
No.5
- 回答日時:
「気にいる=好みに合う」という意味ですが、
この「好み」は嗜好という意味合いが強く、つまり「相手が人間的に優れているから好き」ということではなく、「本能的に動物として好き」というニュアンスが強くなるためです。
「この犬は気にいった」と同じレベルの評価なので「上から目線」という要素は、たしかにあります。
No.3
- 回答日時:
当人の主観だけの表現だからです。
暴力団の親分に気に入られた、迷惑以外なにもの・・・・でも。
でもそれを言う方はそんな意識はありませんね、自身の主観による価値観の押し付けなんです。
No.1
- 回答日時:
以前、これらに似た問題もありました。
気に入るとは、良悪を判断するや評価すると言う意味合いがあります。そこから見ると、目上の方を判断、評価するってどうでしょうか?そこから、この言葉が「上から目線」と受け取られることがあるわけです

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中指を立てるのは、何を意味し...
-
「寄贈」と「 贈呈」の言葉の使...
-
「3つ」の言葉
-
『物憂げ』の意味を教えてください
-
「言葉の綾」の意味を教えてく...
-
「黄河は水たまりを叱りはしな...
-
ノルウェイの森の中で、読めな...
-
我孫子という地名が何故日本に...
-
尻の毛まで抜かれて鼻血もでね...
-
正しい日本語を教えて下さい!
-
人に言えない過去や過ちはあり...
-
「全然だめ」という表現について
-
なまぬるい眼差しって?
-
【二匹目のどじょうの意味】
-
ここで官能小説っぽい表現の文...
-
ジェラール・シャンドリについて☆
-
「全然おいしい」の「全然」は...
-
格言の意味を教えてください。
-
羅生門の問題で分からなかった...
-
不良にからまれたときの対処法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報