
休めの姿勢について
私の通っている高校での休めの姿勢が変わっています。
普通は足を左足を横に出して後ろで手を組むと思います。しかし私の学校では左足を斜め前に出し、手は気をつけの姿勢まま体の横につけたままにします。
入学すると足の幅や手の指先を伸ばす等徹底的に指導されます。
他の学校ではこのような休めをするところは見たことがありません。
体育の授業だけでなく始業式等の式典でも足を斜め前に出す休めをします。
こういった休めの姿勢もあるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日本の学校の体育教育は実は「軍隊式」なんです。
驚くかもしれませんが、欧米なら「気をつけ、前ならえ」みたいな集合の仕方は学校ではまったくやりません。あれは「軍隊の集団行動のため」だからです。
日本では戦前の学校での軍事教練がそのまま体育教育の中に残っていて、だから「気をつけ」自体が軍事的教練で「休め」も軍隊式なのです。
で、軍隊式の「休め」には二通りあって、一つは左足を左に出して足を広げる方法、もう一つはご質問の通り左足を前に出す方法です。
日本でも左足を前に出す「休め」を取り入れていた時期や軍があったようで、海軍航空部隊を題材にした映画「空ゆかば」にも同じ「休め」がでてきます。
このyoutubeの0:30ぐらいに「休め」があります。
今日本で行われている学校の「休め」は、イギリス陸軍で古くから使われていたスタイルで、日本でもボーイスカウトなどは戦前から同じ「休め」でしたし、米陸軍も同じ「休め」です。
多分、日本も陸軍の「休め」も同じ、左足を横に出すスタイルで、これが今の学校教育の基本的なモノになったわけです。
海軍式が左足を斜め前に出すのは「狭い艦内でも使えるものだから」だったと記憶しています。
質問者様の学校の歴史を調べてみると、海軍とのつながりがあったりするかもしれません。
なるほど「斜め方」という姿勢があるのですね。
勉強になりました。私の学校でしているのは斜め方の姿勢でした。
やはり珍しいのですね。学校の歴史を調べてみます!
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
休めや不動の姿勢(気をつけ)ってのは、軍の行う基本教練が元です
戦時中の日本軍の基本教練はオランダ陸軍から来ているんですが、その名残だと思います、今の自衛隊は真横に開くなんですけどね
ちなみに、この方のつぶやきによると、海保では今でも斜め前式の「休め」を採用しているっぽいんですが、正式なソースが見つかりません
https://twitter.com/erui_LE/status/9321210325334 …
No.1
- 回答日時:
自分の地域も、足は斜め前でした。
右足か左足かは失念。
手は後ろでしたが。
下記の記事を見ると、文部省が発行している「体育(保健体育)における集団行動の手引(改訂版)」という書籍では、休めの姿勢は「横型」と「斜め型」の二つの方法が紹介されているそうです。
バックナンバーライブラリ - 【驚異のスポーツ上達法】休めの姿勢について
http://abaql.biz/brd/BNMobi.htm?a=namiashi&b=2&y …
| 「横型」は、
| 「気をつけ」の姿勢から、左足を一足長、横に出し、体重を両足にかける。両腕を後ろに回し、腰のあたりで手を組む。
| 「斜め型」は、
| 「気をつけ」の姿勢から、左足を一足長、斜め前に出す。足を替えるときには、出している足を元に戻し、反対側の足を斜め前に出す。
この通りだと、手は気をつけのままですから、質問者さんの学校がマニュアルに忠実で正しいのかも?
反対の足を出すのは見た事無いです。
各自が自由に右足左足を替えてたら、バラバラで見栄えが悪そうですが。
斜め方という姿勢があるのですね。
私の学校でしているのはまさしくその姿勢です。
他の高校では全く見られないので自分の高校独自のものかと思っていました。
私の学校でも出す足は左足と決まっています。
勉強になりました。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 集団行動に関する疑問 4 2022/03/26 17:48
- 頭痛・腰痛・肩こり 足の痛みについてです。 20代後半女子です。旅館で仲居の仕事をしています 3年ほど前からたまに腰?お 2 2022/12/10 23:24
- 中学校 指導する側と指導を受ける側の尺度の違い 5 2023/01/20 21:09
- 陸上 短距離100メートル速く走るには・腕を大きく振る・足が地面に着いたらすぐに上げる・着いた足はすぐに斜 3 2022/10/20 21:32
- その他(読書) 読書して、視力が下がる原因。 4 2022/11/01 19:29
- その他(行事・イベント) 運動会の挨拶について 小学6年生です。運動会で全校生徒の前で挨拶することになりました。 そこで、朝礼 3 2022/05/30 17:33
- 高校 集団行動の立ち姿勢について 現在学校の体育で集団行動をしています。今度集団行動のテストがあるのですが 2 2022/09/14 15:50
- 学校 高二、面接練習 周りの人の意見は ・礼が腰からではなく首から曲がってる ・動きや動作がぎごちない ・ 2 2023/03/16 15:19
- 陸上 100メートルなど短距離では前に体を倒して転ばないように足を出すイメージで走りますか?そしたら前傾姿 2 2022/10/22 00:43
- 頭痛・腰痛・肩こり 股関節が鳴る治し方について 1 2022/06/14 20:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休めの姿勢について 私の通って...
-
僕は、アイコスのたばこグロー...
-
内腿、太ももの内側だけが、太い。
-
手足は医療用語で何と呼ぶので...
-
踏み台昇降の数え方
-
右足だけがつる原因は、、、?
-
この虫刺されは…?
-
ズボン(パンツ)を履く時 右足...
-
小指を立てると彼女、では彼氏...
-
筋肉について質問なのですが、...
-
左の時より痩せましたか?
-
最近、おしりの穴付近に振動を...
-
ブラインドタッチで「P」と「ー...
-
握力を測定する際に肘を軽く曲...
-
背中のムダ毛処理、どうしてま...
-
これ俺ですけど、腕ほそいですか?
-
手を前でそろえて組む時の心理...
-
男性が着るタンクトップについ...
-
指の独立運動について教えてく...
-
左変形性膝関節症
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報