dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「JIIMA認証情報リスト(電子帳簿ソフト)」に、「ツカエル青色申告」が載っていません。
けれども「ツカエル青色申告」のサイトに、「ツカエル青色申告では、下記の手順で会計データの新規作成時または次年度作成時に電子帳簿保存に対応させることができます」と出ています。

これはなぜですか?

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …

https://www.bizsoft.co.jp/biz/iroha/elbook

A 回答 (1件)

>会計データの新規作成時…



税務署に今年分電子帳簿保存法の承認申請書を提出する期限は 9/29 でとっくに過ぎている、すなわち今年分は関係ないのです。
来年に新規開業または白色申告から移行してくる人が、“新規”に来年分の記帳を始めるときには有効ですよ、といっているのです。

>次年度作成時に電子帳簿保存に対応させることが…

次年度、つまり令和 3 年分から対応するという意味でしょう。
令和 3 年が始まるまでに、電子帳簿保存に対応できるようバージョンアップします、と言っているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/21 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!