電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大相撲。
行司、呼び出し、等の裏方さん。
元・お相撲さんって、ほんとうですか?

A 回答 (6件)

spacecraft888 様



裏方さん 全~部が、元・お相撲さん...ではないかもしれませんね。

よ~く見ていると・・・土俵周りにいて、取り組みが終わる度に
小さな箒(ほうき)で 土俵上や...周辺を 掃いている人達は 確かに
元・力士風の 出で立ち(面影)の人が 多いようですね。

一方 行司さんとかは、めちゃくちゃ小柄だったり、細すぎる人も
いたりしますので、、、元・力士...と想像するのは チョイ難しいかも。

その他の 表舞台に姿を見せない「相撲関係者」達は、元お相撲さんが
様々な世話役をしたり、秘書や お手伝いさんのように...こまごまと
サポートしているようですね^^。 神事ですし、独特な世界ですよネ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

詳細な説明、ありがとうございます。

そう言えば、大相撲って「神事」なんですよね。
今でも、初場所には、天皇・皇后両陛下の天覧相撲がありますが、
平安時代位は、天皇や公家などしか見れなかったとか。

それなのに、カテゴリーが「格闘技」って、おかしいですよね。
細かいですが・・・。

お礼日時:2020/11/19 16:54

全員の経歴を調べてはいませんが、行司や呼出は力士経験者は少ないと思います。

幕内呼出の照喜は元力士と言われていますが。力士になりたかったが新弟子検査で落ちた、或いは入門して実力の限界からすぐ呼出になった人もいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
ただ、大相撲は、プロ以前に経験がいりますよね。

新弟子検査で落ちた人でも、経験(学校の相撲部など)は、
あると思います。

お礼日時:2020/11/19 16:56

はい、その通りです。


お相撲さんになれなかった人が進んだ道、です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解決しました

回答ありがとうございます。
僕は、高校生なんですが、大相撲観戦が好きなんです。

好きな関取は「元、大関・豪栄道」でした。

そう言えば、力士や関取は、十両以上なんですね。
確か。

幕下以下は、「~さん」と、アナウンサーも呼んでいました。

お礼日時:2020/11/19 16:33

行司は、最初から行司としての修行をしてなるそうです。


プロ野球の審判が、必ずしも野球経験者でなくてもよいのと同じ。
体格をみれば、相撲取りの経験がないのははっきりとわかります。
他の裏方は、親方たちがやってることもあるみたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます。
と言う事は、やはり、少数派になる事になりますね。

(^_^)v

お礼日時:2020/11/19 16:29

中にはそういう人もいます


特に序の口あたりで辞めざるを得なかったような若い人なら
部屋に残って裏方に廻ってというケースはあります

でも、全員が全員そういう訳ではないですね

比率で言っても少数派です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

いつだったか、忘れたのですが、
NHKの大相撲中継で、解説者が言っていました。

みんな、そうなのかなぁ~と、思っていました。

お礼日時:2020/11/19 16:19

ほんとうなのかな

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

えっ?

お礼日時:2020/11/19 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!