってくれるニトリに乗り換えました。
多くの株が市場で売却され、その後は幹事証券会社を通じての売却となりますが、その時点で大半の株を買い占めます。
完全子会社化によるTOBですから、一旦株式上場廃止となり、株の価値は消滅します。
その後に保有している株主には現金決済にて処理されます。
完全ではなく、子会社化のみであれば株式上場廃止後にニトリ株として復活し合併比率により株式数は変化しますが、完全子会社化ということは100%買取ということですから、持っていても株式価値は消滅しますので、現金決済となります。
無視すれば損失になるのみです。
ほかのホワイトないとのような企業が出てこない限り、必ず株は買い取られ消滅します。
No.3
- 回答日時:
ニトリの公表資料によると、100%取得が今回のTOBでかなわなくても、
66.7%取得出来たら、株式併合により、ニトリ以外の鳥忠株主の締め出しを行うとしています。
今回のTOBで、ニトリが鳥忠の66.7%取得出来たら、DCMが残りの33.3%もの株主であっても、ニトリによる鳥忠の完全子会社化は、防ぐことができません。DCMがニトリのTOBに応じないこと、すなわち、ニトリのTOBのみにより完全子会社化はできないことは、おり込み済みであるわけです。
>ニトリの公表資料によると、100%取得が今回のTOBでかなわなくても、
66.7%取得出来たら、株式併合により、ニトリ以外の鳥忠株主の締め出しを行うとしています。
そんなことが出来るのですね。
早速のご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 会社法 吸収合併 749条1③カッコ書きについて 1 2022/04/28 09:59
- 法学 全部取得条項付株式の取得と引換えにする株式の発行 申請書について 1 2022/12/21 17:32
- 会社経営 子会社の中で、完全子会社と子会社の違いを教えてください 完全子会社は100%出資で、子会社はそれ以外 2 2023/07/24 19:32
- 政治 新たな原発の建設を認めるなら、フランスのように原発は全て国有化するべきですね? 13 2022/09/04 06:14
- その他(IT・Webサービス) 不動産会社を起業し、ホームページを作りました。その際に、弊社は「◯◯不動産(株)」なのですが、県外に 1 2022/05/26 12:02
- 法学 全部取得条項付種類株式について 1 2022/12/20 21:45
- デパート・百貨店 チターノはカリモクではないのですか? 2 2023/01/12 14:48
- 法学 全部取得条項付種類株式について 3 2023/01/28 10:53
- 環境・エネルギー資源 電力会社のカルテルと原発 32 2023/04/01 00:47
- 会社・職場 皆様我が職場はアットホームでお互い言いたいことをいい会える環境を用意しています。工場のライン工なので 5 2023/06/01 07:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土日て株ないけど何してますか...
-
SBI証券 FIDO(スマホ認証)に...
-
日経レバレッジのETFに関して。
-
【東証の上場株】は上場廃止に...
-
【会社四季報を買っている人に...
-
【個別株投資】いま流行りのテ...
-
【株のテクニカル分析】ミック...
-
後場が延長されて半年ですがど...
-
株が大暴落したとき
-
楽天証券乗っ取り、テスター氏...
-
【SBI証券のAndroidスマホアプ...
-
寄り付き後上がるのかが下がる...
-
【日本株・ミックス係数】四季...
-
日経平均での取引について質問...
-
【半導体株】半導体株は相互関...
-
最近は日経平均とダウが連動し...
-
ネット証券での損益通算について
-
トランプ大統領の発言は、予測...
-
【データセンター】Microsoftも...
-
GMO インターネットが急騰して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニトリで家具を買いました。な...
-
ニトリの寝具について質問です...
-
ニトリのカラーボックスですが...
-
アイリスオーヤマとニトリの商...
-
ニトリからなんとか補償を取れ...
-
画像のようなネジ(?)の名称を教...
-
障子ってどこで売ってますか?
-
ニトリの完売品とはどういう事...
-
六角ねじが回らない
-
すのこの臭いをとる方法は?
-
ニトリで購入した中国製のレー...
-
ニトリで購入したリクライニン...
-
ニトリとイオンは中国製品ばか...
-
ニトリの株主優待券について。 ...
-
ニトリの店員の暴言、謝罪無し
-
ニトリのネットからソファを購...
-
ニトリのNウォームの掛け布団洗...
-
ニトリは、まけてくれるの?
-
木製ブラインドの耐用年数 わ...
-
IKEAでは値引き交渉は可能...
おすすめ情報
「鳥忠株主の締め出し」って、どうやって行なうのですか?
株式交換ですか??