dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

多く貰ってる方ですか?


重度難聴で障害者年金1級で
2ヶ月に1回17万5430円振り込まれます。

務めてる会社も障害者雇用で働いていて
週に2日休み9-18時まで労働、
手取り14万です。

実家暮らしですが、

これくらい貰えてたら贅沢な方ですか?
1人暮らしは可能ですか?
住みは福岡県です

A 回答 (4件)

障害基礎年金1級が 81,427 円/月(令和2年度)。


障害年金生活者支援給付金 1級が 6,288 円/月(令和2年度)。
合わせて 87,715 円/月 なので、各偶数月ごとに 計 175,430 円。

障害基礎年金が永久認定(診断書提出不要)で実家暮らしだとすると、国民年金第1号被保険者(厚生年金保険に加入していない者)なら、ギリギリではあるけれども、何とかやってゆける範囲です。
国民年金保険料の納付は法定免除によって必要なくなりますから、それだけでも助かるはずです。

逆に、永久認定になっていなければ、障害状態確認届の提出(更新)の度にいつでも級下げ(支給額の減)や支給停止になる可能性があり得るので、何とも言い切れないことになります。

質問者さんはおそらく厚生年金保険に加入している(国民年金第2号被保険者)ので、障害者雇用が雇い止めにならなければ、手取り14万円/月 だけを考えても、ギリギリではあるけれども、何とかやってゆける範囲です。
現状では、これに約9万円/月 の障害基礎年金・支援給付金が加わっているので、単純に金額だけ見るなら、決してぜいたくとは言い切れないけれども、ひとり暮らしをするにも十分な額だと思います。
ただし、そのときでも、やはり、永久認定か否かはきちんと踏まえておくのが大事で、いっときの金額だけでひとり暮らしに踏み切ってしまうと、いざ雇い止め(失業)や級下げ・支給停止となったときに困りますよ。

もう1つ。
ただ単純に金額だけを見てひとり暮らしできるか否かを考える、というのではダメだと思います。
障害の重さを考えると、現実には、周りから何らかのサポートを常時受けるようなことをしないと、とてもとてもひとり暮らしはつとまりません。
身体は自由で、ひとりだけで行動できるように見えますけれども、実際には緊急時の対応が重度難聴のために困難だったり、電話のやり取りがむずかしかったり、来客がわからなかったりと、さまざまな問題が出てくることが予想できます。

そういった状態は、実は、ひとり暮らしができるとはとらえません。
障害年金の審査においても同じ考え方で、実際の生活のさまざまな場面で何らかの困難や不自由さが付きまとって常時のサポート(例えば、口頭の代わりに、しょっちゅうFAXやメールを必要とするような状態も、サポートと同じですよ)を必要とするようならば、見た目のひとり暮らしはできても、現実には「何でもひとりでこなせるひとり暮らし」とは見ません。

ということで、言いにくいことでもあるのですが、正直なところ、考え方が甘すぎるかもしれないな、と言わざるを得ない面もあります。
いっときのお金のことばかりではなく、老後のことまで考えて下さい。蓄えができるかどうかについても。
そして、日々の暮らしの困難さをどうクリアしてゆくのか、そのほかの福祉制度の最大限の活用だとか(例:補装具費給付制度、生活資金貸付制度などの利用)、補助者(例:手話通訳者、要約筆記者、障害者総合支援法などによる生活サポートや同行サポート、緊急通報システム)の必要性などなど、あらゆることに目を向けて準備してゆかないとダメです。

ご自分の現実(重い障害のために足らない所がある、周りからサポートを受けないとどうしようもならない所がある‥‥など)をきちっと直視して、次に年金や給与収入のことを考えてゆき、最後にひとり暮らしの可能性を判断するのが順序です。
ところが、正直なところ、その順序が逆になってしまっているように思われます。
ソーシャルワーカー(社会福祉士)などの福祉関係者の助言も得て下さい。
早い話が、多くもらっている・もらっていない‥‥という単純な話ではないんですよ。
    • good
    • 4

一人暮らしはできると思いますが、実家暮らしできるならそのほうがいいのでは。


老後に備えてお金貯めたほうがいいですよ。
勿論親自身にもそうしてもらうべきですが。
先行き不透明なおかしな時代になってますので危機感持ったほうがいいですよ。
いつまでと年金貰えるとは限りません。
それでも一人暮らしを望むなら、福祉課や社協、ケースワーカーなどお世話になってる人に相談してからがいいと思います。
    • good
    • 1

思うに、1人暮らしができたら「障碍者年金1級」から「2級」に変わる可能性はありませんか?



自活できる能力があるなら、年金要らないでしょ?ってことです。
    • good
    • 1

障害者年金と給与をあわせると、一人暮らしは充分出来ます。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す