
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
PC側でセキュリティー対策するなら、そのプロバイダサービスは解約しちゃっていいです。
お金がもったいないです。McAFeeは十分優秀です。それについ最近のことですが、あのPestpatrolを買収したんです。心強いではありませんか。No.7
- 回答日時:
出来ればプロバイダーのメールチェックも使いたい.
PC側で,きちんと対策をしていればいいのですが,
何らかの理由で,対策ツールが動いていない,と言う状態もあり得ます.
virusの大部分はメール経由です.対策は,上流で行えばそれだけ有効です.
PC側だけの対策でもいいのですが,出来ればプロバイダー側の対策もしてください.
プロバイダー側だけの対策では足りません.絶対に避けてください.
No.6
- 回答日時:
ウィルスチェックについては、継続しても問題はないですが、僕としては「メールウィルスチェック」はしてます。
メールについては、不用意にあけてしまう可能性があります。
また、プレビューを開いている状態でウィルス感染するリスクを考えると、
やはり、メールチェックを残しておいたほうがよいと思います。
No.4
- 回答日時:
maabo50さんの、財布の中身と、相談です。
NO.1さんの言われているように、二重、三重は、大切な事です。
私も、ウィルスメールが、来ると、ノートン先生が、除去してくれますが、気持ちの良い物では有りません。
私も、プロバイダのウィルスチェックの使用を考えています。
何らかの事情で、ウィルスメールで、パソコンに感染する可能性は、有ります。
ウィルス警告が、出た時は、手動でも、ウィルスチェックを行います。
一回だけ、パソコンの中に、ウィルスが、潜んでいました。
参考に。
パソコンの中のウィルス対策のソフトは、一種類のみにしてください。
二種類を入れると、ソフトの競合で、正常に動作しなくなります。
知っておられましたら、ゴメンナサイ。σ(^_^;)
参考にしてください。
No.3
- 回答日時:
解約しても全く問題ないです。
とは言っても、セキュリティーは厳重であればある程良いのも事実ですし、同時に厳重にしても必ず穴(欠陥)があるのも現実です。
月間数百万円をかけても完璧なセキュリティーは作れない現実の中、どこで妥協するか、という事になると思うのですが、個人でPCを使っている場合はウィルスソフトを1つ入れていれば十分だと思います。
ちょっと話はそれますが、これ以外に"スパイウェア除去ソフト(無料なのに優秀なSpybot)"を入れておけば更に良いと思います。
詳しくは↓↓↓をご参考に^^
http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
No.2
- 回答日時:
マカフィーなど、市販されているようなウイルス対策ソフトにはウイルス付きメールのブロック機能がついていますので、マカフィーのみで一切問題ないと思います。
私はウイルスのためにお金はかけたくないのでねw
(Norton)いれてますが…。
No.1
- 回答日時:
ウイルスやセキュリティ対策を二重三重にして悪いことはありません。
問題ないかどうかという点では「まったく問題ない」とはいえません
ウイルスメール等もプロバイダレベルで削除してくれれば、自分のパソコンまではウイルスはきませんけど、パソコンに入れてるセキュリティソフトだけだと、感染するしないにかかわらず自分のパソコンには届くわけですから、なんとなく気持ちは良くないですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 以前、インストールしたウィルス対策のマカフィーが、しょっちゅう「ウィルスに感染しました」と、画面に表 6 2022/10/10 12:40
- その他(メールソフト・メールサービス) マカフィーについて 4 2022/12/29 15:50
- セキュリティソフト スマホ アンドロイド端末の無料ウィルス対策ソフト 1 2023/05/18 15:44
- iPad iPadのウィルス対策について。 Safari経由でネット検索していたら画面右下に ハードドライブに 4 2023/02/26 07:23
- 迷惑メール・スパム ENDPOINT ANTIVIRUSの「脅威が削除されました」表示 1 2022/03/29 10:42
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンにウイルスが感染してしまいました 6 2022/08/08 20:22
- 迷惑メール・スパム 送信した覚えのないメールが送信済みボックスにあるのですが、これはなんでしょう。 2 2022/08/16 14:18
- Y!mobile(ワイモバイル) かんたんスマホ2 かんたんスマホのSIMを入れても使えない 設定必要? 4 2023/08/18 16:42
- ノートパソコン 数年前、ASUSのノートパソコンを買いました。購入から数日後、パソコンからいきなりピーッという大きな 7 2023/03/28 22:23
- マルウェア・コンピュータウイルス ウィルス感染している? 4 2023/05/05 02:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィルス?文字化け?
-
stealthMBR二感染しているか調べる
-
「message.exe.」 ←これはウィ...
-
教えてください
-
Vectorでウィルス出現?
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
-
bav_InoRTって許可していいもの...
-
ウィルス対策ソフトをいれない...
-
レンタルの返却がめんどくさく...
-
「ELKDMEEL.EXE」と「YOU_are_F...
-
ぼくのパソコン使えるまで10分...
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
noreply というメールはウイル...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
スクリプトファイルが見つかり...
-
ウイルス対策ソフトを入れてま...
-
ウィルスメールが1日に2,3...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
trojan nebulerというウィルス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
-
Vectorでウィルス出現?
-
「message.exe.」 ←これはウィ...
-
どのサイトを見ても知らない音...
-
ウィルスソフト使っていません
-
テスト用の無害のウィルスの作...
-
ウィルス対策&相談
-
ウィルス クリスマスについて...
-
写真をクリックすると勝手に変...
-
決まった日時にパソコンの動き...
-
WinMXについて
-
レンタルの返却がめんどくさく...
-
皆さんはMacのウィルス対策して...
-
フリーソフトの危険性は?
-
アップデートだけでウィルス対...
-
知り合いから貰ったUSBメモリを...
-
ウィルスに汚染された?
-
ノートンアンチウイルスとウイ...
-
未知のウィルス、不正アクセス...
-
Mac用のお勧めウィルス対策ソフ...
おすすめ情報